カテゴリー別アーカイブ: 夏花

場所を変えて愛でる嬉しさ

梅雨の長雨が続き、花壇のお花を愛でる間もなく、

咲いていたお花達はどんどんその美しい時を終わろうとしています。

折角咲いてくれたのに、ゆっくり愛でてあげることも出来ないなんて・・・と思い、

咲いているお花と咲き終わったお花の花芯を切り取り、

アレンジして飾ってみました。

切り花と花かごのアレンジ

お花らしいお花はエキナセアしかないけれど、

カイガルディアグレープセンセーションの花芯が良いアクセントになってるでしょ?

切り花と花かごのアレンジ

お花が終わってもこうして使えるところも、

カイガルディアグレープセンセーションの良い所です♪

切り花と花かごアレンジ

白いサテンのリボンが若干浮いているような気がしますが、

アレンジの下手具合、ごまかせてない?(≧▽≦)(笑)

観賞価値アリアリ⤴

咲いているお花がすっかり少なくなった花壇ですが、

ドリコスラブラブとフウセンカズラが元気な姿を見せてくれています。

ドリコスラブラブ

ドリコスラブラブは綺麗なお花の後に、

こんな目を引くお色の鞘を付けて花壇に彩を与えてくれています。

ドリコスラブラブ

そしてフウセンカズラも、沢山の風船を付けて、風に揺られています。

フウセンカズラ

どちらも何と可愛い姿でしょう。

夏花が少なくなった花壇の貴重なお花達に心癒されています。

主力メンバー

カイガルディア グレープセンセーションのお花が咲き出しました。

カイガルディアグレープセンセーション

このお花をお迎えして数年、

見た目のひ弱さに反して、毎年、沢山の花芽をあげ、楽しませてくれます。

加えて、初夏から晩秋まで、長い期間咲き続けてくれる心強い存在で、

ここ数年、我が家の夏花壇には無くてはならない主力メンバーです。

カイガルディアグレープセンセーション

今年は昨年に比べ幾分か株が痩せたような気もしますが、

それでも、沢山の花芽が上がってきているので、

この夏もどうか乗り切ってもらえる事を願っています。

今年は成功♪

昨年から宿根し、今年も沢山のツルを伸ばしてくれているお花、

リッピア 「メキシカンスイートハーブ」

リッピア メキシカンスィートハーブ

今まで何度かお迎えしては枯らしてしまっておりましたが、

今回は、宿根に成功しグングン成長をしてくれています。

このお花は草花が少なくなる夏場に元気にお花を咲かせ続けてくれ、

加えて、涼しくなって冷たい風に当たると赤く紅葉し、

楽しませてくれるところがお気に入りです。

リッピアメキシカンスィートハーブ

花期が長く、暑さに強い植物は本当に有難く、

今年もどこまでツルを伸ばしてくれるか楽しみです。

オマケの写真

そんなリッピアさんの鉢の中で、

シレネ桜小町がシレ~っと間借りして開花しております(笑)

シレネ桜小町

こぼれ種からの発芽でヒョロヒョロですが、

可愛すぎて抜けずにいます(^^;

これからの季節に期待♪

夏花、エキナセアたちが咲いています。

エキナセア

宿根草のエキナセアたち、

毎年、確実に出てきてくれる子もいれば、

1年草?と思うほど、その年に姿を消してしまう子、

はたまた、毎年花芽を出すには出すけど、

ヒョロヒョロ~と何年たっても株が充実しない子・・・と様々。

エキナセア

でも、品種物はどうしても短命なものが多い気がします。

その点、園芸店で「エキナセア」とだけ書かれているものが一番強いかな(´∀`*)ウフフ

エキナセア

出来ることなら、毎年元気にお花を咲かせてくれると嬉しいのですが、

鉢栽培の我が家のエキナセアたち、その望みは不可能に近いようです。

でも、暑い中、咲いてくれるお花は貴重。

エキナセアさんたちには頑張ってもらいたいな。