ポツポツとローゼルのお花が咲き始め、赤い実が着きだしました。
昨年はもっと早い時期から開花したので、
実を採ってティーにしたり塩漬けを作っていたのですが、
今年は何故か草丈が以上に成長しお花が咲いても私の目線のはるか上ばかり(≧▽≦)
でも、多分これからが開花と結実の本番。
早く沢山の実を収穫できる日が来ますように(パンパン)♪
桃色花火のお花が咲きました。
このお花は香川の花友さんから頂いた種から咲いたお花です。
ただ、私はこのお花が咲いた事にビックリしているのです。
何故なら種をいただいて適期に種まきをし、発芽を楽しみにしていたのですが、
待てど暮らせど葉っぱ1つ出てこなかったので諦めていたのです。
その後、何も出てこない鉢の土をひっくり返し、又改めて違う春の宿根草を植え付け、
そのお花の開花も見届け、来年も見られるようにと根元近くから切り戻しをした頃、
何やら違う形の葉っぱが株元付近からニョキニョキと成長し始めたのです。
雑草でも根着いたかしらと思いつつ放置していると、
あれよあれよという間に大きく成長し、見たことのない花芽を着けました。
そしてお花が開花し初めて桃色花火の存在を思い出したのです。
植木鉢に手をかけて蒔いた種は1つも発芽しなかったのに、
諦めてひっくり返した土に紛れ込んでいた種からの開花にビックリ。
考えもしなかった嬉しい裏切りにキュンキュンの私です。
先日のミニバラに続き、車の中でドライにしたニゲラとブプレリュームのドライ。
グリーンだけで色気もありませんが、私的には好きなんですよね。
色気が無いって所が同じだから?(;^ω^)ガハッ
ニゲラもブプレリュームもお庭があったら一杯育てて沢山のドライも作れるのに・・・と、
いくら望んでも叶わぬ事を考えちゃったりするけれど、
私のような雑把な性格の人間は大きなお庭があっても
上手にお花を咲かせ美しく保つ事が出来ないから身の丈に合う鉢植えなのかもしらん。。。。。。(。-_-。)
うん、きっと、そうだ!
そう、思い込むようにしている・・・・・((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャヒャ~
ブラックレースフラワーも沢山のお花を咲かせてくれました。
花友さんから種を譲ってもらって数年、毎年必ずお花を咲かせてくれています。
写真では見えにくいですが、白いお花にはしっかりヒメカツオブシムシが付いています 笑
だけど、草丈が高すぎて外で見ている分には見えないけれど、
PCでアップして初めてその存在に気付いたんだけどね(≧▽≦)
このブラックレースフラワーの良いところはお花が咲くタイミングや株によって
黒っぽいものや茶色、赤や薄ピンクから白まで色幅のグラデーションが楽しめて、
メドウな雰囲気がお洒落なところ。
そして花後の種が充実するまでの花姿がとってもユニークで本当に可愛いんです。
決して華やかなお花では無いのですが、
その野趣あふれる花姿はそれだけで存在感のある大人なイメージのお花です。