カテゴリー別アーカイブ: リース

「取り扱い注意」のリース

少し前の事ですが・・・

シナモンマートルのお花が終わり、ガクだけになったので

切り取ってドライにしてみました。

緑色の星形をしているガクは、それだけで可愛くて、

そのまま枯らすのも、捨ててしまうのも忍びなくて、

ドライにして籠に入れました。

シナモンマートル

オマケでリースも作ってみましたよん。

シナモンマートルのリース

まさか、花後のガクを飾ってるなんて思いもしないでしょうね(^^;

ただね、ガクなだけに、乾燥すると、触れただけでもボロボロ落ちちゃうの(>_<)

なので、扱うのは大変です(笑)

何はともあれ、最後まで使う事が出来て満足満足♪

お手上げ~( ̄ー ̄)

先日、オリーブとポポラスと、ユーカリのリースをアップしたのですが、

今回は、切り分けた枝葉が残ったので、アレンジを作ってみました。

しかし、花壇にはまだ春花も咲いておらず、

取り合えず、今咲いているお花で・・・と周りを見ても、

クリスマスローズか、パンジーくらい・・・(汗)

そこは多くを望まず・・・って事で活けてみましたが、

枝葉やお花を思うように活けられず、お手上げ状態(笑)

リース作りもそうですが、見るとやるじゃ大違いだ!( ;∀;)

先日のリースとコラボ。

時間とお財布の余裕があれば、

是非ともアレンジフラワーを習いたいものだ・・・”(-“”-)”チーン

てんこ盛りのリース

先日、剪定したオリーブとポポラスとユーカリの葉を使ってリースを作りました。

鉢植えで育てている為、剪定したと言っても言うほどの量は出ませんが、

そのまま捨てるのも勿体ないですものね。

私的には葉っぱだけも好みなのですが、

昨年の8月にドライにしたまま埋もれていた、「セルリア・プリティピンク」

ストックやビバーナムスノーボールのドライが使えず残っていたので一緒に使いました。

若干、取ってつけた感は否めませんが、

これでようやく何か月も眠り続けさせていた「セルリア・プリティピンク」にも

日の目を見させてあげることが出来ました(^^;(汗)

思ったようにいかなんだ(汗)

クラリンドウのお花が終わったので、来年のために枝を剪定しました。

その剪定した枝葉、最初はそのまま捨てるつもりだったのですが、

何かに使えないかな・・・と考え、こんなものを作ってみました。

乾燥させた枝で作ったリースです。

IMG_4874

細い枝にグルーガンの接着液を伸ばしながらくっつけていくのですが、

液が多いと垂れるし、少ないとくっつかない・・・と

枝があまりに細すぎて思ったより大変な作業となりました( ;∀;)

どうにかそれなりにくっつけては見たものの、

接着液のダレた液が納豆の糸のように一杯くっついているし、

枝の並べ方のバランスは悪いし、見た目があまりにも残念だったので、

以前ビーズでランプシェードを作った時のビーズの残りがあったので

そちらもグルーガンでくっつけてみたけれど、

その努力むなしく、変わり映えしなかったわ・・・(T_T)チーン

このようなリースを作るときはもう少し太い枝がベストかな。

今度はもう少し太い枝が揃った時にチャレンジしてみようと思います。

やっぱり、難しい~

遅くなりましたが、やっと、やっと、葉ボタンのリースを作りました。

実は先々週には8割がた出来上がっていたのですが、

その後、あまりの寒さに最後の仕上げが出来ないまま数日放置(汗)

全体的にお花の草丈のバランスが悪く、変えた方が良いかな・・・

・・・とは思ったけど、やり直す気も起きず笑ってごまかす( ;∀;)

昨年、初めて、葉ボタンのリースを作り悪戦苦闘したのですが、

今年も相変わらず悪戦苦闘((+_+))

leonさんの寄せ植えを見せていただくたびに、

花選びから始まり、色や形のバランスが大切・・・と言うのは分かっているつもりなのに、

いざやってみると、何が何だかになってしまいます(汗)

機会があれば是非こういう寄せ植えの勉強もしてみたいです。

それまでは迷いながら自己流でやっていくっきゃない^^

どっち?

先日から、買い求めたコニファーの枝葉でリースを作ってアップしているのですが、

今回、残りの枝葉で3個目のリースを作りました。

以前のリース2つはコチラ

IMG_4863

今回は次女からのリクエストで、葉っぱがメインで・・・との事だったので、

地味なのは致し方無い・・・と思ったのですが、

葉っぱだけだとあまりに地味だったので、

バーバリウムを作った時の残りのカスミソウと

買ったライムブッシュ?とシルバーブルニア?を入れて、すこ~しだけ色味を足しました。

IMG_4847

なのでクリスマスの後もそのまま楽しめるかな。

久々に作った和風コロッケと一緒に娘に届けると娘は大喜び。

IMG_4872

はて、その喜びはコロッケ?リース?・・・どっち?

