タグ別アーカイブ: バラ

満足度はミニじゃ無い♪

ミニバラ、ミネリとレンゲローズが咲いています。

ミニバラ ミネリとレンゲローズ

ミニバラ ミネリは記憶には無かったのですが保険もかけていたようで、

どちらも元気にお花を咲かせてくれています。

ミニバラ ミネリ

保険のミニバラ ミネリ

ミニバラミネリ

レンゲローズは数年前に寄せ植えで使ったもので、

最初はヒョロヒョロで弱々しかったのですが、

寄せ植えから単独で違う鉢に植え替えたとたん、

見る見る元気になって沢山のお花を咲かせてくれています。

レンゲローズ

小さな小さなお花は華やかさには欠けますが、

そのキュートさは見ているだけでほんわか癒されます。

レンゲローズ

今年は何故か?例年よりミニバラ達が元気一杯。

もう、それだけで幸せな気分です。

キレイだ💕

バラのお花が咲き出しました。

マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン

マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン

濃いアプリコットから咲き進むにつれて山吹色へと変化させながら、

お花は華やかで、ほどよい香りを放ってくれるバラです。

マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン

耐病性に優れ、樹勢が旺盛で枝がよく茂る強健種なのですが、

そんな賢いバラを何故か病弱でひ弱に育ててしまう私(。-_-。)

以前より随分と株が痩せてしまいました。

 

アンブリッジローズ

アンブリッジローズ

このバラも数年前まではワッサワッサと茂って

沢山のお花を咲かせてくれていましたが、今では随分とスレンダーな姿に。

優しいお色と可愛い花姿、そしてフルーツ系のミルラ香が大好きなんだけどな。

何年も鉢植えされている環境がストレスになったり、

成長の妨げになってるのかな。。。。。(。-_-。)

アンブリッジローズ

バラもクリスマスローズも古株になってきたせいか、

どの子もどんどん痩せてきて花数もうんと減ってきて、

何だか寂しい気分になっちゃいます( ˘•ω•˘ )

育て主は体重は右肩上がりで、

大地に根を張ったような充実した身体になってるっちゅ~のにさっ( ̄ー ̄)(自慢にならんよ)

でも、今年もこうしてお顔が見られただけで嬉しいヨ♪

まだまだだけど・・・

一番手のバラの花が咲きました。

香川からお嫁に来てくれたこの子は生育旺盛の元気印リージャンロードクライマーさん。

どの子よりも早く可愛いお顔を見せてくれました。

リージャン ロード クライマー

他にも何種か鉢植えでバラを育てていますが、

お庭が無いので必然と鉢植えになるため、

シュラブ系のバラかミニバラばかりだったので、

実はツルバラらしいツルバラはこの子が初めて(;´∀`)

剪定はどの枝を残したらいいの?

何処まで切っていいの?

どんな風に誘引したらいいの?

初めてのツルバラは???が一杯(>_<)

バラの管理の仕方が載ってある本も読んでみたけど、

写真や図で見るのと、実際やってみるとじゃ大違い。

リージャン ロード クライマー

実際やってみると何が何だか状態で未だ正解が分かりません(笑)

それなのに、こうしてお花を咲かせてくれるって、ありがたい♡

正解は相変わらず見つけられないままだけど、

少しずつやっていきながら覚えるしかないかな。

今はこの可愛い花姿に癒されて、大満足の私です(´∀`*)

こんな素敵なバラを下さって本当にありがとう~♪

雲泥の差(;´∀`)

100均の木製フレームに愛猫 みぃのイラストとドライフラワーを使って

こんなものを作ってみました。

愛猫みぃとドライフラワーのコラージュ

100均の木枠に絵の具でまだらに色付けし、透明アクリル板にみぃのイラストを描きました。

・・・と言っても、若かりし頃のみぃの写真をなぞって描いたので、

私の描写技術は皆無です(笑)(;^ω^)

コラージュに使ったドライフラワーは殆どが昨年我が家の花壇で咲いていたもの。

みぃの模写とドライフラワーのコラージュ

少々色褪せたものもありますが、

1年経ってもコレだけ色が残ってるなんてシリカゲルドライって改めてすごいっ‼

 

そして、先日の事ですが、

ブロ友Leonさんがみぃを描いて下さり、その大切な作品を送ってくださいました。

leonさん作みぃの描写

みぃの特徴をしっかり捉え、繊細に描かれている作品は、みぃそのまま‼

IMG_E5372

私の描いたみぃとは大違い(ーー;)

持ち合わせの木製フレームに入れましたが、

ず~っとず~っと飾っていたいのでお洒落なフレームを見つけたいと思います。

こんな素敵な絵を描いて下さり、加えてお譲り下さったことに感謝感謝です。

本当に本当にありがとうございました。

大事に大事に飾らせていただきますヾ(≧▽≦)ノ

お腹も香りも満足満足♪

昨日の節分は皆さん、どう過ごされましたか?

