チューリップが咲いています。
細く華奢な姿のチューリップで、とっても可愛いです。
でも、私はこのパっカ~ン状態より花びらを閉じている時が一番好き♡
でも、日当たりの良い場所に置いているからか、
朝一じゃないとその姿が見れなくて、
仕事始めの時間に見に行くとすでにパっカ~ン状態 笑
でも、その姿も愛くるしくて可愛いの♡
このチューリップ、出来ることなら増やしたいけれど、
球根栽培苦手な私には少々ハードルが高い。。。
チューリップ球根の管理って難しい(;^ω^)
水仙、タリアがお花を咲かせ始めました。
昨年に変わらず、めちゃくちゃ黄色い花びらで・・・(≧▽≦)
園芸店でお迎えしたその球根は白くスマートな花びらの写真と、
「タリア」という名前のラベルだったのに。。。( ̄д ̄)ムムッ
確かに、この黄色い花が咲き進むにつれアイボリーほどの白にはなるものの、
私が思い描いていた真っ白な花色と細めの花びらのタリアには程遠い気がするのよね。
ほんまにコレ、タリア???(;一_一)
勿論蕾もガッツリ黄色(≧▽≦)
この疑いは昨年に引き続き、今年も残ったまま(笑)
球根栽培苦手な私の克服に貢献しお花を見せてくれただけでも有賀い事なんだけど、
ついつい欲張って多くを望んでしまう私です。
清楚で爽やかな花姿に魅了され昨年春にお迎えしたラナンキュラス ラックス ニノス。
来年はもっと株を充実させて沢山のお花を愛でるんだぁ~・・・と意気込み、
花後、球根を掘り上げ管理し、秋に植え付け、
その芽出しをまだかまだかと待ち望んでいたのですが、
他のラックス達は芽出しをして少しづつ大きくなってくれるのに対し、
ニノスだけは1つの芽も出さず、そのまま溶けて消えてしまいました(;´Д`)ガビーン
今年はあの姿が見えられないのか・・・と諦めていましたが、
少し前に久しぶりに行った園芸店でニノスを発見!!!Σ(゚Д゚)
・・・・・・・・と、なったら、そりゃ~お迎えしちゃうでしょ(≧▽≦)
昨年お迎えしたニノスには無かった赤い筋?が入って見えるので、
全開してその姿を愛でられるのが今から楽しみです♡
シラーカンパニュラータがひっそりと、そう、ひっそりと咲いています。
何年も前にお迎えして以来、
分球ばかりでお花も咲かさずどうしたものかと考えあぐねていたのですが、
昨年、数年ぶりにお花を咲かせてくれたのです。
今年も芽出しをしてくれたのですが、
分球しまくりのせいで鉢の中はギューギュー状態(;^ω^)
何でこんなに分球するんやろ・・・と思ってしまいますが、
地植えならその分広がって群生してくれるのでしょうが、
ただ、鉢植えだと分球してもその一つ一つが太れるスペースもなく、
結果、お花を咲かす体力も無いということになっているようです。
なので、今年は早めに間引きして球根を太らせることにしたのですが、
どうやら、少しタイミングが遅かったようで出てきた花芽は少なく草丈もチンチクリン(;^ω^)
でも、お花の咲かせ方が少し分かったので、来年こそしっかりお花を咲かせたいと思います。
4.5鉢めのチューリップが咲きました。
4鉢目はコチラで元気にすくすく育ち、お花を見せてくれました。
花色も可愛らしく春らしい色合いで見ているだけで癒されます。
この子は植えた分の球根全部がお花を咲かせてくれそうで、
今まで全球お花を咲かせた事が無かっただけに嬉しくて踊りだしたいくらい(≧▽≦)♪
出来ることなら今後も同じように育てられたらいいけれど、
思うようにいかないのも現実(;^ω^)
その現実を見せつけられたのが5鉢目のチューリップ
コチラは5球植えたと記憶していたけれど、2本のみの開花。。。
他の球根は2個は腐って1球は葉っぱのみ。。。。。
何でやね~ん!って突っ込みたいけれど、自分のやったことだしね(´艸`*)
でも、これから先も諦めずチューリップの全球開花に向けてチャレンジしたいと思います。
3鉢目のチューリップ(多分モンテオレンジ)が咲きました。
このチューリップは何故か記憶からすっぽり抜け落ちており(植えた記憶が無い)、
蕾を上げて来たときはビックリでした(こんなチューリップ植えてたんや~)(;^ω^)
加えて今までお迎えしたこと無かったお色味にまたまたビックリ👀
でも、これはこれで奇麗で新鮮♪
ただ、多分9~10球植えたはずなんだけど、
綺麗に咲いてくれそうなのは5~7球で後は残念ながら立ち枯れ状態気味。。。
なかなか思うように育てられません(;´∀`)
ただ、今年のチューリップは良いのか悪いのか、
時間差で咲いてくれてたのでゆっくり愛でられて良かったのと、
すっかり忘れていたお陰でサプライズでプレゼントしてもらった気分です♪