カテゴリー別アーカイブ: 冬花

ず~っと同じは・・・無い

クリスマスローズ6番花が咲きました。

クリスマスローズ レッドバイカラー

昨年までレッド ダブルと称していたクリスマスローズですが、

今年はバイカラーさが増してまるで違うお花のよう( ˘•ω•˘ )💦💦💦

体力が無いせいで色合いや花姿が変わってしまうのかな。

クリスマスローズ レッドバイカラー

株がどんどん痩せて数少なくなるクリスマスローズ達、

寂しさもありますが、人間も植物も同じで、

良くも悪くもず~~~っと同じ状態を保つことは無理な訳で、

いつかは違う形になるものなのよね。

ただ、私に出来ることは、出来得る範囲で管理をする事なのかな(^^;

シンプルな可愛さ♡

クリスマスローズ 4番花が咲きました。

ピンクスポット シングル

クリスマスローズ ピンクスポット シングル

昔ながらの花姿で古株さんですが、シンプルでとっても可愛いです💕

例年、開花は遅い方なのですが、今年は若干早め、何でやろ?(≧▽≦)

クリスマスローズ ピンクスポット シングル

我が家のクリスマスローズ達、随分と数が減ってしまったので、

こうして開花してくれると貴重にさえ感じてしまいます(;^ω^)

ただただ・・・すまぬ

クリスマスローズ3番花が咲きました。

クリスマスローズ ホワイトピコティーダブル

ホワイトピコティー ダブル

管理不足のせいか、今年はお花も小振りでまるで少輪花(≧▽≦)

普通に咲けば華やかさが際立つ存在なのに、

今年は心なしか地味にさえ見えます。

クリスマスローズ ホワイトピコティーダブル

私の管理の仕方が悪かったんだね💦 ごめん<(_ _)>

重ねちゃう(ーー;)

クリスマスローズ2番花が咲きました。

グリーンの花弁に薄っすらピンクのピコが入ってとってもキュートな花姿です。

だけど、地際スレスレなのよね(≧▽≦)

クリスマスローズ グリーンピコティーシングル

クリスマスローズ栽培を始めた初期からいてくれているのですが、

年々、成長が悪くなっており、

近年はスラ~っと花茎を伸ばしてお花を咲かす姿は見られずです。

人間も植物も年月を重ねると弱っちゃうものなのね。

・・・とついつい、

老化のスピードについて行けない我が身と重ね合わせてしまう私です( ̄ー ̄)チーン

ちょびっと分けて( ̄ー ̄)

昨年から育てているパンジーが沢山の花芽を上げてくれています。

パンジー

色幅があるのでこうしてお花を沢山上げてくれると華やかで綺麗です。

寒い時期に寒色のお花は寒げに見えがちですが、

クールなその姿はやっぱり私のツボです。

パンジー

 

私もこんなクールビューティーな魅力の女性になりたかった~~~(≧▽≦)

今年の1番花♡

今年のクリスマスローズ1番花が咲きました。

グリーンがかっていますがホワイトシングルです。

クリスマスローズ

昨年も相変わらず夏の間に沢山のクリスマスローズが溶けて無くなってしまいました(ーー;)

それも、変わり咲きするタイプのものが殆ど。

やはり原種ほど強いものは無いのかもしれません。

ただ、我が家は鉢植えなので管理の悪さが原因でもあるんですけどね(汗)

今年は幾つのクリスマスローズがお花を咲かせてくれるのか、

期待し過ぎず待ちたいと思います^^

美しい見た目に反して?(≧▽≦)

ベビーバスに寄せ植えしていた水仙、ペーパーホワイトが咲いてくれました。

球根栽培が苦手な私、

今まで数回ミニ水仙ティタティタをお迎えした事があるのですが、

鉢に植えっぱなしにしては球根を腐らすを繰り返し、

水仙のお花とは相性が悪いのかなと勝手に敬遠しておりました。

しかし、寒空の中、凛とお花を咲かす姿が忘れられず10数年ぶりにお迎えしてみました。

水仙 ペーパーホワイト

水仙 ペーパーホワイト

純白の房咲きで爽やかな色調が特徴的で清楚な雰囲気で、主張少な目な所が何とも美しい♪

ただ、お迎えした時のラベルには「良い香り」の表記があったので、

これまた勝手に日本水仙のような甘い香りがするものと決め込んで、

いざ、お花の香りを思いっきり嗅いでみると、

んっ!ヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・…( ̄。 ̄;)

