カテゴリー別アーカイブ: my-garden マイガーデン

完全復活‼

今年の猛暑で一時はお花は望めないかも・・・と諦めかけた、

ユーパトリウム ‘チョコレート’が元気を取り戻し、

沢山のお花を咲かせてくれています。

ユーパトリウム ‘チョコレート’

今年は特に、沢山のお花達が暑さで枯れてしまったこともあり、

ユーパトリウム ‘チョコレート’の復活は、

『良くぞココまで復活してくれた』・・・と例年以上の喜びとなりました。

今年は春の切り戻しが少なかったのか、

1m越えの頭でっかちさんで、

支柱が無いと立っていられないほど大きくなったのもあってか、

夏場に一時的に水の吸い上げが追い付かず、弱ったのかもしれません。

ユーパトリウム ‘チョコレート’

来年はそんなことが無いように、しっかり目に切り戻し、

体力の維持が出来るように管理してあげようと思います。

少しでも・・・

インスタントモルタルを使って「花器」を作ってみました。

・・・と言っても浅くて小さな多肉用ですけど(笑)

インスタントセメントで多肉の花器

一応ハート型です(伸びきった歪なハート型ですけどね(ーー゛)

そして、色はやっぱり好きな色が一番♪・・・とブルーに決めました。

インスタントセメントと多肉

少々ビビットな色になり過ぎている感は否めませんが、

日々の風雨にさらされれば良い感じにくすんでくれるのではないかと思います。

花壇にお花が無い時だからこそ、こういうごまかしも必要だ‼(≧▽≦)ニャハ

どした?

今、花壇で咲いているお花。

どちらも同じように見えて、ちと違う。

ヤブランの花

ヤブランの花

ミスキャンタスの花

ミスキャンタスの花

どちらも同じようなお花ですが色味が少し違っています。

ヤブランは濃い紫の花が咲き、ミスキャンタスは白っぽい淡紫の花です。

でも、不思議なの事が1つ。

昨年も、今年も同じように両方ともお花を咲かせ、

ミスキャンタスに限っては、建物の表と裏に一鉢ずつ育てており、

それぞれにお花を咲かせてくれたのですが、

ミスキャンタスは昨年まで殆ど真っ白のお花だったんだけど、

今年は白っぽい淡紫の花になってる~~~‼Σ(・ω・ノ)ノ!

何で?‼

去年のミスキャンタスのお花

ミスキャンタス

まぁ~、どちらにせよ、可愛いから良いんだけど、

ちょびっとビックリしちゃったって話です(ーー;)

暫しの幸せtime♡

先日の休業日、娘に教えてもらった素敵なお花屋さんに行ってきました。

コロナの影響でお出かけはほとんどしていないのですが、

流石に息が詰まる~っ(>_<)・・・・・って事で、

京都・二条城の近くにある「Blowmist BOOMブルーミストボーン」さんへ。

このお店は次女がお花やドライフラワーを

ちょこちょこ買いに寄せて頂いているようで、

以前、一緒に行ったことがあったので、気晴らしに行ってきました。

お店の写真はちょっと恥ずかしくて撮れなかった(;´∀`)けど、

中に入ると、大人かわいいアンティークカラーをメインとした季節の生花や

ドライフラワー、雑貨や小物もおいてあり、

特に 天井に所狭しと吊るされているドライフラワーはウットリの美しさ。

おばちゃんはどれを見ても、

「素敵~♡可愛い~!」と興奮しまくりでしたが、

以前行った時から「良いなぁ~」と目を付けていたユーカリの実と、

ヤナギの枝、赤い穂(何だろ 笑)を連れて帰りました。

今回はそのヤナギの枝と以前Blowmist BOOMさんで買ったドライ達を使って、

スワッグ?みたいなものを作りました。

ヤナギの枝とドライフラワーのアレンジ

オレンジピンクッション、フィリカ、シルカルファ エバーラスティング、ユーカリの実

色味は少ないのですがこれからの季節にピッタリかと自己満足(笑)

ヤナギの枝とドライフラワーのアレンジ

お気づきかどうか分かりませんが、

以前、漂白に失敗し細筆と化した我が家のラグラスも入れています(笑)

ヤナギの枝とドライフラワーのアレンジ

久しぶりに素敵なお店に行けて、お気に入りも買えて、

そして、こうして作って楽しめて幸せ~~~♡((((oノ´3`)ノ♡

目を凝らしてみると・・・

咲いているお花も殆どなく寂しい花壇となっていますが、

目を凝らして見るとかろうじて咲いているお花が・・・

リッピア 『スイートメキシカンハーブ』

リッピアスイートメキシカンハーブ

昨年の宿根からの発芽で、今年も元気に育ってくれました。

今年は伸びたツルが他の鉢に入り込み、そこに根を張り、

シレ~っと我が物顔でお花を咲かせています。

西日ガンガンの場所で鉢植えにも関わらず

元気でいられれるってだけ繁殖力が強い強者って事なのかな(笑)

『シレネ桜小町』

シレネ 桜小町

この弱々しい見た目に反して、こぼれ種から芽が出るわ出るわ(笑)

基本、初夏が花期となっていますが、こぼれ種からの開花で、

晩秋までお花を咲かせ続けてくれます。

『エキナセア』

お花が咲き終わり真っ黒になった花芯。

エキナセア

まるで「まっくろくろすけ」のようで、

とっても可愛く見えたのでパシャリ。

みんな今年の猛暑を頑張って乗り越えてくれたんだよね。

ありがとね(´∀`*)