クリスマスローズ12番花が咲いてくれています。
イエロー ダブル
数年前まで花首が千切れるのではないかと心配するほど、
大きな大きなお花を沢山咲かせていたのですが、
今年は悲しいほど弱々しい花姿です(>_<)
今年の夏が越せるのか心配だけど、どうにか元気を取り戻してくれるよう、
管理をしていきたいと思います。
オレンジ色のラナンキュラスがお花を咲かせてくれています。
何とも艶やかなお色でしょう♪
ここ数年、ハッキリと艶やかで華やかなお色のお花を
違和感なくお迎えするようになった私、
年齢的なものか何なのか分からないけれど、
年々、そのような色味のお花が増えているような気がします( *´艸`)ププッ
先日のことですが、道行く方に、
「昨年、ここに植えていたお花の名前は何というお花ですか?」
、、、と尋ねられたのですが、私の頭の中は???
すると、その方が、「ゴールドのようにキラキラしてて綺麗なお花」と。
そこでやっと「あ~~~~~~~っ」・・・とはなったんだけど、
ラナンキュラス「ラックス」の中の「ミノアン」という品種だなんて、
中身の詰まっていない脳みそに記録されているわけも無く、
「ハハハッ、名前が出て来ましぇ~ん」と笑ってごまかした私なのでした(。-_-。)チーン
アネモネの不思議。。。
以前、薄ピンクアネモネの株から全く違う色をしたお花が咲いたとアップしたのですが、
またまた、違う鉢に植えていたアネモネが違うお色のお花を咲かせました。
お迎えしたの昨年のは11月。
そのしっとりとした大人色に魅かれてお迎えしたのですが、
今回は何とも艶やかな赤色(;^ω^)
何で、こんな事があるの???
・・・と調べてみると、
どうやら、
早くボリュームを出して出荷する為に何球か寄せ植えにしているとか。。。
エ~~~っ、そう言う事やったんか~~~いΣ(・ω・ノ)ノ!
私はてっきり先祖返りで摩訶不思議な事が起こってるのか思ってた~~~💦
摩訶不思議な事のタネが分かって良かった、良かった。
2色の花色をお迎えして4色の花色を愛でる。。。
考えようによっては得?(≧▽≦)