バラ アンブリッジローズが咲いています。
数年前からすればウンと痩せてしまったけれど、今年もどうにかお顔が見られて良かった~♡
このフリフリの花びらと優しい花色が女子力高めって感じがたまらないのよね~。
私が持っていないものを全部持っているって感じ(笑)
失いたくないので毎年挿し木をしているけれど、
なかなか大きく育てる事が出来ていない状態なので、
今年も挿し木してしっかり保険をかけて置こうと思います。
シノグロッサム アマビレが咲きだしました。
昨年、同じようなお花ブルーシャワーとアマビレと個々に種取をし蒔いたはずなのに、
今年も昨年同様混合で咲きだしました(;^ω^)
数年前までちゃんと咲き分けていたのに、ここ数年混合で咲きだして、
よ~く見ると青花になり切れていない感じで中心部分はピンクがかってるし・・・
私の中では何のこっちゃ分からへん・・・状態( ̄д ̄)
でも、昨年ドライにしたらシノグロッサム アマビレのピンク花も青く変化したので、
同じような性質の植物なんだと改めて実感したんですけどね。
でも、何で同じ鉢の中でピンクになったり青になったりするんだろう・・・
まるでアジサイやないかいっ!と突っ込みそうになります(≧▽≦)
バラ エクレールも咲きだしました♪
エクレールは、緑色の花色でころんとした小花が沢山付く愛らしいナチュラルなバラです。
その姿に魅了され、我が家にお迎えして数年、
毎年お花を蓄えまではするものの、僅かな蕾までポロポロと落ちる症状で、
キレイな花姿を見ることが出来ない数年間でした(;^ω^)
元々は切り花品種で花もちが非常に良くドライフラワーにも向いており、
性質も比較的病気や雨にも強いとの事なのですが、
我が家のエクレールさんは花もちどころか、雨にも打たれれば弱り、
強い陽射しに当たれば弱りで、どうしたものかと考えておりました。
やっと今年、エクレールらしい花姿を見せてくれたと喜び愛でています。
やっとそれなりに咲いてくれた所なのに、
この調子で株も樹勢も強くなってくれたら、ドライにも挑戦してみたいと
捕らぬ狸の皮算用が止まらない私です(;^ω^)