カテゴリー別アーカイブ: クリスマスローズ

一番乗り~♪

今年一番のりのクリスマスローズが咲きました。

クリスマスローズ

本来ならニゲルが一番に咲くはずなのですが、

何故かここ数年のニゲルは元気が無くて、

昨年に限っては最後にお花を咲かせたくらいです(笑)

鉢植え管理の現実を感じさせられます。

この子達は「鉢入り娘」

私は「箱入りおばさん」

クリスマスローズも人間も、

長年、限られた同じ環境での生活はエネルギーが少なくなって来ちゃうのかな?(笑)

クリスマスローズ

イエイエ、人間は環境も年数も本人の考え、生き方次第でどうにでも変われるもの、

環境や年数のせいにしてはあきまへん・・・な(ーー;)(汗)

まだまだ寒い日が続いていますが、

クリスマスローズ達の動きが見えてきて、花壇見回りの楽しみが増えました(*^^)v

むふふっ

今日、久しぶりにクリスマスローズの鉢を見回りすると、

何と、小さな蕾を蓄えているのが3鉢Σ(・ω・ノ)ノ!

クリスマスローズ

IMG_8037

年内の開花となるかは分からないけれど、

やっぱり、蕾が見えるとワクワクしてきます。

IMG_8036

私のお気に入りののクリスマスローズ数種は、

悲しきかなこの夏に溶けて消えてしまい、楽しみは減っちゃったけど、

残っているクリスマスローズたちが

元気な花姿を見せてくれることと信じて開花を待ちたいと思います。

キ・ツ・イ・・・

「何か大きなものでも埋めるつもり?」って

ツッコミが来そうなほどの土を配合をしました。

IMG_7674

イヤ、決して何か埋めようなんて事はありませんからね(^^;(笑)

今年は例年より少し早めにクリスマスローズの植え替えです。

毎年、寒くなってからの植え替えだったので、

身体はキツく、お花にとってもよい条件では無かったので、

今年は少しでも早く・・・と動きだしたのですが、

鉢をひっくり返して根の成長具合を見ながら、根かきをしたりの作業は

ひたすらしゃがみ込んでの作業になるので、キツイったらありゃしない(>_<)

年齢のせいか、一度その姿勢をし続けると、身体が固まり、

違う作業の為の姿勢変更は苦痛で、

「ぎゃは~」「うへ~っ」「あ”~~」「ぐはぁ~」「っ~つつ」・・・と

言葉にならない擬音しか出てきません(笑)

IMG_7679

歳をとったことを痛感します。

その挙句、夏の間に枯れて無くなったものも何鉢かあって、

調べてみると私のお気に入りばかり・・・(T_T)ガーン(涙)

なかなか思うようにいきませんね”(-“”-)”

まだ、バラとアジサイの植え替えも残っているけど、

私、頑張れるかな~・・・不安しか残らない。。。

真夏のクリスマスローズ

クリスマスローズのドライが残っていたので、リースを作りました。

クリスマスローズのリース

しかし、使い古したシリカゲルの中に入れていたせいか、

若干、微妙な乾燥具合(汗)

捨てるのも忍びないのでクリスマスローズオンリーでリースを作りましたが、

花色の種類が少な目で少々地味な仕上がりです。

IMG_6936

それでも、お部屋にお花が咲いて、華やかになりました^^

どっちが早い?

クリスマスローズのお花をドライにしたは良いものの、

その後の利用方法が思いつかず、

またまた、ただただ埋めるだけ・・・の作品を作りました(^^;

でも、これで使ったのは三分の一”(-“”-)”

後の三分の二はどうしたものか・・・

イエイエ、いくら考えてもアイデアが浮かびません。。。

せっせせっせとドライを作って、

何も作るアテがないなんて、

計画性の無さに自分でも ”┐( -“”-)┌ ヤレヤレ”

コレで終わりたくは無いけれど、何か良いアイデアが浮かぶかしら・・・

我がことながら、それが浮かぶまで待つしかないけれど、

色あせてしおれるのが早いか、アイデアが浮かぶのが早いか・・・微妙だわ~(ーー;)

刺繍枠アレンジ♪

クリスマスローズのドライを使って、こんなものを作ってみました。

IMG_6080

刺繍枠を使ったアレンジです。

色々なお花で賑やかなものにしようかとも思ったのですが、

春らしくグリーン系にまとめて、新緑をイメージしました。

グリーンのリボンも良い感じでしょ?

