昨年の柏葉アジサイのお花が残っていたので、
100均の写真立てに押し花風に張り付けてみました。
優しい色合いを楽しめるようにと柏葉アジサイのみにしたのですが、
いざ、飾ってみると何だか締まりがなく、ただただぼやけて見えたので、
やっつけで、麻ひもを適当に丸めながら張り付けてみました。
それが正解だったかどうかは未だにピンっと来てないけれど、
他に思いつかなかったから良しとしておこう(;^ω^) チャンチャン
アジサイ、アナベルを使ってリースを作りました。
長引く梅雨の雨の中、刈り取る時期を見過ごして、
多少日焼けと色あせ気味になってしまいましたが、
どうにかリースを作ることが出来ました。
前に青いニュアンスカラーのアジサイだけでリースを作ったので、
今回は他のお花と組み合わせて・・・と考えたまでは良かったのですが、
今年はドライに出来るほどお花も咲かなかったので、
昨年のドライ花の残り(エキナセア・ベルガモット・西安)を使って作りました。
リースは何度も作っているけれど、
作っている間は客観的に見れなくて、なかなか満足いく仕上がりにはならないのよね~( ;∀;)
でも、満足行くものを作って無いからこそ、
何度もチャレンジできるのかしら・・・
な~んて、自己肯定してみた ニャハハハハハ~ (。-_-。) チーン
夏花も少なくなって花ネタも無くなり、
かと言って特別、何か変わったことが起きるわけもなく、
いよいよ、ブログネタが無くなったので、
またまた、一時しのぎにこんなものを作りました。
以前も作ったピーナッツ人形に色を付けて作った、
「ピーナッツ人形 三つ子ちゃん」です
何やコレっ!・・・なんて言わず、
生温かい目で見て下さいませ(笑)
周りに配したお花は以前育てていたヘリクリサム"ローズビューティー"
ベビーピンクのお花がお似合いかとあしらってみました。
決して上手とは言えないけれど、憎めない感じでしょう?
今年の春、ラナンキュラスのお花にハマっていた娘。
切り花を買って来ては愛でていたのですが、
その時に変わったラナンキュラスを見つけ、私にも一枝分けてくれたのです。
その美しさをしばらく愛でた後、枯らしてしまうのは忍び無いとシリカゲルの中に入れました。
それから忘れることかれこれ4ヶ月(汗)(◎_◎;)
やっと、その存在を思い出し、他のドライと一緒にこんなものを作ってみました。
ラナンキュラスの花色はドライになって少し濃くなっていますが、
姿形は生花の時のまま。
フリフリの花弁はドライになってもとってもキュートです。
枠に使っているのは枯れたクラリンドウの細枝。
枯れ枝もこうやって使えばそれなりに見えるのが不思議です(笑)^^
少し前の事ですが・・・
シナモンマートルのお花が終わり、ガクだけになったので
切り取ってドライにしてみました。
緑色の星形をしているガクは、それだけで可愛くて、
そのまま枯らすのも、捨ててしまうのも忍びなくて、
ドライにして籠に入れました。
オマケでリースも作ってみましたよん。
まさか、花後のガクを飾ってるなんて思いもしないでしょうね(^^;
ただね、ガクなだけに、乾燥すると、触れただけでもボロボロ落ちちゃうの(>_<)
なので、扱うのは大変です(笑)
何はともあれ、最後まで使う事が出来て満足満足♪
アジサイのリースを作りました。
・・・と言っても、我が家の今年のアジサイはイマイチの出来だったので、
時季外れで格安になっていたアジサイをお迎えして作りました。
お迎えした時にはすでに花も盛りを過ぎ、
元の花色も分かりにくいほどだったので水分が少なかったのでしょうか、
お天気の良い日に、車の中に吊るしていたら、
数時間後にはすっかりカサカサのドライフラワーが出来ました。
元々の花色は普通の水色だと思うのですが、
グレーがかった水色は大人なニュアンスカラーでとっても素敵でしょう
人間で言えば、白くて艶々だった肌も年齢と共にシワシワでくすみ澱んで見える
・・・って事なんだろうけど、
お花だと、それさえ綺麗で味に見える・・・
お花のドライフラワーと人間ドライフラワー、一体何が違うって言うのさ‼?
何だか、空しいね~”(-“”-)”
・・・・・・・・
な~んて、ひねくれてる場合じゃないね(^^;(笑)
最初は他のお花と組み合わせようと思っていたのですが、
この花色があまりに素敵だったので、アジサイだけで作ってみました。
ただ、使いまわしのペーパーリボンと、
写真の撮り方、飾る場所は、もう少しこだわれば良かった・・・と、今更ながら反省です(^^;
ちょっと前の話ですが、
春に咲いたお花を押し花にし刺繍枠ににアレンジしたのですが、
その時に残ったお花アンチューサ・ブルーシャワーを使ってこんなことをしてみました。
ドライフラワーネイル♪
アンチューサ・ブルーシャワーのお花を爪に1つずつ付けただけなので
可愛さはイマイチですが、小さな小さな小花とか散りばめると可愛いかも
それを言っちゃ~お終いヨ ・:*ゞ(∇≦* )ガハハハハハッ
クリスマスローズのお花をドライにしたは良いものの、
その後の利用方法が思いつかず、
またまた、ただただ埋めるだけ・・・の作品を作りました(^^;
でも、これで使ったのは三分の一”(-“”-)”
後の三分の二はどうしたものか・・・
イエイエ、いくら考えてもアイデアが浮かびません。。。
せっせせっせとドライを作って、
何も作るアテがないなんて、
計画性の無さに自分でも ”┐( -“”-)┌ ヤレヤレ”
コレで終わりたくは無いけれど、何か良いアイデアが浮かぶかしら・・・
我がことながら、それが浮かぶまで待つしかないけれど、
色あせてしおれるのが早いか、アイデアが浮かぶのが早いか・・・微妙だわ~(ーー;)