カテゴリー別アーカイブ: my-garden マイガーデン

思うようにならないもんだ

サンブリテニア アプリコットディーバが咲き続けてくれています。

サンブリテニア アプリコットディーバ

もう少し上手に育てることが出来るなら、

こんもりと茂った姿が見られたのでしょうが、

何度か切り戻しをしたけれど、

こんもりと茂らすことが出来ないの・・・

サンブリテニア アプリコットディーバ

学びの少ない人間です・・・(ーー;)

でも、こうして枝垂れて咲いてる姿も悪くないかな♪

秋のお花♪

ユーパトリウム・チョコレートのお花が咲いています。

白いお花がビッシリと咲き競いまるで雪でも積もってるかのようです。

ユーパトリウム・チョコレート

暗紫色を帯びたダークグリーンの葉と紫の茎、

白い小花のコントラストがシックで美しい植物です。

耐寒性、耐暑性ともに優れており、育てやすい植物で、

数年前に一度植えたっきり、宿根して何年も咲き続けてくれています。

本当に有難いお花です♪

秋の装い

ペチュニア 『トパーズブルー』が咲いてくれています。

ペチュニア 『トパーズブルー』

暑い夏の頃に比べ、花色も濃くなってとってもシックな装いです。

本当はこんもりと茂った花姿を夢見ていたけれど、

今更ですが、ペチュニアやサフィニアをこんもりと茂らすのは、

なかなかハードルが高い事を改めて気付きました(;^ω^)

ペチュニア 『トパーズブルー』

でも、思うようにいかない事も花育ての楽しさなのかもしれませんね。

気付かなかった~(;^ω^)

知らぬ間にお花を咲かせていた多肉さん。

多肉の花「福娘」

長いこと我が家の花壇に居てくれる子で、

たぶん・・・タブン・・・ダケド 「福娘」だったかな?(;^ω^)

多肉「福娘」の花

まるでタコさんウインナーのような花姿は愛嬌たっぷり♡

こんな可愛いお花を咲かせてくれていたのに、

気付かないなんてごめんよ~(◞‸◟)💦

この時期に有難いお花♪

ヤナギバルイラソウが咲いてくれています。

このお花は夏花が少なくなったころに咲いてくれるので、

とっても有難いお花です。

ヤナギバルイラソウ

手間もかからずとっても有難いお花なのですが、

悲しきかな1日花(>_<)

それはとっても残念な事だけど、その気持ちが救われることもあって、

次から次へと沢山の蕾を上げてくれるので、

次の日も同じように沢山のお花が見られること♪

ヤナギバルイラソウ

夏花が少ない時期だけに、このお花の存在に救われます(´∀`*)

そんな時もあるよね

夏花も少なくなった花壇でヒッソリとお花を咲かせている、

カイガルディア グレープセンセーション

カイガルディア グレープセンセーション

例年は夏から秋にかけてワッサワッサと茂りながら、

沢山のお花を見せてくれるのですが、

今年は何故かお花少な目で華やかさに欠ける姿です(;´Д`)

カイガルディア グレープセンセーション

これから元気を取り戻し、

晩秋までお花を咲かせてくれると嬉しいけれど高望みは禁物よね💦

お花を咲かせてくれただけでも有難い事です(´▽`*)

健気(*´ω`*)

レンゲローズが繰り返し小さなお花を咲かせてくれています。

レンゲローズ

ただ、この暑さからか長くは咲いてくれないけれど、

それでもその健気な花姿に癒されます💕

ありがとね、ありがとね(´-`*)

可愛い💕

気付かぬうちに斑入りノブドウに実が付いていました。

夏の終わりから秋にかけて、

緑や青、ピンク、紫、赤紫など、

自然が織り成す色とりどりの実のグラデーションはため息の出る美しさなのです💕

ノブドウの実

それが見たくて今年初めて育てていたのですが、

流石に体力が無いのか2粒だけ 笑

でも、ターコイズ色の実が何とも可愛い💕

出来れば色とりどりの実のグラデーションを見たい所だけど、

それはちょっと望み過ぎかな( ^ω^ )

可愛い♪

ジニア・プロフュージョンのお花が咲かせています。

ジニア

ピンクのグラデーションが可愛いジニアです。

明るい花色が当たりを明るくしてくれます。

ジニア

我が家の夏花壇は西日ガンガンの中咲いてくれるお花は少ないので、

ジニアのように強いお花は本当に助かります。

今年もどうか花壇のお花達が無事に夏が越せますように (パンパン)

時季外れの・・・

時間差で咲き出したアジサイ。

挿し木されていたものを頂いて育てていたのですが、

環境も悪く、肥料分も無かったせいでしょうか、

ピンクの小さなお花を咲かせています(ーー;)

アジサイ

来年は、大きな花が咲かせられるように管理するので、

どうか、許してちょ~:;(∩´﹏`∩);: