タグ別アーカイブ: 魅惑のバラ

今ノワタシ・・・

〔雨ニモマケズ〕風に今の状態を書いてみた。

 

ブログト言ウノニ

咲イテイル花モナク

実リ豊カナ果実もナク

美味シイモノヲ食ベタリ観光ヘ出カケルコトモナク

イツモ涅槃像ノヨウニ横タワリ動カズ

一日三食ノ食事ト

ソレ以上のカロリーノデザートヲ食ライ

アラユル家事ヲ

ジブンノカンジョウニイレマクッテ憤慨シ

ヨク見エズ聞キトレズ理解モデキズ

ソシテ忘レ

ソウイウモノニ ワタシハナッテル~~~~~~(;一_一) チーン

 

・・・と言うことで、動かな過ぎて老化が進みまくっているので

久々に指先を動かしてリースを作ってみた。

シルバーリーフとバラのリース

 

作りながらアンバランスさに気づいたにも関わらず、

やり直す気力も無くて見て見ぬふり。。。

 

シルバーリーフとバラのリース

 

でも、今までせかせかと生きて来たので、

そんな緩~い自分も認めなきゃね~(大きく出た言い訳)(≧▽≦)にゃハハハハハ~

 

 

久々過ぎ(≧▽≦)

ユーカリポポラスの葉を剪定し、

花瓶にドーンして部屋の中で森林浴気分を味わっていたのですが、

それだけではちょっと勿体ない?・・・と、やっつけでリースを作りました。

ユーカリポポラスとバラ、アジサイのリース

しかしながら、昨年、いや、数年前の花壇で咲いていたお花達ゆえ、

色褪せし化石化しているお花ばかり💦

ユーカリポポラスとばら、アジサイのリース

それでも、やっと陽の目を浴びて喜んでくれたかしら(;^ω^)

昔はリースやスワッグなどちょいちょい作っては楽しんでいたけれど、

やる気スイッチを失った私は制作意欲が湧かず、ドライしたお花達は行き場を無くし、

プラスチックケースの中で眠り続けておりました(~_~;)

ユーカリポポラスとバラ、アジサイのリース

今後もなかなか意欲は湧かないかもしれないけれど、

そのやる気スイッチがいつか見つけ出せる日が来ることを自分に期待しています。

健気です♡

バラ パシュミナが暑い中返り咲いてくれています。

バラ パシュミナ

西日ガンガンの猛暑日が続く中お花を咲かすのはキツイでしょうに、

健気に咲いてくれている姿を見るとジ~ンとしちゃいます。

バラ パシュミナ

気のせいか、春のお花より、中心部分の花色も濃くて可愛さ増してない?

イヤイヤ、なんという強さ♪

バラ パシュミナ

この開花が最後の力・・・なんてことは無いよね? ね! ね~っ?!

ちょっぴり不安がよぎってしまう私です(;^ω^)

人間も花もバテバテ。。。

ミニバラがひっそりと咲いてくれていました。

でも、ところどころ色が抜けています。

ミニバラ

夏のバラで色が抜けたり、薄くなるのは、

高温による生育の鈍化や日照不足、水不足などが主な原因のようですが、

我が家に限っては全部当てはまってる気しかしない・・・ ゴメンヨ<(_ _*)>

年々、夏の猛暑日が長くなって、人間もお花もバテバテ。。。

過ごしやすい秋が待ち遠しいですね。

暑さは罪(;^ω^)

ミニバラ ミサキが返り咲きをしてくれているのですが、

体力がないからか、熱すぎるからか、ピンクの花色が抜けて白っぽい色味で咲いています(;^ω^)

ミニバラ ミサキ

こんな暑い中お花を咲かせるのは酷なことなのかもしれませんね。

ミニバラ ミサキ

それでもこうして咲いてくれている姿を見ると切るに切れない(*´Д`)