 

・・・って、ヾ(´Д`;●) ォィォィ「臭~っ!」

 

アレっ?(;´Д`A “`私の鼻バグってる?💦

 

慌てて調べてみると、

「猫ション」だの「トイレ臭」だのとの表現まであるじゃあ~りませんか。

これは「インドール」という、ジャスミンにも含まれる成分によるもので、

含有量が多いと動物的な香りになるようです。

水仙 パーパーホワイト

どんなに良い香りも、適度を越してしまうと悪臭となってしまうのかもしれませんね。

そう思えば、人間も強く濃い香水を纏ってる方が側を通ると、

鼻が曲がりそうになったりむせ返りそうになったりしますものね。

水仙 ペーパーホワイト

何事も適度、適量、適切な・・・ですかね 笑

お婆々臭を纏ってるお前が言うな‼って言われそうだけどね(≧▽≦)ニャハ

ベビーバスの寄せ植えと年末のご挨拶♪

海外で使われていたベビーバス?に寄せ植えをしました。

ベビーバスに寄せ植え

植えたてなので、隙間だらけで間延びしていますが、

春になればもう少し茂ってくれるだろう・・・と、

希望と願いを込めて植えてみました。

パンジー

今までの私なら寒色の寄せ植えを作ることが多かったのですが、

近年は明るく鮮やかなら何でもありかな?と、

深くは考えず手にするようになりました 笑

ビオラ

コーラルピンクのストック

それが良いのか悪いのかは微妙な所ですが、

花壇に色とりどりのお花があるだけで、

凍えるほど冷たい中でも心が和み暖かく感じます。

シクラメン

そんなこんなで、今年はお花の栽培も、

そのお花を使ったリース作りや雑貨作りもやる気が起こらず終いで、

不精さ丸出しの1年となりました(≧▽≦)ニャハ

 

さて、いつも庭ブロ見て下さった皆様、そしてコメントを下さった皆様、

今年1年、大変お世話になりました。

皆さんに刺激を頂きながら、今年も1年ブログを続けることが出来ました。

本当にありがとうございました。

来年もこんな私ですがお付き合い頂ければ幸いです。

どうぞ、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

ぐふっ( *´艸`)

パンジー、アリッサム、ネメシアの寄せ植えを作りました。

パンジーの寄せ植え

今までの私からは想像できないほど、

可愛らしい色合いの組み合わせです( *´艸`)

パンジーの寄せ植え

パンジーの寄せ植え

花器をクルクル回しながら見たくなるほど色幅のあるパンジーは

見ていて飽きの来ない可愛らしさ♡

パンジーの寄せ植え

パンジーの寄せ植え

パンジーの寄せ植え

それを脇から盛り上げるネメシアとアリッサム。

まるで、一喜一憂しながらはしゃいでいた学生時代の恋心のような色合いに、

枯れ色の私は眩しさで目がくらみそうです 笑

パンジーの寄せ植え

何とプリティーな花姿でございましょう♪

眩し過ぎるぜ(ノ≧▽≦)ノ~~~~♡

アチャ~とムフっ♡

淡いピンク色のアネモネをお迎えしました。

アネモネ

いつも、色味の濃い八重のアネモネをお迎えすることが多かったので、

一重のシンプルな花姿も良いかな・・・とお迎えしたのですがちょびっと残念なことが。

それは、花粉が熟した頃に雨が降ると、花弁が花粉で汚れて、

まるでシミやそばかす、肝斑だらけの私の顔みたいになっちゃうの・・・(≧▽≦)ガハッ

アネモネ

でも、この儚げで優しい花姿はやっぱり可愛いくて思わずムフっ♡

そして、そのアネモネの足元を彩るのは、ピンク色のジプシー。

ジプシー ピンク

こちらも私のハートを鷲掴みです(´▽`*)♡