タグ別アーカイブ: 多年草

期待し過ぎた?

サンブリテニア アプリコットディーバが枝垂れて咲いています。

サンブリテニア アプリコットディーバ

こんもりとお花を咲かせてくれるようにと、

何度か切り戻しをしたにも関わらず、

何故か私の思いとは裏腹に、ショボボボボ~ン(^^;

サンブリテニア アプリコットディーバ

きっと肥料分が足りなかったのかも。

サンブリテニア アプリコットディーバ

このお花は切り戻しをすれば晩秋までお花を咲かせてくれるので、

こんもりの姿は秋に期待!ってことで、

今は枝垂れながら細々と咲いているお花を愛でさせていただきましょう♪

強い

建物裏の僅かなスペースでアガパンサスが咲いていました。

アガパンサス

もう、随分前にお向かいのおばあちゃまにいただいたアガパンサス。

鉢植えしか出来ない我が家、

鉢植えアガパンサスの限界を感じ根を崩し、一片の球根だけを埋めていたのですが、

そのアガパンサスがどうやら根付いたようで、

昨年よりお花を咲かすようになりました。

アガパンサス

大株になると株分けも一苦労なアガパンサス、

これ以上株が充実し過ぎないように様子見しながら育てていこうと思います。

何も言えんっ( ̄д ̄)

ハマナデシコが咲いています。

沢山の花芽を上げてとっても可愛いです💕

ハマナデシコ

でもね、咲いてる場所が凄いのよ(;^ω^)

この写真だけ見ていると地植えか鉢植えから

ワッサワッサとお花を咲かせているように見えるでしょ?

ハマナデシコ

ところがどっこい(古っ)

なんと、側溝の溝幅1㎝ほどの所にこぼれ種から発芽し、

ここまで大きく成長してお花を咲かせているの。

ハマナデシコと側溝の溝

それも、これだけお花を咲かせて1株って・・・(≧▽≦)

私が鉢に種まきして一生懸命育てるときはこれほど大きくなってくれなかったのに、

溝幅1㎝の場所でこんなに大きくなるってどういうこと???:;(∩´﹏`∩);:

ハマナデシコ

腑に落ちないというか、理解に苦しみますが、

これだけ立派に育ってお花を咲かせたら、何も言えんっ!

そして、ハマナデシコの強さ、恐るべし!(´▽`)スゲ~

忙しい( ̄д ̄)

ラベンダー色のアジサイとラベンダー。

今年のアジサイは見事なほど不作で、

どの鉢も花数少なくショボショボです。

ラベンダー色のアジサイ

このアジサイも選考に漏れることなく当確のショボさ(ーー;)

まぁ~、植物や樹木には裏年なるものがあるのは知っているけれど、

流石に今年はそれが酷すぎた。。。チーン

そして、コチラは本物のラベンダー

ラベンダー

花壇の水やりなどで少し触れるだけで、

よい香りがふわ~っと風に乗って私を包んでくれます。

アジサイを見て落ち込んで、

ラベンダーの香りに包まれ癒されて感情が忙しいったらありゃしないヾ(≧▽≦)ノ

ビシビシっ✲

夏花 エキナセアのお花が咲いています。

エキナセア

これからの時期に活躍してくれる貴重なお花。

見るだけで元気をもらえそうな花姿は、

熱い暑い夏の陽射しにも負けないオーラがビシビシッ(≧▽≦)

エキナセア

真夏は一気にお花が少なくなる我が家の花壇。

どうかひとつ、お力添えをお頼み致します♪

強い♪(´▽`*)

サルビアファイアーセンセーションが元気に咲き出しました。

サルビア ファイヤーセンセーション

このお花は丈夫で育てやすく、花期が長いので本当に重宝するお花です。

挿し木で増やすことが出来るのも嬉しいところ♡

 

そして1番花が咲き終わったので切り戻しをしたら、

脇芽から沢山のお花を咲かせたジキタリス。

ジキタリス

1番花のようにスラ~っとスレンダーな姿では無いけれど、

こじんまりとした姿が何ともチャーミングです♡

 

