タグ別アーカイブ: 四季の草花

ずっと、ず~っと・・・

今日のクリスマスローズ。

グリーンバイカラー シングル

クリスマスローズ グリーンバイカラー

グリーン色の花びらに淡い色味のピンクが入る優しい花姿のクリスマスローズです。

かなりの古株で、長いこと我が家の冬花壇を彩ってくれています。

株が若いうちは花茎をスラリと伸ばし、沢山のお花を付けてくれていましたが、

近年は弱って細くなり、お花を咲かすのはいつも地際スレスレ・・・

加えてお花自体も小さく、まるで小輪花(;^ω^)

クリスマスローズ グリーンバイカラー シングル

今年は数えるのほどの花芽しか上げておらず、

その姿を見ていると悲しくなっちゃいます(。-_-。)

願わくば、前のように・・・とは言わないけど、

来年も、再来年も・・・ずっとずっと我が家の花壇でその姿を見せておくれ。

もうすぐ♪♪♪

昨年株分けしたラナンキュラス ラックスに蕾が着きました~♪

ラナンキュラスラックス ミノアン

多分、ミノアンだったかな。。。

葉っぱばかりが茂ってお花が咲かなかったら・・・とちょっぴり不安もありましたが、

どうにかお花を咲かせてくれそうです♪(≧▽≦)♪ワ~ィワ~ィ

ラナンキュラスラックス ミノアン

他の株のラックスも今のところ順調に生育中だけど、

そちらもお花を咲かせてくれると嬉しいな。

手抜きは現れます(;^ω^)

オステオスペルマムがポツポツとお花を咲かせてくれています。

オステオスペルマムは、キク科の多年草。

一度植え付けて環境に馴染めば越年を繰り返し毎年開花を楽しめるお花ですが、

私はなかなか何年も上手に育てることが出来ていないのが現実です(;^ω^)

オステオスペルマム

しかし、ここ数年は何故か?苦手な高温多湿の夏越しも出来、

お花を咲かせてくれているのですが、昨年秋の剪定を私がさぼったせいで、

現在は間延びしたままだらしない姿でお花を咲かせています。

この春の花後は夏越しに備えて短めに剪定してあげなきゃです(;^ω^)

ジェラシー( 一一)チロッ

ラナンキュラス ラックス ニノスの花姿です。

ラナンキュラス ラックス ニノス

麗しく透き通るような白い花びらを見ていると、

その美しい花姿に思わず息を飲みます(´▽`*)♡♡♡

そして、

思わず、

「私もこんな麗しい女性に生まれたかった~~~!」

・・・と僻んでしまうお婆なのでした チャンチャン

歳を重ねても可愛く美しく(願望)

クリスマスローズの1番花が咲きました。

グリーンに見えますが、ホワイトシングルです(;^ω^)

クリスマスローズ

十数年前は株が若くて元気だったせいか、スラリとした姿で咲いてくれていたけれど、

今じゃ古株すぎて体力が無いのか毎年地際スレスレ(;^ω^)

ただ、何年も何年もお花を愛でさせてもらった私としては、

そんな花姿も有難く可愛く見えるのです。

お互い古株になっているけれど頑張ろね(*´▽`*)ムフッ

期待大♡

昨年株分けしたラナンキュラスラックスの今の状態です。

ラナンキュラスラックス

然程大株になっているわけでも無いのに2鉢に株分けしたので、

大きく成長してくれるか心配でしたが、今のところ順調に成長してくれているようです。

この鉢も2株に株分けしたものですが、今のところ順調に成長してくれています。

ラナンキュラスラックス

ただ、葉ばかり茂って花咲かず・・・なんてことも無きにしも非ずですが、

今は期待ばかりが膨らんでいます。

ラナンキュラスラックス

ただ、こちら↑の株は株分けどころか、

成長がイマイチで葉の茂りも少ないのでちょっと心配ですが、

期待捨てず見守っていこうと思います。

癒される花姿♡

昨年末に作った寄せ植えのローダンセマムが寒い中お花を咲かせ続けてくれています。

ローダンセマム

今まで何度かお迎えし育てましたが、毎回、蒸し暑くなるころに枯らしてしまいます。

どうやら高温多湿が苦手のようで、京都での夏越しは厳しいようです(;^ω^)

マーガレットのような白く可愛い花とシルバーの葉が組み合わさった花姿は、

スタイリッシュな中に可愛らしさが重なってとっても印象的です。

ローダンセマム

冷たい風の中、スラ~っと伸びた花茎の先に咲いた小花が

ゆらゆらと揺れる姿に癒されています♡

やっと会えたね♪

昨年の初冬にやっとお花を咲かせたウインターコスモス。

品種改良ものでピンク色の花びらで咲く予定だったのですが、

なかなかお花を咲かせてくれず、

環境が合わなかったのかと諦めたのですがやっとその姿を見せてくれました。

ウインターコスモス

うっすらピンクなので衝撃的な変化ではありませんが、

花姿が見られて良かった~♡

何でこうなった~~~(;^ω^)

9月の終わりか、10月のはじめ頃でしょうか、このお花をお迎えしたのは・・・

このお花、実はウィンターコスモスの花色違いで「恵」と「月姫」。

たまたまホームセンターの園芸コーナーで見かけ、帰ってすぐに植えこんだのですが、

思いのほか成長が遅く、やっと、やっと、その花姿を見ることが出来ました。

「恵」は可愛いピンク色の花びらで・・・

のはずなんやけど、何とも微妙な発色・・・(;^ω^)

「月姫」はイエローをベースに縁に桃色が入って・・・・・

ウィンターコスモス

無いね。。。

普通のウィンターコスモスにしか見えん(;一_一)汗

ウインターコスモス

先祖返りといえばそうなんだろうけど、何でこうなるの~~~(ノД`)・゜・。

今年は遅い紅葉♪

柏葉アジサイが遅い紅葉をしています。

柏葉アジサイの紅葉

しかし、早い時期に植え替えをして根を傷めたからか、

今年の紅葉はイマイチ(;^ω^)

柏葉アジサイの紅葉

でも、見られただけで良しでしょうか。

柏葉アジサイの紅葉

どうか、来年も沢山のお花が見られますように。

しばし、ゆっくりおやすみください♪