思うようにいかない。。。

バラ エクレールがちょびちょび返り咲きをしてくれています。

ミニバラ エクレール

バラというと華やかで艶やかなイメージがあるのですが、

このエクレールはお花も小さく花弁もグリーン色で、

こうしてお花を蓄えていてもその姿に気付かず見逃しちゃうこともあるほど地味(´艸`*)ププッ

でも、その地味さが私的にはお気に入りなんですけどね。

ミニバラ エクレール

ただね、毎年思うような房咲きにならずで、

折角着いた蕾がポトポト落ちちゃうことも多くて、

他のバラたちに比べ水やり加減や風通しに要注意のような気がします(;一_一)ムズカシイ

花も私も

レンゲローズが返り咲きをしてくれています。

真っ白の小さな花を株一杯に咲かせ涼しげ♪

レンゲローズ

ただ、陽射しがきつく気温が高いとすぐに茶色くなりながらチリチリになっちゃうの(;´Д`)

レンゲローズ

出来るだけその姿を長く愛でていたいので軒下に置いているけれど、

キレイな姿は午前中だけ💦

レンゲローズ

午後にはチリチリが増えて朝の姿からは程遠い(;^ω^)

願わくば、この急激な高温と日差しはもう少し先に延ばして欲しい。

お花もだけど、お婆の体調管理が追い付かね~~~:;(∩´﹏`∩);:

 

 

贅沢な望み(;^ω^)

バラ ホリデーアイランド ピオニーが他のバラに遅れながら咲きだしました。

バラ ホリデーアイランド ピオニー

芍薬のように華やかな雰囲気を持つバラで

白地にローズピンクの色が絵の具を吹き付けた模様のようにのり、

クシュクシュとしたロゼット咲きの華やかな中にも可愛らしい雰囲気を持つバラです。

バラ ホリデーアイランド ピオニー

しかし我が家のピオニーは咲き始めは白地に柔らかなピンク色が見え隠れして優しげなのですが、

可愛らしいロゼット咲きには程遠くすぐに花びらが反り返り、

全開になると10㎝越えの大きさで「どやっ!」と言わんばかりに、

ローズピンク色がお花全体に広がり何とも艶やかに咲きます(≧▽≦)

出来ればもう少しクシュクシュのロゼット咲きで、

3~4部咲きぐらい時のほんのりピンクの色が吹き付けられている感じが好みなんだけどな~

バラ ホリデーアイランド ピオニー

・・・・・・・・なんて、折角咲いてくれたバラに思う事じゃないですね(反省)

小悪魔的な可愛さ♡(*”ω”*)♡

バラ パシュミナも他のバラに出遅れながらも沢山のお花を咲かせてくれています。

バラ パシュミナ

カップ咲きの小ぶりの花が房になってコロコロと咲く姿はまるでおしくらまんじゅう状態(≧▽≦)

それがめちゃくちゃ可愛すぎる~♡

バラ パシュミナ

我が家のパシュミナはか細い苗木で体力が無いのか、

それとも、陽射しが弱い場所に置いていたからか、

はたまた肥料不足なのか、

中心部分のピンク色の部分が少し薄く見えなくは無いけれど、

それでも、外側のグリーンがかった花びらの中に幾重にも白い花びらが重なり、

開花し始めると中心部分がピンク色になった花姿は

小悪魔のような可愛らしさです。

バラ パシュミナ

願わくばこの可愛さの欠片でも欲しい・・・(*´▽`*)スコシクレ

違いが分からない女

ミニバラ ミサキも極小のお花を沢山咲かせてくれました。

ミニバラ ミサキ

先日アップしたミニバラ ほほえみルージュと何が違うねん!って思うほど花姿がソックリ(≧▽≦)

ミニバラ ミサキ

まだフェンス仕立てにでもしていれば違いも分かるのですが、

昨年強剪定したばかりに、鉢植えされている姿は違いが殆ど分かりません

ミニバラ ミサキ

このままではいづれどれが何か分からなくなってしまいそう~(;´Д`)

ミニバラ ミサキ

来年は見分けがつきやすいように、

ミサキはシュートを伸ばしてオベリスク仕立てにでもしないとあきまへんな。

話変わって、昨日嬉しい事が。

バラ リージャンロードクライマーのお花が終わりを迎えたころ、

伸びたシュートと花首を切っていたら、通りすがりの方から

捨てるのなら挿し木したいので枝をもらえませんか?とお声かけが。

「どうぞどうぞ」と差し上げたのですが、

なんと、昨日お返しにとそら豆を持ってきてくださいました。

そら豆

捨てるはずのバラの枝がそら豆というご馳走になってありがたや~♪

勿論、遠慮せずしっかりいただきました。ごちそうさまでした(≧▽≦)