カテゴリー別アーカイブ: ドライフラワー

「取り扱い注意」のリース

少し前の事ですが・・・

シナモンマートルのお花が終わり、ガクだけになったので

切り取ってドライにしてみました。

緑色の星形をしているガクは、それだけで可愛くて、

そのまま枯らすのも、捨ててしまうのも忍びなくて、

ドライにして籠に入れました。

シナモンマートル

オマケでリースも作ってみましたよん。

シナモンマートルのリース

まさか、花後のガクを飾ってるなんて思いもしないでしょうね(^^;

ただね、ガクなだけに、乾燥すると、触れただけでもボロボロ落ちちゃうの(>_<)

なので、扱うのは大変です(笑)

何はともあれ、最後まで使う事が出来て満足満足♪

くすみ具合が良いっ♪

アジサイのリースを作りました。

・・・と言っても、我が家の今年のアジサイはイマイチの出来だったので、

時季外れで格安になっていたアジサイをお迎えして作りました。

IMG_6538

お迎えした時にはすでに花も盛りを過ぎ、

元の花色も分かりにくいほどだったので水分が少なかったのでしょうか、

お天気の良い日に、車の中に吊るしていたら、

数時間後にはすっかりカサカサのドライフラワーが出来ました。

元々の花色は普通の水色だと思うのですが、

グレーがかった水色は大人なニュアンスカラーでとっても素敵でしょうheart04

IMG_6541

人間で言えば、白くて艶々だった肌も年齢と共にシワシワでくすみ澱んで見える

・・・って事なんだろうけど、

お花だと、それさえ綺麗で味に見える・・・

お花のドライフラワーと人間ドライフラワー、一体何が違うって言うのさ‼?

何だか、空しいね~”(-“”-)”

・・・・・・・・

 

な~んて、ひねくれてる場合じゃないね(^^;(笑)

 

最初は他のお花と組み合わせようと思っていたのですが、

この花色があまりに素敵だったので、アジサイだけで作ってみました。

ただ、使いまわしのペーパーリボンと、

写真の撮り方、飾る場所は、もう少しこだわれば良かった・・・と、今更ながら反省です(^^;

こんなん出来ましたけど~・・・

ちょっと前の話ですが、

春に咲いたお花を押し花にし刺繍枠ににアレンジしたのですが、

その時に残ったお花アンチューサ・ブルーシャワーを使ってこんなことをしてみました。

ドライフラワーネイル♪

IMG_6431

アンチューサ・ブルーシャワーのお花を爪に1つずつ付けただけなので

可愛さはイマイチですが、小さな小さな小花とか散りばめると可愛いかもheart02

 

エッ、お花の問題じゃなくて、

見本のお手々の問題だって!?(゚Д゚;)

 

それを言っちゃ~お終いヨ ・:*ゞ(∇≦* )ガハハハハハッ

 

やっつけ仕業(汗)

先日、ラグラスのドライを作り、籠に入れてパシャリだけしていたのですが、

それだけでは流石に芸がないかと、やっつけでこんなものを作ってみました。

ラグラスオンリーのリースです。

グリーン色が残るラグラスはモコモコしてて何とも可愛いです。

他に色物のお花を入れようかと迷ったのですが、

コレが又バランスを取るのが難しくて、ラグラスオンリーとなってしまいました(汗)(^^;

ラグラスの花粉を振り払ったつもりでしたが、結構残っちゃってますね( ;∀;)

今更ですが、ラグラスのリースを作るのなら、

もう少し葉も残しておけば良かったかな。

でも、コレで少しはラグラスのドライを消化出来たかな(´-`*)

どっちが早い?

クリスマスローズのお花をドライにしたは良いものの、

その後の利用方法が思いつかず、

またまた、ただただ埋めるだけ・・・の作品を作りました(^^;

でも、これで使ったのは三分の一”(-“”-)”

後の三分の二はどうしたものか・・・

イエイエ、いくら考えてもアイデアが浮かびません。。。

せっせせっせとドライを作って、

何も作るアテがないなんて、

計画性の無さに自分でも ”┐( -“”-)┌ ヤレヤレ”

コレで終わりたくは無いけれど、何か良いアイデアが浮かぶかしら・・・

我がことながら、それが浮かぶまで待つしかないけれど、

色あせてしおれるのが早いか、アイデアが浮かぶのが早いか・・・微妙だわ~(ーー;)

このままなら良いのにな~

少し前の事ですが・・・

ラグラス オバタスが大きくなって花を咲かせたので、

切り取って束にし、ドライフラワーにしようと逆さ刷りにしました。

S・M・Lにとサイズを分けました。

特に意図はありませんが、何か?(笑)

この色のままドライになってくれると良いんだけど、

やっぱり時間が経つと茶色く変色してしまいます。

なので、取ってつけたみたいに籠に入れてパチリだけしました(笑)

ただ、籠に突っ込んだだけで芸がない ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

刺繍枠アレンジ♪

クリスマスローズのドライを使って、こんなものを作ってみました。

IMG_6080

刺繍枠を使ったアレンジです。

色々なお花で賑やかなものにしようかとも思ったのですが、

春らしくグリーン系にまとめて、新緑をイメージしました。

グリーンのリボンも良い感じでしょ?

このリボン、いただき物に付いていたものなのですが、

貧乏くさく取っといて良かった~(*^^)v

 

世間では10連休・・・というところも多いようですね。

でも・・・

私は・・・・・・・

 

そんなの関係ねぇ‼

 

そんなの関係ねぇっ‼‼ フー ( ̄‥ ̄) = =3

 

・・・・・・チーン・・・・・・

 

まぁ~、そんなもんかぁ~ ((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ

 

色を付けてみた

昨年夏に出かけた先で買ったシダーローズ。

昨年末、漂白して2つほど使いましたが、

残りが幾つかあったので、それを漂白し、

オマケに色まで付けて、こんなものを作ってみました。

勿論、そのままでもナチュラルでとっても素敵なシダーローズですが、

こうして色を付けると、又違った感じでしょ^^

でも、改めて見ると、もう少し、深みのあるお色にしても良かったかな。

華やかです♪

クリスマスローズのお花を咲き切った順番に切り取り、

逆さづりして乾燥させ、ドライフラワーが出来ました。

今年はお花も小さく草丈も低くて、なんともミニマムな感じですが、

寄せ集めて籠に入れました。

今回も、何も追及せずに籠にドーンっ!と入れてみましたが、どうかしらん?

ただ吊り下げて乾燥させただけだけど、こうしてまとめると華やか。

この姿を見せてもらっただけでも、ありがたや~ありがたや~です^^

お手上げ~( ̄ー ̄)

先日、オリーブとポポラスと、ユーカリのリースをアップしたのですが、

今回は、切り分けた枝葉が残ったので、アレンジを作ってみました。

しかし、花壇にはまだ春花も咲いておらず、

取り合えず、今咲いているお花で・・・と周りを見ても、

クリスマスローズか、パンジーくらい・・・(汗)

そこは多くを望まず・・・って事で活けてみましたが、

枝葉やお花を思うように活けられず、お手上げ状態(笑)

リース作りもそうですが、見るとやるじゃ大違いだ!( ;∀;)

先日のリースとコラボ。

時間とお財布の余裕があれば、

是非ともアレンジフラワーを習いたいものだ・・・”(-“”-)”チーン