カテゴリー別アーカイブ: 春の草花

キレイだ(´▽`*)♡♡♡

我が家唯一のツルバラ リージャン ロード クライマーが花盛りです♡

ツルバラ リージャンロードクライマー

生育旺盛のバラで沢山のシュートを上げるのですが、

花壇の手すり沿いに不安定な誘引をしているため、

何度も何度も剪定をしていたにも関わらず、

今年もこんなに沢山のお花を咲かせてくれました。

ツルバラ リージャンロードクライマー

他のバラたちより一足早くお花を咲かせてくれるところも有難いところです。

このバラが咲きだすと、通りすがりの方々も足を止め愛でてくださり、

綺麗ね~と声をかけてくださいます。

ツルバラ リージャンロードクライマー

この時期だけは私の低いお鼻も少しだけ高くなっちゃいます(≧▽≦)

ツルバラ  リージャンロードクライマー

見ているだけで明るく華やいだ気分になります。

ツルバラ リージャンロードクライマー

今年もこの姿が見られて本当に良かった~♪

リージャンロードクライマー

そして、改めて、このバラの挿し木苗を分けて下さった花友さんに心から感謝します。

好きなのに距離がある

オルラヤも花盛りとなりました。

オルラヤ

白くて可愛いお花が大好きで毎年種取して育てています。

しかし、このオルラヤ、厄介なことが1つ。

それはこのオルラヤが大好きなヒメカツオブシムシが集まる事(;^ω^)

オルラヤ

勿論、オルラヤだけでなく、マーガレットやレースフラワーなども大好きで、

加えて外に干してある白い洗濯物や着ているお洋服に付着して

屋内へ入れてしまうことがあります。

オルラヤ

そのヒメカツオブシムシの幼虫は衣類を食害してしまうほか、

乾燥食品などを餌にしながら冬を越してしまうほど寿命が長く生息し続けるので、

お庭に出た際にも注意が必要です。

オルラヤ

なので大好きなお花オルラヤを見る際も少し遠巻きですw

出来ることなら害虫は発生してほしくないけれど、

こればかりはどうすることも出来ないので、注意には注意を重ねて愛でないとですね。

大好き♡

オンファロデスが咲き始めました。

オンファロデス

花ボタンのような可愛い花姿が大好きで、毎年育てているのですが、

以前はしっかりとした草姿で大きく育ってくれていたのに、

近年は何故か育ちが悪くてヒョロヒョロひ弱な花姿です_( _´ω`)_ペショ

オンファロデス

それに、せっかく育った苗もちょこちょこ立ち枯れしたり。。。

春先の長雨が原因でしょうか。。。。。

オンファロデス

同じお花でもその年の気温差やお天気、

又、土の配合や置かれている環境など違えば変わるのかもしれませんね。

オンファロデス

お花が見られただけ有難いと思いながら愛でたいと思います。

少しだけコツを掴めた?

シラーカンパニュラータがひっそりと、そう、ひっそりと咲いています。

何年も前にお迎えして以来、

分球ばかりでお花も咲かさずどうしたものかと考えあぐねていたのですが、

昨年、数年ぶりにお花を咲かせてくれたのです。

シラー

今年も芽出しをしてくれたのですが、

分球しまくりのせいで鉢の中はギューギュー状態(;^ω^)

何でこんなに分球するんやろ・・・と思ってしまいますが、

地植えならその分広がって群生してくれるのでしょうが、

ただ、鉢植えだと分球してもその一つ一つが太れるスペースもなく、

結果、お花を咲かす体力も無いということになっているようです。

シラー

なので、今年は早めに間引きして球根を太らせることにしたのですが、

どうやら、少しタイミングが遅かったようで出てきた花芽は少なく草丈もチンチクリン(;^ω^)