・・・・・と聞きたいところでしたが、

そこは聞いたらアカン気がしてスルーしました(笑)

どちらにせよ、喜んでくれて良かった(*´ω`)

後で気付くお粗末さ(汗)

先日の休日、生活用品を買いにHCに行くと、

切り花売り場にコニファーの枝が売られていました。

種類の違う枝で、何か作るには十分の大きさ。

何か作る?予定では無かったのですが、

折角格安で買い求めたので、先日、小さなリースを作りました。

そして、今回は残りの葉を使ってリースを作りました。

使ったのはコニファーの葉と娘がお友達の結婚式に出席して

持ち帰ってきたユーカリの花とカスミソウのドライのみ!

本当はクリスマスっぽく作りたかったのですが、

なんせ、無計画にコニファーの葉を買ったものですから、

気の利いた他の花材の持ち合わせも無く、またまた地味な仕上がりとなりました(笑)

今更ながら、花材が無ければせめてリボンか、

キラキララメでも振ればそれらしく見えたかな・・・

・・・・・と、これまた、写真を見ながら気づくお粗末さ(汗)

あ“~~~・・・・終わってる(チーン)( ̄_ ̄|||)

地味?

先日の休日、生活用品を買いにHCに行くと、

切り花売り場にコニファーの枝が売られていました。

種類の違う枝で、何か作るには十分の大きさ。

何か作る?はずでは本当は無かったのですが、

折角買い求めたので、何か作ろうかと迷った挙句に出来たのはコレ。

こじんまりとしたリースを作りました。

青みがかったコニファーと合わせたのはユーカリとナンキンハゼの実、

そしてシャリンバイの実とシダーローズです。

このシダーローズ、実は夏に夕日が浦温泉に行ってた時に味わいの里で買った物なのですが、

松ぼっくりの漂白を作った時に一緒に漂白したものです。

IMG_E4809

綺麗に漂白出来無かったので使うことなく控えに回っておりましたが、

今回、やっと表舞台に出すことが出来ました。

綺麗に色が抜けきってないところが逆に良い感じでしょう?

クリスマスのイメージとしては地味過ぎるのですが、

自分的にはこれくらいの方が落ち着きます(笑)

残りの葉でもう1つリースを作ったので又覗いてくださいね^^

欲張りと学習能力の無さ。。。

木の実の漂白にチャレンジしてみました。

しかし、結果は失敗(>_<)(汗)

アナベルの時とは違い、今回は硬い硬い木の実。

漂白剤は原液を使って臨んだのですが、

その漂白の時間と、回数、すすぎ方に大きく差が出るようで、

私は今回、大量に付け込み過ぎたのか色がなかなか抜けなかったので、

日にちをかけ、数回にわたり漂白したのですが、

長く漂白液に付け込み過ぎて溶けてしまったり、

かと思えば、漂白できたはずなのに濯ぎがあまかったからか、

乾燥させている間にどんどん茶色く変色したりと、

なかなか思うような結果にはなりませんでした(悲)”(-“”-)”

(ちょい、汚い)

メタセコイヤは漬け込み過ぎたのか、溶けてその姿を変えてしまい、

松ぼっくりは個々によって漂白の具合が変わり、ムラが出てしまいました(泣)

見た目は残念な結果になってしまいましたが、

それでも、せっかく漂白したので、これらを使ってこんなものを作りました。

私の頭の中では可愛くなるはずだったんだけどなぁ~・・・( ;∀;)

失敗ポイントはその他にも・・・

木の実を着けた土台ですが持ち合わせのグリーン色のオアシスを使ったのですが

余白からそのオアシスの色が見えて超~ダサ~((+_+))

そこまで意識してなかったわ・・・チーン

そこで、教訓!

欲を出し過ぎて大きさや形の違う木の実を一度に一杯付け込むのはダメ!

長い時間漬け込むのもNG!(溶けてしまう)

そしてそして、漂白後の濯ぎは十分に!・・・という事が分かりました。

失敗して学ぶ!・・・って感じでしょうか(笑)

何度も経験、体験しないと分からないおばちゃんです (;^ω^)テヘッ

今度は・・・と言いたいところですが、拾い貯めていた木の実もあと僅か。

又、拾い集めるところからのスタートです。

((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

最後のひと花♡

時期を過ぎた風船カズラの色が変わって茶色くなったきました。

そこで、そろそろお終いにしようと刈り取ることにしたのですが、

中にはまだ元気にツルを伸ばし、花を咲かせ、小さな風船を作っているものがあったので、

元気なツルを選んで、風船カズラのリースを作りました。

風船がアチコチに飛び出した姿がなんとも癒されます。

今年も暑い中、沢山のお花と風船を見せてくれてありがとう。

又、来年、待ってるね^^