春に作っていたドライフラワー、バラ、ブプレリュームを使って、
今更ですがリースを作りました。
そして、随分前に作った失敗作の漂白ラグラスも(≧▽≦)ププッ
鉢植え栽培と西日ガンガンの悪環境だけど、
来春はもっと沢山のブプレリュームが咲いてくれると嬉しいな。
勿論、古株のバラさんもね^^
先日の事、花壇で元気に育っていたはずの銅葉ギョリュウバイ、
レプトスペルマム 『ナニュームルブルン』が急に枯れてしまいました。
もしかして・・・と枯れた幹を引っこ抜き、鉢をひっくり返してみると
やっぱり‼(◎_◎;)
コガネムシの幼虫が大量発生‼(写真は流石に撮れず出せず)
私の大事な大事な花の根を食いやがって、コンニャロメ~~~(▼皿▼メ)怒
でも、時、すでに遅し・・・復活は望めませんでした。
そこで何気に気になって、数年植え替えをしていない、
そして、一度もお花を見ていない鉢植えパールアカシアと
ユーカリポポラスも思い切って鉢をひっくり返すと、
出るわ、出るわ・・・・・!!(゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)汗
今の所、樹木には影響は無さげでしたが、
まだまだ暑い日があるこの時期に植え替えとなったため、
樹木の負担が大きいので折角伸びた枝を剪定する羽目に・・・
パールアカシアは、来年こそ、黄色いお花が見られるかも・・・と期待してたのですが、
その枝を剪定してしまったので、又、お花はおあずけになってしまいました(◞‸◟)
そのパールアカシアで作ったスワッグ
その後、冬の間室内で管理し、春から外で管理していた観葉植物の
ウンベラータも鉢をひっくり返してみたのですが、
又も、出るわ、出るわ、出るわ・・・・・ 怒怒怒 (◆◆メ)怒怒怒
∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃ どないなっとるんや~~~‼
これはもしかしたらまだまだ他にある?
イヤイヤ、もう、見るのも、大事なお花が枯れて無くなるのも嫌や~゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん
これは流石に薬剤を仕込まんとあきまヘン(>_<)オヨヨ
我が家の鉢植えポポラス。
鉢植えのせいか、ヒョロヒョロの樹形で細枝が無駄に暴れているので、
季節外れではありますが、少し剪定をしました。
その枝葉、そのまま捨てる気にはならず、
スワッグにして家の中で香りを楽しむことにしました。
ユーカリの香りは心が落ち着きとっても癒されるので大好きな樹木です。
この時期、クーラーの効いた部屋はともかく、
クーラーが付いていない廊下や階段はモワ~っとした暑さでげんなりしますが、
ユーカリポポラスの爽やかな香りで一時の清涼感を感じて、気分もリフレッシュ♪
もっと大きな木になったら、枝葉もバシバシ切って楽しめるのに・・・
なんて思ったりもしますが、庭が無い事情は変わらぬこと。
限られた環境や素材でも楽しめる方法を考えていけたら良いなと思っています^^