キレイな色のカーネーションをお花屋さんで見つけたので、
3本だけ買って、アレンジを作りました。
他の花材は家にあるもので、
ユーカリ・ブラックレースフラワー・ニゲラの実です。
アレンジの技術は無いので出来栄えはイマイチですが、
こういうアレンジをお部屋に置くだけで、お部屋も明るくなって癒されますね。
少し愛でた後はそのまま枯らすと勿体ないので、
ドライにして楽しむ予定です。
先日の巣ごもりの休日、またまた、こんなものを作りました。
以前も同じようなものを作っており、似たり寄ったりなのですが、
今は、特に色々買い出しや物色にも行け無い状態なので、
あるもので楽しまないとね(;^ω^)
相変わらずの100均木箱に、今、私がハマってる黒板シートを張って、
ミニスワッグを飾ってみました。
左から、シルバーレースと昨年の千日紅とカスミソウ、
真ん中はユーカリとクリスマスローズとミモザ、
右端はパールアカシアとセリンセと羽衣ジャスミンの蕾です。
そして、2つ目はコチラ
クリスマスローズ、ミモザ、カスミソウ、スターチス、デルフィニウムです。
目を引くお花は無いけれど、昨年から取り置いたり、
残っているドライ花を蘇らせる時かもしれません。
そチープさが、頑張って無くて良い感じでしょ?(笑)
このくらいのミニスワッグなら、花数も量も少なくて済むし、
なんといってもすぐに出来上がるのが、飽き性の私にはピッタリ(笑)
コロナでお出かけも難しく、ストレスも溜まりっぱなしのこの時期、
少しの時間でもコロナの事を忘れられるように、
生花やドライ花を使って楽しめたらと思っています。
クリスマスローズドライを使ってフラワーボックス2を作りました。
・・・と言っても、ただただ、残っているクリスマスローズドライを
ブスブスと土台のオアシスにぶっ刺しただけですけどね(笑)
クリスマスローズだけでは間延びすると思ったので、
所々違うドライ花を入れる予定だったのですが、
クリスマスローズをぶっ刺してるうちに、
その事をすっかり忘れ、
クリスマスローズオンリーとなってしまいました(ーー;)(汗)
もう、自分で自分のポンコツ具合に呆れるわ(。-_-。)チーン
でも、そう言ったってどうしようもないし、
老化ともうまく付き合っていかなきゃ仕方ないのよね(笑)
・・・と言う事で、
自分のポンコツ具合を「老化」の一言でごまかそうとしてるTです。
ニャハハハハハ~(≧▽≦)
クリスマスローズのドライを使ってリースを作りました。
毎年、同じものばかりで芸が無いと思いましたが、
他のアレンジ方法も思いつかず、花色が鮮やかなうちにと思い作りました。
クリスマスローズのドライはこの逆さ吊りが一番使いやすいかもしれません。
それに、何と言っても、
このニュアンスカラーに仕上がった感じが何とも落ち着く感じで、
お部屋のイメージを崩さず飾れる所も好きです。
出来上がったリースを愛でながら、
改めて、今年も沢山のクリスマスローズが咲いてくれたんだな・・・と
有難い気持ちが湧き上がっています。
来年も、又、こんな風にアレンジが作れますように。
クリスマスローズドライを使って、フラワーボックスを作ってみました。
今回も前回同様、クリスマスローズのお花が不作で小さかったため、
主役ではなく脇役に回ってもらいました。
前回は元気ビタミンカラーでまとめ、
そして、今回は・・・と言うと、
グリーンを中心としたアースカラーで作ってみました。
目を引く色味が無いので華やかさには欠けますが、
飽きが来ない色合いなので、場所や気分に左右されないイメージです。
コロナ疲れで、クラレットピンクのグラデーションで空元気を装い、
そして、ビタミンカラーにパワーをもらい、
最後はアースカラーで癒される・・・って感じでしょうか(笑)
クリスマスローズのドライで色々作って楽しむのは良いけれど、
いつまで、この巣ごもり状態が続くのか・・・
一刻も早く終息してくれることを願うばかりです。
クリスマスローズのドライを使って、アレンジフラワーを作りました。
前回同様、クリスマスローズのお花が不作で小さかったため、
今回も主役ではなく脇役に回ってもらいました。
前回はクラレットピンクのグラデーションで作りましたが、
今回はオレンジとイエローを中心とした、ビタミンカラーでまとめてみました。
オレンジ色のカーネーションも家でドライにしたのですが、
お花の大きさが半分くらいになっちゃってビックラポンっ(古っ 笑)(ーー;)
今までの私なら多分作る事の無かった配色だけど、
どうやら、今の私は元気パワーを求めているのでしょうね(笑)
今年は家の中にいる時間が長くなりそうなので、
た~っぷり、クリスマスローズドライのアレンジを楽しめそうです^^
つい、先週まではクリスマスローズのお花が次々に咲き、
入れ替わりに春花がどんどん咲きだすかと胡坐をかいていたのですが、
思いのほか、それらの草花は然程動きが無く、
いよいよブログネタが無くなってしまいました(笑)
春花が咲くまでの間、どうしたものか・・・
「作るっきゃないでしょ」って事で、
相変わらず、やっつけで作りました(ーー;)
100均の仕切りボックスの背面に、
これまた100均の黒板シートを張り付け、
取りためていたドライフラワーを飾っただけですけどね(>_<)プププッ
そして使いまわしのペーパーラフィアのリボンを付けて、出来上がり♪
使用時間10分(ー_ー)!!
はははっ、どうだっ‼
時短簡単はお料理だけじゃないぞぉ~ ((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