サンブリテニア アプリコットディーバが枝垂れて咲いています。
こんもりとお花を咲かせてくれるようにと、
何度か切り戻しをしたにも関わらず、
何故か私の思いとは裏腹に、ショボボボボ~ン(^^;
きっと肥料分が足りなかったのかも。
このお花は切り戻しをすれば晩秋までお花を咲かせてくれるので、
こんもりの姿は秋に期待!ってことで、
今は枝垂れながら細々と咲いているお花を愛でさせていただきましょう♪
ハマナデシコが咲いています。
沢山の花芽を上げてとっても可愛いです💕
でもね、咲いてる場所が凄いのよ(;^ω^)
この写真だけ見ていると地植えか鉢植えから
ワッサワッサとお花を咲かせているように見えるでしょ?
ところがどっこい(古っ)
なんと、側溝の溝幅1㎝ほどの所にこぼれ種から発芽し、
ここまで大きく成長してお花を咲かせているの。
それも、これだけお花を咲かせて1株って・・・(≧▽≦)
私が鉢に種まきして一生懸命育てるときはこれほど大きくなってくれなかったのに、
溝幅1㎝の場所でこんなに大きくなるってどういうこと???:;(∩´﹏`∩);:
腑に落ちないというか、理解に苦しみますが、
これだけ立派に育ってお花を咲かせたら、何も言えんっ!
そして、ハマナデシコの強さ、恐るべし!(´▽`)スゲ~
ルドベキア アーバンサファリ(フォレストグリーン)が咲いています。
このルドベキア アーバンサファリ、
実は昨年売れ残っていたものをお迎えし、冬越しをしたものです。
グリーン色のお花が大好きな私は、
開花が楽しみで楽しみで、首を長くして待っておりました。
しかし、いざ、お花が咲き出すと、
廻りの葉っぱや次々と開花する他のお花達に目を奪われ、
その花姿に気づかず・・・”(-“”-)”チーン
いつになったら開花するのかしら・・・と、先日見に行ってみると、
なんと、「咲いとるやないか~いっ」Σ(・ω・ノ)ノアリャマァ~
なんて美しい緑かかった麗しいイエロー色のルドベキア💕
花弁の1枚1枚が立体的で、陰影ある芸術的なお花ではあ~りませんか♪
気持ちもお目々もスルーしてしまっててゴメンナチャイ(。-_-。)
今後はちゃんと見逃さず愛でるので、
キレイなお花を咲かせ続けて下さいな。
少し前の写真ですが、花壇で咲いてくれているお花達。
ホタルブクロ
大きくて沢山のお花がビッシリ。
何とも特徴的で個性的なその姿に思わず2度見(笑)
存在感抜群のお花です。
そして、シモツゲ
野趣溢れる草姿は、
ピョンピョンと飛び出したシベが特徴的なお花を咲かせてくれます。
その飛び出したシベが、見る角度によってキラキラと輝き、
まるで屑ダイヤを散りばめたようです。
そしてそして、シロタエギク
寄せ植えに使っていたシロタエギクに花芽が付き、
可愛いお花を咲かせてくれました。
シロタエギクは葉っぱだけでも観賞価値があり、
そのまま活けたりドライにしたりと使い勝手が良いのですが
加えてこんな可愛いお花も咲かせてくれるので毎年欠かせないお花です。
そのシロタエギクですが、
先日、開花したばかりのお花を切り取られ、盗まれてしまいました(>_<)
誰がそんなことをしたのか分からないけれど、
怒りと言うより、悲しいが大きかったかな。
仕事の合間の管理で雑把ではあるけれど、
それでも、私なりに一生懸命気持ちを込めて育ててるので、
お願いだから盗まないで・・・お願い(◞‸◟)