ラナンキュラスラックス アリアドネも花盛り。
アリアドネは1鉢だと思っていたのですが、
どうやら、昨秋植えこむときに株分けしていたようで今年は2鉢での開花です。
今更ですが株分けしたのならラベルでも挿しておけばいいのに、
開花してその姿を見るまで株分けしたことすら忘れていた私・・・終わってるよね~(一一”)
でも、2鉢とも元気に育ってくれているので結果的にはOkかしらん 笑
他のラナンキュラスラックスに遅れて「ディオニュソス」も今花盛りです。
昨秋に植えたのにどの鉢にもその姿が確認されず、
おかしいなぁ~・・・植えたはずなのに・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・と諦めていたのですが、
何と言うことでしょう!!!
3鉢に株分けされたラックスミノアンの1鉢からディオニュソスの姿が遅れてやってきた(@_@;)
どゆこと?どゆこと?ど~いうこと~~~~???
自分でやったことだけど、自分が分からない。。。。。(;一_一)
きっと、昨秋ラックスの球根を植えた時、1つの鉢にディオニュソスを植えた事を忘れ、
株分けしたミノアンの球根を同じ鉢に植えたのでしょうね。。。ホンマ、終わってる(。-_-。)
ただ、時間差でもディオニュソスが咲いてくれただけ良かった~~~♪
おとぼけ私、今後こんな摩訶不思議な植え方をしないように注意をせねば・・・です、はい(。-_-。)
チューリップ2鉢目 ジュテームが咲きました。
植えたのは確か8球、なのに、開花は3球_( _´ω`)_ガクリ
ラベルではもう少しオレンジがかっているのに我が家のは、
「黄色やないか~い!」・・・と突っ込みたくなるお色で開花です(笑)
何がどうなったらこれほどお色が変わるんでございましょ。。。
そして、ホワイトヴァレー
これまた、8球植えたのに出てきたのは3球だけで、
本来は爽やかな花色ながら豪華な八重咲きのはずなのに、
花形を綺麗に出せないままの開花です_( _´ω`)_ショボボボーン
今年は例年以上にチューリップが上手く咲かせられなくてショック。。。
又、私の球根栽培苦手意識が強くなりそうです(ノД`)・゜・。
チューリップの花が咲いています。
アプリコットビューティーという品種です。
草丈は35~40㎝とラベルに書いてあるのですが、
我が家のアプリコットビューティーは育て主に似て20㎝ほどのチンチクリン(;^ω^)
でも、チンチクリンでもお花を咲かせてくれただけまだ良くて、
他の鉢のチューリップたちは葉っぱすら出ていなかったり、花姿が歪な形で咲いたり・・・
なんで?
なんで?
なんでぇ~~~~~~!
原因として考えられるとすれば(自分なりの見解だけど)、
・浅めに植えてしまった(厳寒期、土の保温性が失われ寒さに当たりすぎた)
・雨に当たる場所に鉢を置いていた(長雨に当たって球根が傷んだり腐ったりした)
・配合土の団粒構造があまっかった
来年は今一度気を引き締めて、チューリップのお花を咲かせたい!・・・と
誓った私なのでした(;^ω^)チャンチャン