多肉のお花が咲いてくれています。
たぶん「火祭り」かな(;^ω^)
ニョキニョキ~と伸ばした花芽の先に小さなお花を散りばめて、
何とも可愛らしい姿です♡
西日ガンガンの場所で何年も植え替えもしてもらえず、
限られた小さな器の中でお花まで咲かせて、
なんと健気な事でしょう(*´▽`*)♡
・・・って感心するより、
「植え替えしてあげなはれっ‼」ですけどね(;^_^A
長い事、やる気スイッチを見失っている私、
今しばらく待ってはくださらんか~~~<(_ _*)>💦
ユーパトリウム ‘チョコレート’がお花を咲かせています。
ユーパトリウム ‘チョコレート’は白い花とダークグリーンの葉のコントラストが綺麗です。
小さなお花が固まって咲いても派手さはありませんがシックな雰囲気が魅力的です。
鉢植えは背が高くなるとどうしても花姿が乱れやすくなり、
もれなく、我が家のユーパトリウム ‘チョコレート’も支えが無いと倒れてしまいます(>_<)
今更ながら初夏に切り戻しをしておけばよかった・・・と反省。
加えて西日が苦手なユーパトリウム ‘チョコレート’なのに、
今年の酷暑の中も西日ガンガンの場所で育てていたせいか、
夏場に一部葉枯れをさせてしまい、今年の花姿はイマイチの姿です。
・・・と言っても、我が家の花壇は西日しかあたらないから対処の使用が無いんだけど(;^ω^)
それでも、来年は置き場を少しでも移動した方が良いかもしれないと考えています。
フウセンカズラも旬を過ぎ、
茶色く変色した風船が多くなって来たので来年用の実を採りました。
今年の夏も暑い中頑張ってツルを伸ばし、沢山の可愛い風船を作ってくれたフウセンカズラ。
小さなお花は勿論、この風船のぷくっとしたフォルムと
何より、その風船が風に揺れている姿にどれだけ癒されたことか。。。
感謝ついでにその実にお顔を描いてみた(どんな繋がり?)
だけど、老眼と指の感覚が鈍くなって来た老婆には、
実が小さすぎて思うようにお顔が描けない(≧▽≦)
親指と人差し指で実を押さえマジックで描こうとすると勢い余って実が"ピョ~~~ン"
何処行った~~~っ!と探してみるけど、
これまたどこに転がったのか見当たらない。。。キョロo( ̄ー ̄=  ̄ー ̄)oキョロ
もう、終わってるよね~。。。ρ(-ω- ) イジイジ
でも、それも「そのうち見つかるか~♪」なんて、
長い時間、そのことを考えていられないのも老化の1つかもしれない(´艸`*)プププっ