カテゴリー別アーカイブ:

小花好きにはキュンキュンもの♪

シレネ 桜小町とエリゲロン

ほんのりとやさしい色合いのピンク色に染まる桜小町。

シレネ 桜小町

淡い愛らしいピンク色のお花は小さな桜のお花のようで優しい雰囲気。

見た目に寄らず耐寒性、耐暑性に優れ育てやすく、

こぼれ種でも増えてくれる優等生。

シレネ 桜小町

お陰で、種を撒き忘れても、

何処からか芽を出してくれるので大助かりです。

シレネ 桜小町

そして、開花時間とともに花色が変わるエリゲロン。

エリゲロン

ピンクから白の小花が春から秋まで長く咲き続け育てやすい宿根草です。

ふわふわと風に揺れて軽やかな姿は小さな庭でも圧迫感がなく、

グラウンドカバーや小道の縁取りなど重宝します。

エリゲロン

これまたこぼれ種で増えてくれるので、「消えた‼?」の心配は無用なほど(笑)

エリゲロン

その強さのせいでしょうか、最近は空き地や、

河川の石垣の隙間から花を咲かせているのをよく見かけますが、

私はその風景も大好きです^^

色を合わせたかのよう💕

サポナリアバッカリアのお花が咲き出しました。

サポナリアバッカリア

毎年、種から育てていますが、本当に強くて元気で手間いらず。

数年前に長野のオープンガーデンに寄せて頂いた時に、

庭主さんがご厚意で下さった一枝から種を採り、

その種を撒いて育てたのが始まりでした。

サポナリアバッカリア

丈夫で育てやすく、加えて可愛いとなると育てない理由が無い(´▽`)(笑)

カスミソウの花を大きくしたような花姿は他のお花との相性も良く、

切り花としても使えるので大助かり♪

今年はバラ リージャンロードクライマーと色を合わせたかのような姿にウットリ♡

リージャンロードクライマーとサポナリア

それに何と言ってもこのお花が咲くと花壇が一気に明るく華やかになります。

リージャンロードクライマー

そのコラボのおかげでしょうか、

通りすがりの方にも、「綺麗ですね~」と褒められ、

思わずニンマリしてしまいました(´∀`*)ウフフ

毎年、無くてはならないお花になりました^^

色の効果

スイトピーのお花も咲き出しました。

スイトピー

毎年変わりなく咲いてくれる紫色のスイトピー。

〆色となって花壇を引き締めてくれます。

紫はスピリチュアリティを象徴し心身のバランスを整える癒しの色。

甘い香りと高貴な紫色のスイトピーのお花は、

見ているだけで何故か心が落ち着き穏やかな気分になります。

スイトピー

お花って、不思議なエネルギーを感じますね。

very cute💕

幸せの黄色いクローバー「トリフォリウム カンペストレ」が咲いています。

幸せの黄色いクローバー

ラージホップクローバー、ホップツメクサとも呼ばれています。

このお花もまた、昨年種取りし、晩秋に種まきしたものです。

寒さにも強く、冷たい北風もものともせず元気一杯。

トリフォリウム カンペストレ

明るい黄色お花は、一般的なクローバーよりも小型で、直径は1cmほど。

ホップのような黄色の丸い花を次から次へと株いっぱいに咲かせるその姿は、

とってもキュートで可愛いさが溢れています。

見ているだけでほんわか癒されます。

肌寒い中、頑張ってるよ♪

花壇で頑張ってお花を咲かせてくれている植物達。

切り戻しをしたルドベキア・タカオが、

又、花茎を伸ばしお花を咲かせてくれました。

ルドベキア タカオ

まさか、又この姿が見られるとは思ってもいなかったので、嬉しさ倍増です♪

そして、ノゲイトウもまだまだお花を咲かせ続けてくれています。

ノゲイトウ

今まで何度か育てていますが、今年はとっても長持ちしてくれて、

オマケにこぼれ種からの発芽も♪

だけど、来年の花期までこの子達生き延びられるのかな?(;^ω^)(汗)

そして、こぼれ種から発芽し、お花を咲かせ続けているシレネ 桜小町

シレネ 桜小町

小さな小さなお花ですが、アチラコチラの鉢に種を落とし、

我が物顔でシレ~っと花咲かせています。

か弱そうに見せて、図太いそんなところが大好きです♪

どのお花も僅かですが、我が家の花壇ではそれでも十分。

お花の少ない時期にはとっても有難い存在です。

来年も会えそうだ‼

ドリコスラブラブの種が出来ました。

ドリコスラブラブ

昨年は台風の影響でツルが途中から折れ、

沢山の種を採ることが出来ませんでしたが、

今年はどうにか順調にお花を咲かせ、沢山の種を採ることが出来そうです。ドリコスラブラブの種

そこで来年の種まき用にと、こうして鞘から種を出していると、

何故だか黒と白の模様がマスコットやぬいぐるみの目玉のように見えたのです。

・・・と言う事で、またまたおばちゃんのお遊びタイムが始まりました(笑)

鞘に種をのせてお顔にしてみましたよん♪

ドリコスラブラブの種

ついでに、種たちの声も入れて見ました。

・・・と言っても、お豆たちが言う訳もなく、私の希望かな?(笑)

来年もドリコスラブラブの綺麗なお花と鞘が見られることを願って・・・

ドリコスラブラブ

彼らには来春までお休みいただこうと思います^^