少し前の事ですが・・・
クリスマスローズドライを使ってリースを作りました。
例年は混合色のリースを作るのですが、
今回は同系色のお花だけを使って作ってみました。
色褪せするまでの短い命ですが、
再びお家の中でお花を咲かせてくれているようで嬉しいです。
今日のクリスマスローズさん。
ホワイトスポットdd
本来はもう少し白い花弁なのですが、今年は何故かず~っとグリーンがかっていて、
グリーン色のお花が好きな私的にはウッホウッホの美しさです。
何とも言えない優雅さに惚れ惚れします。
ピンクdd
本来は花弁の中が白っぽく外側がピンク色のクリスマスローズなのですが、
今年は何故か全体がピンク。
体力が無くなると花弁の色や形も変わってしまうのかな~(ーー;)
アプリイエローdd
ピンクとイエローが混ざった花色はキュートで可愛らしく、
とっても女子的なフォルムです。
見てるだけで微笑んでしまう可愛いさって・・・ジェラだわ(ーー;)
今日のダブルの3種のクリスマスローズさん、
何度見ても見飽きない可愛さ、美しさです。
今日のクリスマスローズさん
ホワイトスポットSS
このクリスマスローズはお花が大きいので重いのでしょうか、
折れてる?・・・って思っちゃうくらいガッツリ下向きにお花を咲かせます(^^;
だから、お顔を見るときはクイッっとお顔を持ち上げて、
瞬時に写真を撮らなければならなくて、アタフタしながらの撮影です(´▽`)
レッドSS
このクリスマスローズは一見、普通のクリスマスローズに見えるのですが
実は花弁が微妙に波打ったようにような特徴があるんです。
皆さんにとっては、はて?何が?何処が?って感じかもしれないけれど、
私はその特徴が見られると、1人ニヤけてしまいます(≧▽≦)
だって、私しか気づかない特徴だもの♪
今日のクリスマスローズさん。
ホワイトピコティーSD
この子は例年沢山の花芽を上げるのですが、
小輪花のような大きさの花を咲かせます。
最初は体力が無いからかな・・・と思っていたのですが、
何年経っても変わらないという事はコレが最終形態なのでしょうね^^
レッドSS
兄弟の多いレッド(小豆ちゃん)の1つです。
何年も育てているクリスマスローズですが、なかなか株が充実せず、
そのままどんどん痩せていっているような・・・((+_+))
ピンクスポットSS
ま~るい花弁が可愛らしいクリスマスローズさん。
筒形に咲くこの子は「ザ・カップ咲き」の見本のような姿が魅力です。
どの子もそれぞれに、今年もお顔が見られて嬉しかった~。
今日のクリスマスローズさん。
パープルdd
このクリスマスローズも年々株が痩せて来ましたが、どうにかお顔を見せてくれました。
ダブルならではの華やかさで存在感は抜群です。
チェリーピンクスポットdd
この子は数年前まで株分けするほど元気だったのに、
ここ1~2年で急激に弱ってしまいました(~o~)
花弁の数も若干少なめで少し寂しい花姿ですが、やっぱりキュート♡
ホワイトピコティーdd
この子の特徴は花弁が少々撚れ気味になって、
全開でもこのくらいまでしか開かないってこと。
パッカーンって開いた姿は1度も見たことがない不思議ちゃんです(≧▽≦)
ダブルのクリスマスローズはどの子も華やかで存在感抜群。
愛でているとその華やかさに吸い込まれそうです。
その艶やかさ、羨ましいっす(。-_-。)