ブラックレースフラワーのお花も終盤を迎えています。
沢山の花茎を上げ、長い間楽しませてくれているブラックレースフラワーですが、
早く咲いたお花は種を残すため姿を変えています。
種が出来ると外側の花柄が内側に丸まって、まるで小さな鳥の巣のようでしょう?
普通、お花の種子はお花が咲いた状態の姿で出来ることが多いので、
このように姿を変えて種子を残して行く様はとってもユニークで面白いですね。
種が熟成するまで今しばらくは、
お花と、この不思議な花後の姿を両方楽しみたいと思います。
ブラックレースフラワーも沢山のお花を咲かせてくれました。
花友さんから種を譲ってもらって数年、毎年必ずお花を咲かせてくれています。
写真では見えにくいですが、白いお花にはしっかりヒメカツオブシムシが付いています 笑
だけど、草丈が高すぎて外で見ている分には見えないけれど、
PCでアップして初めてその存在に気付いたんだけどね(≧▽≦)
このブラックレースフラワーの良いところはお花が咲くタイミングや株によって
黒っぽいものや茶色、赤や薄ピンクから白まで色幅のグラデーションが楽しめて、
メドウな雰囲気がお洒落なところ。
そして花後の種が充実するまでの花姿がとってもユニークで本当に可愛いんです。
決して華やかなお花では無いのですが、
その野趣あふれる花姿はそれだけで存在感のある大人なイメージのお花です。
ブラックレースフラワーのお花が咲いています。
シックな色合いのお花は目立たないけれど、上品で大人可愛い雰囲気のお花です。
ブロ友さんに種を頂き、始めて育てたときは、
鉢植えにも関わらず1m50㎝越えの草丈に度肝を抜かれたけれど、
今ではその草丈も想定内( ̄ー ̄)ニヒッ
おチビの私がその花姿を直に見ることは出来ないけれど、
写真を撮るときは両手を伸ばしてカメラのレンズを下向きに変え、
ピントが合っているのかいないのか分からない状態でカシャ📷(笑)
数回シャッター押せば1~2枚はアップ出来る写真もあるでしょう・・・ってね(≧▽≦)
早く花を咲かせてくれた子はこんな風になって種を残します。
不思議な形で面白いですよね。
背高のっぽの可愛いお花が風に揺れている姿を見ると、
何だか気持ちまでほんわかしてきます♪
ブラックレースフラワーの花が咲いています。
今年は昨年に比べ開花が遅かったような気もしますが、
それでも咲いてくれたので一安心♪
シックロな色合いのお花は目立たないけれど、
上品で大人可愛い雰囲気のお花です。
今年は昨年に比べちょっとおチビさんでボリュームに欠けますが、
その分、背の低い私でも、背伸びをすればお花が見らてちょっぴり嬉しい♪
そんな風に喜んでいるのは私だけじゃ無いようで、
蕾の上にはヒメカメノコテントウという天道虫さんもお散歩中~♪
今年は梅雨が早く来てしまったので、
春花たちの種の充実と、種取のタイミングが崩れそうでちょっぴり心配です。
今の所、セリンセの種くらいしか取れてないんだけど・・・・・(ーー;)
願わくば、長雨が続きませんように・・・
・・・って、
長雨が続くから“梅雨”言うんとちゃいまっか~っ‼てか~~~(≧▽≦)ニャハ
お盆休みの間にスワッグを作りました。
フジナデシコ、エキナセア、ミニバラは花壇のお花達で、
白いスターチスだけ買ってドライにしました。
フジナデシコは初めてドライにチャレンジしてみたのですが、
思っていた以上に良い仕上がりになっていて嬉しかったです。
そして、コチラは、長女のために作ったスワッグ。
14日が誕生日だったので娘が好きなオレンジ系でまとめました。
パールアカシア、ブラックレースフラワー、
ルドベキア タカオ、カモミールは花壇のお花で、
メインのピンクッションと紅花、ミモザは買ったものです。
もう少し、華やかな感じにしたかったのですが、
お花屋さんは時期的にお盆花ばかりで(^^;
でも、娘も喜んで持って帰ってくれて、私も嬉しかったです^^
スワッグを作りました。
基本は家にあるもので作っていますが、
赤いバラだけはドライが無かったので買い足しました。
使ったのは、オリーブ、パールアカシア、ブラックレースフラワー、
カモミール、エキナセア、オレガノヘレンハウゼンです。
基本の色味は少ないのですが、このスワッグの目玉はブラックレースフラワー。
お花が終わった後の独特な花姿が面白いので使ってみましたが、
結構、いい味出してるでしょ?
そして、コレは以前作った壁掛けのアロマストーンですが、
ミニスワッグを作り直しました。
目を引くお花が無くて少々地味過ぎますが、
そこは半目でボヤァ~と見てね(笑)(^^;
私はお花全般大好きなのですが、
特に脇役のような小花が好みで育てることが多いのです。
なので、こういうスワッグやリースを作るときに、
改めて主役級のお花が無い事を実感します(^^;
主役がいるから脇役の存在が生かされ、
脇役がいるから主役が際立つのに・・・ね(一一”)
我が家の花壇は脇役ばかりだ~~~っ‼( ̄ー ̄)ヌン