シラー

でも、お花の咲かせ方が少し分かったので、来年こそしっかりお花を咲かせたいと思います。

見られて良かった♡

スイトピーの花(濃い紫)が咲きだしました。

スイトピー紫

スイトピーの咲き始めは花友さんから頂いたピンクばかりで、

我が家採取の種たちは消滅したとばかり思ったのですが、

こうして美しい花姿を見せてくれました。

スイトピー紫

ピンクと紫のコラボ咲きは何とも艶やかで華やかで、

加えてスイトピーの甘い香りに癒されています。

スイトピーピンクと紫のコラボ咲き

スイトピーピンクと紫のコラボ咲き

このスイトピーの甘い香りに気づくのは蝶や蜂だけじゃないようで、

先日、主人が家に帰って来るなり、

「ええ匂いがするな~」って言ったので、

「私のフェロモンの香や♪」と言ったら、

「ちゃう、外の花壇が良い香りがするって言うたんや!」・・・やですって。

こりゃ、失敬!(≧ω≦。)プププ

印象強めのコラボ咲き♪

オステオスペルマム(赤と紫)2種が隣同士で競うようにお花を咲かせてくれています。

オステオスペルマム

春花壇は淡い色味のお花が多い我が家の花壇で、

この2色の花色の共演は結構主張強めで否が応でも目に留まります(≧▽≦)

オステオスペルマム

オステオスペルマム

でも、その分、その空間はエネルギッシュなパワーを感じ、

気持ちまでシャキッと引き締まります。

オステオスペルマム

オステオスペルマム

間延びした先にこれほど沢山のお花を咲かせてくれるとは思ってもいなかったので、

こんな花姿を見られて良かった~~~♪

オステオスペルマム

又この花姿が見られるように花後は剪定忘れないようにしないと・・・です。

好き♡

リナム ペレネ ブルーサファイア (宿根アマ)が花盛り♪

リナム 宿根アマ

スラ~っと立ち上がった花茎の先に可愛らしいブルーのお花を沢山咲かせ、

まるでブーケのようです♡

リナム ペレネ ブルーサファイア (宿根アマ)

柔らかな花びらは強風や雨に少々弱いところがあるけれど、

その儚げな感じも魅力の一つなのかもしれません。

お花が終わったら種取りして来年もお花を咲かせたい!と、今から意気込んでいます(≧▽≦)

可愛い♡

スイトピーのお花が咲きだしました。

ピンク色の可愛らしいお花です♡

スイトピー

香川の花友さんからの種を分けていただいたものと、

今まで我が家で育てていたもの2種を混ぜて3種類を鉢に直播し、

適当に間引きしたのですが、今のところ元気にお花を咲かせているのは、

花友さんからいただいた種からの開花ばかり。

スイトピー

我が家育ちのスイトピーたちはどうやらひ弱すぎて発芽しなかったか、

間引きの時に排除してしまったかのようだ・・・何てこったい(>_<)

スイトピー

ただ、まだ蕾が上がってきそうなものもあるのでこれから期待って感じかな にゃはは~

諦めないっ♪

4.5鉢めのチューリップが咲きました。

チューリップ

4鉢目はコチラで元気にすくすく育ち、お花を見せてくれました。

花色も可愛らしく春らしい色合いで見ているだけで癒されます。

チューリップ

この子は植えた分の球根全部がお花を咲かせてくれそうで、

今まで全球お花を咲かせた事が無かっただけに嬉しくて踊りだしたいくらい(≧▽≦)♪

チューリップ

出来ることなら今後も同じように育てられたらいいけれど、

思うようにいかないのも現実(;^ω^)

その現実を見せつけられたのが5鉢目のチューリップ

コチラは5球植えたと記憶していたけれど、2本のみの開花。。。

チューリップ

他の球根は2個は腐って1球は葉っぱのみ。。。。。

何でやね~ん!って突っ込みたいけれど、自分のやったことだしね(´艸`*)

でも、これから先も諦めずチューリップの全球開花に向けてチャレンジしたいと思います。

サプライズじゃないのに嬉しい開花

3鉢目のチューリップ(多分モンテオレンジ)が咲きました。

チューリップ

このチューリップは何故か記憶からすっぽり抜け落ちており(植えた記憶が無い)、

蕾を上げて来たときはビックリでした(こんなチューリップ植えてたんや~)(;^ω^)

加えて今までお迎えしたこと無かったお色味にまたまたビックリ👀

チューリップ

でも、これはこれで奇麗で新鮮♪

ただ、多分9~10球植えたはずなんだけど、

綺麗に咲いてくれそうなのは5~7球で後は残念ながら立ち枯れ状態気味。。。

チューリップ

なかなか思うように育てられません(;´∀`)

ただ、今年のチューリップは良いのか悪いのか、

時間差で咲いてくれてたのでゆっくり愛でられて良かったのと、

すっかり忘れていたお陰でサプライズでプレゼントしてもらった気分です♪