ミニバラ ミサキが返り咲きをしてくれているのですが、
体力がないからか、熱すぎるからか、ピンクの花色が抜けて白っぽい色味で咲いています(;^ω^)
こんな暑い中お花を咲かせるのは酷なことなのかもしれませんね。
それでもこうして咲いてくれている姿を見ると切るに切れない(*´Д`)
ミニバラ ミサキも極小のお花を沢山咲かせてくれました。
先日アップしたミニバラ ほほえみルージュと何が違うねん!って思うほど花姿がソックリ(≧▽≦)
まだフェンス仕立てにでもしていれば違いも分かるのですが、
昨年強剪定したばかりに、鉢植えされている姿は違いが殆ど分かりません
このままではいづれどれが何か分からなくなってしまいそう~(;´Д`)
来年は見分けがつきやすいように、
ミサキはシュートを伸ばしてオベリスク仕立てにでもしないとあきまへんな。
話変わって、昨日嬉しい事が。
バラ リージャンロードクライマーのお花が終わりを迎えたころ、
伸びたシュートと花首を切っていたら、通りすがりの方から
捨てるのなら挿し木したいので枝をもらえませんか?とお声かけが。
「どうぞどうぞ」と差し上げたのですが、
なんと、昨日お返しにとそら豆を持ってきてくださいました。
捨てるはずのバラの枝がそら豆というご馳走になってありがたや~♪
勿論、遠慮せずしっかりいただきました。ごちそうさまでした(≧▽≦)
ミニバラ ほほえみとミニバラ ミサキ
どちらも1~2.0㎝ほどしかないお花が沢山着いてくれる優等生です。
ほほえみは小さな9㎝ポットでお迎えしたのが10年以上前の事。
その細枝を挿し木して増やし、今では5号鉢3鉢に増え、
小さいながらに華やかさを放ってくれています。
ミサキ
ミサキはほほえみ以上にお花は小ぶりですが、
小さな蕾を沢山上げてくれるので独特な可愛さがあります。
どちらも小さいながら切り花にして愛でたり、ドライにして楽しんだり出来るのも嬉しいところ。
今年はミサキも挿し木で増やしてみようと企んでいます。
小花好きの私にはキュンキュンが止まらない可愛いミニバラさんたちです(*´▽`*)