そして、まだまだ継続してお花を咲かせ続けているホタルブクロ

ホタルブクロ

ビックリの花期の長さ。

花期が長いって本当に有難い限り。

もう少し我が家の花壇を彩っていただけると有難い♡

眩し過ぎるぜぇ~ヾ(≧▽≦)ノ

春から秋まで咲いてくれるお花、

カイガルディア スピントップ イエロータッチが繰り返し咲いてくれています。

 カイガルディア スピントップ イエロータッチ

「どや!」って言わんばかりの派手さ(≧▽≦)

見ているだけで元気になりそうで、

これからの季節、太陽の熱い陽射しにも負けない強さを感じます。

カイガルディア

いや~、固まって咲く姿は太陽に負けず劣らず、

まぶしすぎるぜ~〃✨✧ヾ(≧▽≦)ノ✧✨〃

頼りにしてます♪

コレオプシス  ソランナ サンセットバースト が咲いています。

コレオプシス  ソランナ サンセットバースト

これからの時期、暑さに強いコレオプスは有難い存在です。

昔は少なかった黄色ベースのお花も、

今では抵抗少なくお迎えするようになりました。

気のせいでしょうか、

白や黄色のお花って強い気がするのよね(≧▽≦)タブン キノセイヤ

コレオプシスは丈夫で育てやすいし、

何といっても次から次に蕾をあげてくれて花期が長いのが嬉しい所です。

コレオプシス  ソランナ サンセットバースト

我が家の花壇は真夏になると咲いてくれるお花も少ないので、

コレオプシスの強さに期待大です(´▽`*)

美しい~✣

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)が咲いています。

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)

このルドベキア アーバンサファリ、

実は昨年売れ残っていたものをお迎えし、冬越しをしたものです。

グリーン色のお花が大好きな私は、

開花が楽しみで楽しみで、首を長くして待っておりました。

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)

しかし、いざ、お花が咲き出すと、

廻りの葉っぱや次々と開花する他のお花達に目を奪われ、

その花姿に気づかず・・・”(-“”-)”チーン

いつになったら開花するのかしら・・・と、先日見に行ってみると、

なんと、「咲いとるやないか~いっ」Σ(・ω・ノ)ノアリャマァ~

ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)

なんて美しい緑かかった麗しいイエロー色のルドベキア💕

花弁の1枚1枚が立体的で、陰影ある芸術的なお花ではあ~りませんか♪

気持ちもお目々もスルーしてしまっててゴメンナチャイ(。-_-。)

今後はちゃんと見逃さず愛でるので、

キレイなお花を咲かせ続けて下さいな。

花壇で咲いてくれているお花達✻

少し前の写真ですが、花壇で咲いてくれているお花達。

ホタルブクロ

ホタルブクロ

大きくて沢山のお花がビッシリ。

何とも特徴的で個性的なその姿に思わず2度見(笑)

ホタルブクロ

存在感抜群のお花です。

そして、シモツゲ

シモツゲ

野趣溢れる草姿は、

ピョンピョンと飛び出したシベが特徴的なお花を咲かせてくれます。

シモツゲ

その飛び出したシベが、見る角度によってキラキラと輝き、

まるで屑ダイヤを散りばめたようです。

そしてそして、シロタエギク

寄せ植えに使っていたシロタエギクに花芽が付き、

可愛いお花を咲かせてくれました。

シロタエギク

シロタエギクは葉っぱだけでも観賞価値があり、

そのまま活けたりドライにしたりと使い勝手が良いのですが

加えてこんな可愛いお花も咲かせてくれるので毎年欠かせないお花です。

 

そのシロタエギクですが、

先日、開花したばかりのお花を切り取られ、盗まれてしまいました(>_<)

誰がそんなことをしたのか分からないけれど、

怒りと言うより、悲しいが大きかったかな。

仕事の合間の管理で雑把ではあるけれど、

それでも、私なりに一生懸命気持ちを込めて育ててるので、

お願いだから盗まないで・・・お願い(◞‸◟)