タグ別アーカイブ: ラナンキュラス

それも嬉し♪

ラナンキュラスのお花が沢山のお花を咲かせてくれています。

ラナンキュラス

華やかで明るい花色が花壇に彩を与えてくれ春の装いです。

見るたびにその美しい姿にウットリ。

ラナンキュラス

 

でも、よ~く見ると、1つだけ花姿の違う子が。

上の⤴お花と同じ株から出てきたお花なんだけど・・・

ラナンキュラス

どうした?何があった???(・・ )( ・・)キョロキョロ

 

でも、違う種類の子が増えたみたいで嬉しいよ♪( ̄ー ̄)v ブイ!

一人遊び♪

少し前の事ですが、ラナンキュラスのお花をお迎えしました。

・・・と言っても、

お迎えした時は何色の花が咲くか分からない、固い固い蕾ばかりの苗でした。

咲いて初めてその花色を知る・・・なんてのも面白い♪・・・と

混色の苗が並べられている所から3pot適当に選んでみました。

時が過ぎ、少しづつ固い蕾がほどけて来て・・・

ラナンキュラス

そして、そのお花達が咲きました♪

ラナンキュラス

ラナンキュラス

ラナンキュラス

3種とも咲いてくれたのですが、

色のトーンが少し違うくらいで、大きな差はありませんでした(笑)(^^;

ラナンキュラス

それでも、とっても綺麗ウットリの美しさで満足満足♡♪♪♪

 

たまには、こんな遊び方も楽しみが増えて面白いかも。

・・・なんて、コロナ過で楽しみが少なくなった故の1人遊びでおまっ( ̄ー ̄)

お花のお弁当箱

先日器に投げ入れただけのクリスマスローズのドライを使って、

フラワーボックスを作りました。

今回はクリスマスローズのお花も小さく、ボリュームに欠けたので、

主役は他のお花になっていただいて、

クリスマスローズは脇役に回ってもらいました。

今回はクラレットピンクのグラデーションって感じでまとめてみました。

派手な色味のバラとラナンキュラスのドライも

ニュアンスカラーのクリスマスローズと合わせると、

意外にしっくり馴染んで大人っぽい感じでしょ?

お天気が良いこの季節、

休日にはお弁当を持ってお花見やピクニックに行きたいところだけど、

そうはいかない事情もあるし、

お花のお弁当箱でたのしみまひょ♪(´∀`*)ウフフ

忘れすぎ‼

今年の春、ラナンキュラスのお花にハマっていた娘。

切り花を買って来ては愛でていたのですが、

その時に変わったラナンキュラスを見つけ、私にも一枝分けてくれたのです。

IMG_5944

その美しさをしばらく愛でた後、枯らしてしまうのは忍び無いとシリカゲルの中に入れました。

それから忘れることかれこれ4ヶ月(汗)(◎_◎;)

やっと、その存在を思い出し、他のドライと一緒にこんなものを作ってみました。

ラナンキュラスのドライ

ラナンキュラスの花色はドライになって少し濃くなっていますが、

姿形は生花の時のまま。

フリフリの花弁はドライになってもとってもキュートです。

IMG_6958

枠に使っているのは枯れたクラリンドウの細枝。

枯れ枝もこうやって使えばそれなりに見えるのが不思議です(笑)^^

知らなんだ!

突然ですが、問題です!

 

このお花は一体何というお花だと思います?

IMG_5944

 

ピッ

 

ピッ

 

ピッ

 

ピ~~~ッ!

実はこのお花、一見、バラのようですが、トルコ桔梗だそうな。

私の知ってるトルコ桔梗はシングルの柔らかな花弁が印象的なのですが、

このトルコ桔梗の花弁は意外に固めで、幾重にも巻かれています。

そのせいか、花弁の傷みや持ちも良さそうです。

そして、驚くはこの色。

私の今までのトルコ桔梗のイメージは、白、紫、ピンクの単色やバイカラーなどでしたが、

この淡いオレンジ色?、テラコッタ色?が優し気でとっても綺麗。

実はこのトルコ桔梗の切り花、娘が花屋に寄った際に見つけたそうな。

ラナンキュラスの虜になった娘は、

最近、花屋さんへ行ってラナンキュラスの切り花を買っては持ち帰るのですが、

この日は、ピンクと赤の変わったラナンキュラスと共に、

このトルコ桔梗に目が行ったそうで、一枝、私にもおすそ分けしてくれました。

でも、そんな私も、たまたま園芸店に寄った際にラナンキュラスの苗を見つけ、

娘の大好きなオレンジ色と黄色のラナンキュラスを買い求めていたのでした。

IMG_5971

IMG_5972

同じ日にお互いお花を買ってるなんて・・・

改めて「母娘だなぁ~」と実感しました。

娘のおかげで、今度は私がトルコ桔梗の虜になりそうです(^^ゞ