タグ別アーカイブ: 四季の草花

ミニちゃうやん(≧▽≦)

ミニバラ色々。

我が家のミニバラの中でも大御所の風格なのがミネリ

ミニバラ ミネリ

巻きは緩いけど花弁のバイカラー感がいい味を出してくれます。

ミニバラ ミネリ

そして、アポロ

ミニバラ アポロ

ミニバラ ミネリより幾分か巻きが多く黄味が多い花姿。

ミニバラ アポロ

このパッと目を引く花色が可愛いのよね~♡

そして、名無しのミニバラさん。

名無しのミニバラ

花弁の巻きは緩めでざっくりとした花姿ですが、

咲き出すと華やかで目を引きます。

だけど強香品種でも無いのにすぐにシミのような模様が付きやすいのよね。

名無しのミニバラ

どの子もミニバラと言いながら決してミニバラに見えなくて、

どの子もミニバラと言いつつ花茎は10㎝越え。

もう、ミニバラちゃうや~~~ん! (*≧m≦*)ププッ

出会うべくして出会った?(≧▽≦)

ミニバラ 微笑みが花盛り♡

ミニバラ ほほえみ

小さな小さなお花を株を覆うほどに咲かせとっても華やかです。

ミニバラ ほほえみ

それ故、その存在感は大きなバラに負けず劣らず。

大した管理もしていないにも関わらず、

毎年沢山のお花を咲かせてくれる優等生なのです。

そして、その強さもビックリなのですが、

挿し木も高い活着力で、病気にも強い‼

12㎝ポットの小さな小さな苗を2010年にお迎えして以来、

枯らすことも無く、挿し木で株を充実させ鉢増しまで出来ました。

ミニバラ ほほえみ

こんな強いミニバラはなかなか無い‼

ズボラ育て主の元に来るべくして来てくれたミニバラさんです(≧▽≦)

可愛さと強さと鮮やかさと

バラ、バイランドが花盛りです♡

バラ バイランド

アプリコットがかったピンク色の小ぶりのカップ咲きで、

1枝に3~10輪ほどの房咲きになり何とも愛らしい趣のあるバラです。

バラ バイランド

一枝切っただけでもまるでブーケのように華やかで、

花壇を一気に可愛らしく華やかに彩ってくれます。

葉や花弁が厚くしっかりとしているので病気にも強いのすが、

お花が終わりかけても無駄に花弁を落とさないのも有難いところです。

バラ バイランド

耐寒性にも耐暑性にも強く管理が楽なので、

初心者や私のようなズボラ人間にはピッタリです(≧▽≦)

早すぎるよ~(ノД`)・゜・。

バラ、シェパーデスが咲いてくれています。

ザ・シャパーデス

アプリコット色の花色は目に優しく心癒され、

フルーツ香は私の胡坐をかいたお鼻まで癒してくれます。

気温が高くなったせいか、急に咲き進み、

まるで1日花のようにパラパラと花弁を落としています(涙)

もっと、ゆっくり咲いてくれたらいいのにと思ってしまうけど、

西日ガンガン当たる場所だもの、仕方ないけどね(≧▽≦)

そしてレンゲローズ。

レンゲローズ

このバラもゴールデンウィーク中に満開になり、

アッという間に美しい時期が過ぎてしまいました。

レンゲローズ

美しい春バラは開花期間が短すぎや~~~(ノД`)・゜・。

キラキラ☆彡

多肉 秋麗が沢山のお花を咲かせています。

多肉 秋麗

星形の小さな小さなお花が、

キラキラと輝いている夜空のお星さまのようでとっても可愛いです。

多肉 秋麗

もう、何年も植え替えもしないままなのに、

周年、子株を増やしながら元気に育ってくれる秋麗。

我が家の多肉歴では最長の住人さんです♪

やっと、やっと・・・

数年前のいつの事だったか、小さな球根をお迎えして植えたのに、

何年も何年も葉だけ伸ばしてお花を咲かさず、

なのに分球だけを繰り返していたけれど、やっとお花を咲かせてくれました💕

シラーカンパニュラータ

今となってはお花の名前も分からずですが、

たぶん、シラーカンパニュラータでしょうか・・・

何年も待ちくびれた私にとってはそれだけで嬉しく感じます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

手抜きしたツケ(;^ω^)

間延びしたオステオスペルマムがお花を咲かせ始めました。

オステオスペルマム

昨年の晩秋までお花を咲かせたあと、切り詰めもせずだったので、

間延びした形でお花を咲かせています(一一”)

オステオスペルマム

春の開花が終わったら切り詰めようかと思うけど、

新芽出てくるのかな???

オプスペタラム

今あるお花がいつまでもあるとは限らないから、

切り詰めるときは挿し芽にも挑戦して保険を取って置かねばだ(。-`ω´-)ぅぃ

開花状況も記憶も残念!

チューリップのお花が咲いています。

チューリップ

でも、この花姿をみて???な私。

毎春の事だけど、

秋にどんなチューリップを買って植えたのか忘れてるのよね(ーー;)💦

錆まっくている脳みそは記憶するという機能が無くなってきているのか、

ち~っとも思い出せずアハ‼体験すら出来ないの・・・終わってるよネ~(≧▽≦)

チューリップ

それに加えて、今の所6球中2球だけしか咲いてくれてなくて・・・チーン

八重で華やかなチューリップなので全部咲いてくれていたら華やかだったろうな~。

八重咲チューリップ

苦手だった球根栽培、

ここ数年でやっと育てられるようになったと喜んでいたのに、

糠喜びだった~~~~~っ(ノД`)・゜・。

守るよ

クリスマスローズ13番花が咲いてくれています。

チェリーピンクスポット ダブル

チェリーピンクスポット ダブル

十数年前、この子をお迎えした時は季節外れのワゴンセールで売られており、

花姿も分からず、根が張り過ぎてポットから外れないくらいカチカチだったのですが、

その後、根を整理して育てると翌年から元気一杯に育ち沢山のお花を咲かせてくれました。

その元気さは半端なく、今まで幾度となく株分けをし、

どんどん増えるから無くなる心配いらないな・・・と思ったほどでした。

クリスマスローズシフォンピンクスポット ダブル

しかし、今となっては消えて無くなったり、

残っている株も痩せ細ってお花を咲かせられなくなったり・・・と、

どんどん痩せ細っています(>_<)

残されたこの子達が消えぬよう、見守って行きたいと思います。

愛しきかな💕

クリスマスローズ12番花が咲いてくれています。

イエロー ダブル

クリスマスローズ イエローダブル

数年前まで花首が千切れるのではないかと心配するほど、

大きな大きなお花を沢山咲かせていたのですが、

今年は悲しいほど弱々しい花姿です(>_<)

イエローダブル

今年の夏が越せるのか心配だけど、どうにか元気を取り戻してくれるよう、

管理をしていきたいと思います。