タグ別アーカイブ: 季節の草花

やっとお目覚め♪

ムスカリさんがやっとお花を咲かせてくれました。

ムスカリ

鉢植えのムスカリさんは2種混合で植えたのに、

違うお色のムスカリさんはお目覚めがどうやら遅いようです。

ムスカリ

地植えのムスカリさんは肥料分が足りなかったのか、

こじんまりとした姿でひっそりと咲いてくれています。

ムスカリ

植えっぱなしで良いだけに地上部が枯れてしまうと、つい、その存在を忘れ、

肥料や管理を怠ってしまうとこうなっちゃうのかな(;^ω^)

来年は大きな花穂を上げてくれるように管理してあげようと思います。

有難き幸せ♡

昨年、花友さんに分けていただいた花の種。

芽が出て育っていく過程を見ながら、

開花はまだかまだかと待ちわびましたが、やっとそのお顔を見ることが出来ました。

リナム

そのお花の名前はリナム ペレネ ブルーサファイア (宿根アマ)。

初めて育てるお花に不安とワクワクが交差しましたが、

繊細な草姿と、私の大好きな可愛らしいブルーのお花にロックオン(⋈◍>◡<◍)。✧♡

リナム

優しい雰囲気の花姿は群生させるともっと素敵なんだろうなぁ~・・・

・・・なんて、我が家の鉢植え花壇では出来ない事を妄想しながら、

春の優しい風になびく穏やかな花姿にとってもとっても癒されている私です。

リナム

お花の種を分けてくださった花友さんには、

新しいお花とのご縁をいただき感謝感謝です。有難うございます。

リナム

これから先も我が家の花壇の住人になってもらえるように種取予定です♡

お目覚めです♪

ラナンキュラス ラックス ミノアンが沢山のお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

この子は数年前にお迎えし、昨年秋に初めて株分けしたものです。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

株分けした当時はこれで大丈夫なのかと心配でしたが、

季節が巡ってくるとグングンと葉を広げ、

こうして、お花を咲かせてくれました~~~♪♪♪

ラナンキュラス ラックス ミノアン

めちゃくちゃ嬉しい~~~~~~~~~(≧▽≦)♡♡♡

赤るく艶やかで華やかなお花が一気に春を届けてくれました。

いよいよラスト♪

クリスマスローズの開花ももいよいよ最後となりました。

ペールピンクスポット シングル

ペールピンクスポット シングル

この子も以前アップしたものに似ているのですが、

この子はスポットが入るタイプ・・・のはずですが、

体力が無いのでしょうか、そのスポットも殆ど見えず(≧▽≦)

でも、それでも最後の最後にお顔を見せてくれただけ嬉しいです。

ペールピンクスポット シングル

今年も花芽すら上げられないものが数鉢ありますが、

これも老苗故の事でしょうか。。。

年々開花鉢が減っていく寂しさもありますが、

何年も楽しませてくれた苗たちにはそれ以上に感謝です。

勝てん。。。

もう・・

もう・・・

もう絶対・・・・・

お迎えはしない・・・・・・・・・・・と決めたはずなのに、

たまたま出かけた際に見てしまった小さなポット苗。。。

それはラナンキュラス ラックス ディオニュソス

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

小さなポット苗で来年も・・・というには少々厳しめな大きさだったのですが、

無意識のうちに手に取り、レジに並んでおりました。。。(;´∀`)汗

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

もう、これはラックス病ですな。。。(;一_一)

ただ、

ただ、、

ただ、、、

言い訳をすれば、今年欲しと願っていたティーバが手に入らなかったので、

そのティーバの色合いに似ているこのディオニュソスに心を持っていかれた・・・(一一”)ト、イイタイ

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

この赤ともピンクとも言い難い赤紫色のお花の美しさに私の心も舞い上がっております♪

仕立て直し♪

数年放置していた多肉の寄せ植えを市立て直しをしました。

多肉の寄せ植え

昔懐かし給食の食器に使われていたアルマイトへの市立て直しです。

生き残っている多肉が少なく、華やかさには欠けますが、

溶けて枯れて化石のようになっているよりまだましよね(;^ω^)

多肉の寄せ植え

多肉は管理が楽なようで、外での管理はなかなか厳しいところもあって、

特に京都の高温多湿は苦手な種類が多いので、

これから季節、暑さで溶け無くならないように気を配りたいと思います。

それも個性♪

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブルが咲きました。

クリスマスローズ ホワイトピコティーセミダブル

セミダブル?・・・というには小花弁が少し品祖なタイプ(≧▽≦)

数年前にお迎えして以来、ず~っとこの姿なので見慣れてきましたが、

最初の数年は肥料分が足りないのかしら?とか、

配合土との相性が悪いのかしら・・・と気をもみんだりでした(;^ω^)

クリスマスローズ ホワイトピコティー セミダブル

今ではそれこそが個性を引き立てているように見えるのは私だけかしら(´▽`*)

数年ぶりに・・・

数年放置していた寄せ植え多肉の仕立て直しをしました。

レターケースの多肉寄せ植え

よくぞここまで放置出来たものだと我がことながら思えるほど化石化していた多肉たち。

周年外に出しっぱなしで放置していたせいで、

殆どの多肉たちが溶けて無くなったり、ミイラのような姿になっておりました(一一”)

レターケースの多肉寄せ植え

今回新しく買った物も少々ありますが、全然足りなかった~~~(;^_^A

なので、隙間が多かったり種類が少なかったりで、

ボリュームと色合いの鮮やかさには欠けますが、見られるくらいにはなったかな♪

お花のチカラ♪

ラナンキュラス ラックス ムーサも花盛りです。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

数年前までは考えられなかった赤いお花ですが、

今となっては明るくエネルギッシュな色合いに元気をもらっています。

ラナンキュラス ラックス ムーサ

その鮮やかなお花が春のそよ風にユラユラ揺れている姿を見ていると、

お花たちがくれる無償のエネルギーと癒しにパワーを感じます。

ずっと、ず~っとね

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブルが咲きだしました。

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブル

この子は随分昔にホームセンターのワゴンセールで干からびていたもので、

ダメ元でお迎えし植え替えたら翌年からグングン成長し、

幾度となく株分けした元気印の優等生でした。

それを良いことにお嫁に出したり何度も酷な株分けをしてしまい負担をかけたのでしょう、

今となっては殆ど消えてしまいました(ノД`)・゜・。

クリスマスローズ ホワイトスポット ダブル

今更ですが残されているこの子が消えることが無いよう、

気を配り目を配り、大事に大事に育てていこうと思います。