カテゴリー別アーカイブ: my-garden マイガーデン

見習いたい強さ

多肉「愁麗」が葉色をピンクに染めています。

春はブルーグレーでシックな色味ですが、

夏の陽射しに当たると葉先が黄色みがかり、

寒さに当たると葉先はピンクや紫がかって妖艶な華やかさを醸し出します。

多肉 秋麗

この愁麗の良いところは、多肉初心者でも育てられる丈夫さ♪

暑さ寒さ強く簡単に増やせるのも良いところ。

加えて、葉色が季節ごとに変わり、

季節ごとに葉色の変化を見て楽しめます。

ちょびっと分けて( ̄ー ̄)

昨年から育てているパンジーが沢山の花芽を上げてくれています。

パンジー

色幅があるのでこうしてお花を沢山上げてくれると華やかで綺麗です。

寒い時期に寒色のお花は寒げに見えがちですが、

クールなその姿はやっぱり私のツボです。

パンジー

 

私もこんなクールビューティーな魅力の女性になりたかった~~~(≧▽≦)

今年の1番花♡

今年のクリスマスローズ1番花が咲きました。

グリーンがかっていますがホワイトシングルです。

クリスマスローズ

昨年も相変わらず夏の間に沢山のクリスマスローズが溶けて無くなってしまいました(ーー;)

それも、変わり咲きするタイプのものが殆ど。

やはり原種ほど強いものは無いのかもしれません。

ただ、我が家は鉢植えなので管理の悪さが原因でもあるんですけどね(汗)

今年は幾つのクリスマスローズがお花を咲かせてくれるのか、

期待し過ぎず待ちたいと思います^^

来年の楽しみ♪

こんな時期ですが、さつま芋大収穫祭~♪

イポメアの芋

・・・なんて、言いたい所ですが、

実は、コレ、イポメアの根っこの芋。

寒くなってきて、花壇やプランターの植物が枯れて汚くなってきたので、

少し整理しようとプランターをひっくり返してみると、

なんと、これだけのお芋が出来ておりました(≧▽≦)

イポメア

基本、イポメアは成長期なら挿し木でどんどん増やせる植物ですが、

耐寒性が無い為1年草扱いとなっているのです。

でも、このお芋が出来たって事は、親芋になって芽を出してくれる?

・・・なんて、期待を込めながら、

お芋を新聞紙で包み、段ボールに入れて保存してみることにしました。

さて、来春、元気に芽を出してくれるかな?(´▽`*)

美しさ独り占め♡

柏葉アジサイの紅葉です。

今年は長い間秋が暖かだったせいか、例年より遅めの紅葉となりました。

柏葉アジサイの紅葉

咲いているお花も少なく閑散としている我が家の花壇で一際目立っています。

この葉色のグラデーション、キレイでしょう♡♡♡

柏葉アジサイの紅葉

そのあまりの美しさに、

「神様からの贈り物?」

・・・なんて、メルヘンチックな感情が湧いてきます(∩´∀`)∩ヌハッ

柏葉アジサイの紅葉

何度見ても飽きない美しさにうっとり。

欠片でも良いから、私にもその美しさ分けてくれぇ~い(≧▽≦)

アチャ~とムフっ♡

淡いピンク色のアネモネをお迎えしました。

アネモネ

いつも、色味の濃い八重のアネモネをお迎えすることが多かったので、

一重のシンプルな花姿も良いかな・・・とお迎えしたのですがちょびっと残念なことが。

それは、花粉が熟した頃に雨が降ると、花弁が花粉で汚れて、

まるでシミやそばかす、肝斑だらけの私の顔みたいになっちゃうの・・・(≧▽≦)ガハッ

アネモネ

でも、この儚げで優しい花姿はやっぱり可愛いくて思わずムフっ♡

そして、そのアネモネの足元を彩るのは、ピンク色のジプシー。

ジプシー ピンク

こちらも私のハートを鷲掴みです(´▽`*)♡

色からエナジー補給?(≧▽≦)

テラコッタ色のビオラをお迎えしました。

テラコッタ色ビオラ

数年前まではお迎えすることが無かった色味ですが、

年齢的なものか、はたまた、視覚によるエナジー補給なのか分かりませんが、

暖色系のお花の良さが少しずつ分かって来たような気がします。

テラコッタ色のビオラ

艶やかで主張強めの花色ですが、

何処から見てもその存在感を確認できる雰囲気も私にはなかなか刺激的。

テラコッタ色ビオラ

身も心も乾ききってボディーバッテリー少な目の私には丁度良いのかもしれません(≧▽≦)

色々あるのが良い♪

ピンク紫系のパンジーをお迎えしました。

パンジー

このパンジーも、一株の中で個々の花色が微妙に違っているタイプで、

見ていて飽きの来ない花姿です。

ピンクパンジー

ピンクの濃淡や、紫の濃淡に加え、

オレンジ色がアクセントに入っていたり、青みが挿していたりと、

表情の違うお花達は愛でているだけでウットリします。

ピンクパンジー

ピンク系パンジー

毎年、色々なお色や形のパンジーやビオラが生み出され、

どれを選べば良いのか迷いも増えたけれど、

それも又、楽しい時間となっているような気がします。

うっとり大人色♪

アネモネをお迎えしました。

今年は紫色のアネモネ。

アネモネ

久々に出向いた園芸店で高貴で品のある紫色にズキュン💕

なんと美しいのでしょう(´ー`)ウットリ♡

アネモネ

落ち着いた華やかさで閑散とした花壇に彩を与えてくれました。

有難き♪

那賀川菊「桃色つぼみ」が咲き出しました。

桃色つぼみ

もう、何年も植え替えしていないのに、

毎年欠かさずお花を咲かせてくれる優等生です。

那賀川菊「桃色つぼみ」

その強健さに相反して、

桃色つぼみの特徴でもある蕾と咲き始めのピンク色のお花は、

野趣あふれる姿の中にキュートな可愛さがプラスされ、

華奢で優しい雰囲気を醸し出しています。

那賀川菊「桃色つぼみ」

今年こそは植え替えを・・・と思いながら、

もう何年たってしまったことだろう。。。。。。。(ーー;)

それなのに、こうして美しい花姿を見せてくれるなんて、

それこそ、無償の愛って感じ(見習わなくては・・)