レンゲローズも一気に咲きだしました。
つい先日までまだ固い蕾のように感じていたのですが、
ここ数日の温かさで一気に咲き進みました。
それが嬉しい反面、一気に咲き進むということは、
一気にお花が終わってしまうという事が寂しすぎるのよね~(;^ω^)
出来ることならばゆっくり愛でさせてもらいたいと思っている私なのでした。
ツルバラ リージャン ロード クライマーが花盛りです♡
香川からお嫁に来て数年、こんな大きく成長してくれるとは思ってもみなかった~♪
見ているとコチラまで心弾んで嬉しくなります。
このバラが咲くようになってから、幾人の見知らぬ方にお声をかけられたことやら・・・
「ココのバラが咲くの楽しみにしてるのよ~♪」
「お散歩しながらお花見させてもらってるわ~」
「お花やさんか何かのお店みたいで素敵ね~」・・・などなど。
お花の管理中の私は集中し過ぎてて急なお声かけに「んっ!?」ってなっちゃうけれど、
私が育てたお花を愛でて少しでも元気になったり、幸せに感じたり、
穏やかな気分になって頂けたのなら万々歳です。
蕾もまだまだ沢山あるのでもうしばらく愛でられそうです。
今日も、見知らぬ方から、
「見事やね~♪ホンマ毎年感心して見せてもうてるわ~」とのお声がけをいただきました。
どうぞ、どうぞ、ゆ~っくり愛でて行っておくんなまし~♪♪♪
昨日は夜から雨の予報だったので惜しげもなく切ってお部屋の中にも飾りました。
こんな幸せ気分にさせていただけることに、
改めて挿し木苗を分けて下さった花友さんに感謝です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
家の近くの街路樹のイチョウが色付き強風で沢山の葉が落ちていたので、
今年もコレ、作っちゃいました♪
イチョウの葉で作ったバラです。
今年は落ちたての大きな葉っぱをメインで拾ってきたせいか、
バラの花びらの繊細さが感じられない仕上がりになってしまいました(;^ω^)
葉っぱを拾って作るときは綺麗な物は勿論、
乾燥具合や葉の柔らかさも大事なのかもしれません。
我が家では咲いているお花が少ないので、
このイチョウのバラを飾っただけで周りが一気に明るくなって満足満足💞
来年は今年思った事を考慮して作ろうと思います。
でも、来年になったらそんな事を考えた事すら忘れてイチョウの葉拾いするんだろうな・・・・・
残念な自分しか想像出来ん(* >ω<)ブブブッ