我が家は大人だけとなったこともあり、豆まきこそしなくなりましたが、

幸運、無病息災と邪気払いを込め、

今年も大きな恵方巻(海鮮巻)とイワシをたいらげました。

恵方巻とイワシの塩焼き

自分で大きな恵方巻を作っておきながら言うのも何ですが、

この歳で、良くぞこんな大きな恵方巻1本食べられたもんだわ(≧▽≦)

イエイエ、それだけじゃなくて、

他にもいろいろ食べて、

胃袋はまだま育ちざかりかっ‼って感じです(;^ω^)

お陰で、一月早々からのスタートダッシュから始まり、体重は右肩上がりです(T_T)

 

ちょっとあまりにも色気の話なので、コチラをアップ。

ユーカリポポラスと持ち合わせのドライで簡単スワッグを作りました。

ポポラスとバラのスワッグ

ちょっと色味が無さすぎて地味です(;^ω^)

ポポラスとバラのスワッグ

でも、お部屋の中はユーカリポポラスの爽やかな香りがして、

とっても清々しい感じです。

早くコロナが終息して、気軽に園芸店やお花屋さんに行けると良いな(´ー`)

儚さと強さと

夏の間カイガラムシにやられ瀕死の状態になっていたバラ ボレロ。

もう、復活は無理かも・・・と思いながらも

薬剤散布と強剪定をし様子を見ていたのですが、

短く細い枝先にお花を咲かせてくれました。

バラ ボレロ

何と健気で愛おしいのでしょう♡

大好きなバラだっただけにその復活がとっても嬉しいです。

そして裸ん坊状態のシスターエリザベスも、

細い枝先にポツリポツリとお花をつけてくれています。

バラ シスターエリザベス

そして、名無しのミニバラも。

巻は少ないけれど、頑張って咲いてくれています。

バラ 名無しさん

今年、例年以上に弱ってしまったバラ達だったので

この姿が見られてとっても嬉しいです(*´▽`*)

楽しい時間♪

少し前の事ですが、シルバーリーフ、

グレヴィレア 『エンドリチリアナ』を使ってスワッグを作りました。

 グレヴィレア 『エンドリチリアナ』のスワッグ

出来ればもう少し枝を切りたかったのですが、鉢植えなので、

切り過ぎて光合成が出来なくなっては元も子もないので少しだけにしました。

ただ、思い立ったが吉日の私、

いざ作ろうと思ったら持ち合わせのお花が限られてるやおまへんか~(@_@)アチャ~

 グレヴィレア 『エンドリチリアナ』のスワッグ

しかし、このタイミングを逃したら、又、な~んもしない性分なので、

有り合わせのお花、バラ、エキナセア、スターチスで作りました。

そして、もう一つ。

オリーブの葉を使ったスワッグです。

オリーブのスワッグ

夏の間咲いてくれていた宿根ヒマワリとルドベキアタカオ、

そしてノイバラの実でまとめてみました。

主役級のお花は無いのですが、ザ・ナチュラルという事で(笑)

オリーブのスワッグ

1年を通して古く色褪せたものと入れ替えていくスワッグ作りは、

毎回楽しくて時間が経つのを忘れてしまいます。

小さくても頑張ってます。

今年の猛暑と、病害虫の被害にあってボロボロになったバラ達。

基本、長い鉢栽培で体力が落ちてきたせいもあるのでしょう。

秋バラは無理と諦めていた中、少しだけ咲いてくれたミニバラ達。

ありがたや~ありがたや~(T_T)

レンゲローズ

レンゲローズ

春のような花数ではありませんが、ポツポツとお花を咲かせ続けています。

そして名無しのミニバラさんも。

名無しのミニバラさん

病気で大半の葉っぱを落としたにもかかわらず、お花を見せてくれました。

そして、ミニバラ ほほえみ

ミニバラ ほほえみ

コチラも溢れるように咲いていた春とは比べ物にはなりませんが、

ポツリポツリとお花を咲かせてくれています。

そして、そして、ミニバラ ミネリ

ミニバラミネリ

なんと健気なバラたちでしょう。

でも、年々、病気がちで弱っていく古株のバラたちを見ていると、

今更ながら、盆地で高温多湿の京都で、

鉢植えバラ栽培はバラたちにとっては過酷過ぎなのかも知れません。

ただ、1度バラの美しさに引き込まれると、なかなか抜け出せなくてね~(;一_一)

今後は育てるお花の方向性を変えることも考えなければいけないかなと考えています。

たまには・・・ね♪

またまたブログネタが無いのでスワッグを作りました

お花屋さんでメラレウカ ゴールドの葉が売られていたので、

お迎えし、お家にあった有り合わせのお花、

バラ、ノゲイトウ、ワックスフラワー、スターチスと合わせてスワッグを作りました。

メラレウカ ゴールドとバラのスワッグ

メラレウカ ゴールドの鮮やかな葉色に負けじとしっかり目な色味のお花達になりましたが、

いつも作る物が地味なので、たまにはこんな色味も刺激的かな。

他の方のブログやインスタなどを見ていると、

早くもクリスマスを意識したものを作っておられるので、私も・・・と言いたい所ですが、

私はまだまだそこまで気持ちが追い付いておりません(笑)

自分が思っている以上に月日の経つのが早すぎて、

そのスピードに思考や行動が伴わないのよね~(;^ω^)

メラレウカゴールドのスワッグ

生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例すると

言われるジャネーの法則のせいでしょうか、

それとも単純に年齢的に、

イベントごとに費やすエネルギーが無くなってるだけ?(ーー;)(汗)

年々、その時間の早さに取り残されている気分になるTなのでした チャンチャン

ミニスワッグのガーランド仕立て

今日もネタ不足のため、ハンドメイドネタです。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

ドライフラワーでミニスワッグを作り、

小さな木枠と一緒にガーランド仕立ての壁掛けを作りました。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

ミニスワッグはお花の量も少なくて済むので、

季節ごとに変えて楽しめるところが助かります。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

それに加えて、時短で出来るところもねっ(笑)(^^ゞ

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド

お花の種類が限られていたので少々地味めのミニスワッグですが、

コレはこれでなかなか可愛いな・・・と自己満足に浸っております。

ミニ木枠とミニスワッグのガーランド