このリボン、いただき物に付いていたものなのですが、

貧乏くさく取っといて良かった~(*^^)v

 

世間では10連休・・・というところも多いようですね。

でも・・・

私は・・・・・・・

 

そんなの関係ねぇ‼

 

そんなの関係ねぇっ‼‼ フー ( ̄‥ ̄) = =3

 

・・・・・・チーン・・・・・・

 

まぁ~、そんなもんかぁ~ ((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ

 

華やかです♪

クリスマスローズのお花を咲き切った順番に切り取り、

逆さづりして乾燥させ、ドライフラワーが出来ました。

今年はお花も小さく草丈も低くて、なんともミニマムな感じですが、

寄せ集めて籠に入れました。

今回も、何も追及せずに籠にドーンっ!と入れてみましたが、どうかしらん?

ただ吊り下げて乾燥させただけだけど、こうしてまとめると華やか。

この姿を見せてもらっただけでも、ありがたや~ありがたや~です^^

抗うなかれ。。。

クリスマスローズのお花も終盤になってきたので切り取って活けることにしました。

しかし、基本下向きに咲くクリスマスローズのアレンジは難しすぎて、

何をどうすれば良いのか、私にはお手上げ状態(一一”)

そこで、何も求めず、何も追及せず・・・

・・・で、こうなりました(汗)

何も追及せず・・・で、活けた器はピクルスが入っていた空き瓶(>ε<)ププッ

そして、クリスマスローズのお花は切って集めたら、

そのままドーンっ! (ノ ̄▽ ̄)ノ)))))))))オリャァァァァ~!!!

結果、

「自然のままでいいじゃないか、お花なんだもの」

by T

・・・なんちゃって~~~。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャヒャヒャ~

(オマケ)

近くの土手で咲く菜の花。

IMG_5709

春本番がそこまで来ていますね。

お手上げ~( ̄ー ̄)

先日、オリーブとポポラスと、ユーカリのリースをアップしたのですが、

今回は、切り分けた枝葉が残ったので、アレンジを作ってみました。

しかし、花壇にはまだ春花も咲いておらず、

取り合えず、今咲いているお花で・・・と周りを見ても、

クリスマスローズか、パンジーくらい・・・(汗)

そこは多くを望まず・・・って事で活けてみましたが、

枝葉やお花を思うように活けられず、お手上げ状態(笑)

リース作りもそうですが、見るとやるじゃ大違いだ!( ;∀;)

先日のリースとコラボ。

時間とお財布の余裕があれば、

是非ともアレンジフラワーを習いたいものだ・・・”(-“”-)”チーン

過ぎてみれば早すぎる

今年のクリスマスローズは、花芽も少なく、

暖かくなる前に咲き進んだこともあり、早くも半分以上が終盤を迎えております。

そこで、ちょっと早いですがお花を切って飾ってみました。

でも、流石にお花のボリュームが無さすぎて、

同じ日に剪定したオリーブと一緒にアレンジしてみました。

でも、今更ですが、オリーブとクリスマスローズは合わない気がします(汗)(^^;

今年のクリスマスローズはお花は咲くには咲いてくれましたが、

花芽も少なく、お花も小さくて、全体的にボリュームに欠けるものばかりでした。

植え替えのタイミングが遅かったこと、

肥料が足りなかったこと、・・・が大きく関係しているのかもしれません。

「今年こそ、植え替えはもう少し早くしてあげよう」・・・と反省。

何鉢かはお花も咲かせないまま季節も終わりそうですが、

それでも、今年も沢山のお花を見られて嬉しかったです^^