サポナリア バッカリアのお花も花盛り♪
毎年、種の更新でお花を咲かせていますが、
このお花は本当に裏切らない強さで私を楽しませてくれます。
1つの花茎から沢山のお花をブーケのように咲かせるその姿は
とても華やかで可愛らしく大好きなのですが、
お花が一気に咲きほころぶと頭でっかちになって、
風が吹くたび右へ左へユラユラ デロロロ~ンて項垂れるんだけれど、
でも、その姿も妙に愛嬌さえ感じて可愛いの♪
今年もその可愛い姿が愛でられて良かった~♡
サポナリア・バッカリアのお花も花盛りです♪
カスミソウのお花が少し大きくなったかのような花姿は
小花好きにはたまらない可愛さです。
気取らず、それでいてナチュラルな優しい気持ちにさせてくれるような雰囲気のお花なので、
室内で楽しむときはガラスの花器にド~ンと放り込むだけでも絵になります。
このお花は丈夫で育てやすく病害虫の心配も殆どいらないのですが、
唯一の弱点と言えば、草丈が少し高くなるお花なので、
お花が沢山咲き始めるとお花の重みや風、雨によって右へ左へ項垂れてしまうのです。
なのである程度の草丈まで来たら支柱や紐などで結んで倒れないようにする配慮が必要です。
でも、それ以外は手もかからずの優等生♪
これからもず~っず~っと楽しみたいお花です。
サポナリア バッカリアのお花が咲いています。
このお花が咲くと、花壇が一気に明るく華やかになります。
このお花も毎年種まきをして咲かせているのですが、
手間がかからずとっても丈夫なので、不精者の私にとっては有難いお花です。
長野のオープンガーデンに寄せて頂いた先で、
初めてこのお花を見た時の心弾む衝撃は
「絶対、このお花を育てたい!」となり、
庭主様に一枝分けて頂いたのを今でも昨日のことのように思い出します。
そして、ネメシア メーテル エレーヌが花盛り💕
寒い冬の間より、少々花色が薄くなった気がしますが、
それでも何ともキュートで華やか。
一緒に寄せ植えしたパンジーと競うようにお花を咲かせています。
春花壇は何処を切り取っても美しく、
幸せな気持ちにしてくれます。
サポナリアバッカリアのお花が咲き出しました。
毎年、種から育てていますが、本当に強くて元気で手間いらず。
数年前に長野のオープンガーデンに寄せて頂いた時に、
庭主さんがご厚意で下さった一枝から種を採り、
その種を撒いて育てたのが始まりでした。
丈夫で育てやすく、加えて可愛いとなると育てない理由が無い(´▽`)(笑)
カスミソウの花を大きくしたような花姿は他のお花との相性も良く、
切り花としても使えるので大助かり♪
今年はバラ リージャンロードクライマーと色を合わせたかのような姿にウットリ♡
それに何と言ってもこのお花が咲くと花壇が一気に明るく華やかになります。
そのコラボのおかげでしょうか、
通りすがりの方にも、「綺麗ですね~」と褒められ、
思わずニンマリしてしまいました(´∀`*)ウフフ
毎年、無くてはならないお花になりました^^
色々な春花たちが咲き競い、ドライ花を作るには楽しい時期の春、
やる気スイッチの入らない私はのらりくらりとしているうちに梅雨に入り、
気が付けば、花壇には春花の残骸(種取りを待つだけ)が並び、
ドライにするお花も見当たらないような今日この頃。
そんな中、少しだけで作ったのはコチラ。
お花が咲いているうちに少しだけドライを作っていたものを掘り出し、
フレッシュと合わせて小さなスワッグにしてみました。
コレなら短時間で作れるし、色々考える必要もないし簡単楽ちん(笑)
ユーカリ・アンチューサ ブルーシャワー・ニゲラの花と実、
ミニバラほほえみ・ギョリュウバイ・オリーブ・セリンセ
サポナリア バッカリア・ラグラス・アルテミシア ボイスキャッスルを使いました。
そして、もう一つ。
リーフだけのフレッシュリースを作りました。
実は作る気は全くなかったのですが、
花壇のシロタエギクが暑さのせいか、枝が込み合って蒸れているのか、
グッタリヘナヘナになっていたので思い切って剪定をしたのですが、
そのまま捨てるのも勿体無かったので、
パールアカシアの葉と一緒にリースにしてみました。
ぼんやりした色味のフレッシュリースとなってしまいましたが、
そのまま捨てるより、コレはこれで気分も変わって良いかな♪
自分事ながら、やる気スイッチいつになったら入るのやら。。。
もしかしたら、分厚い肉圧に潰されて無くなっちゃったかな~(;^ω^)ダハハッ
先日、種まきを終え、ホッとしたのもつかの間、
早くも数種類のお花達が芽を出しました。
プラ鉢にパラパラと種まきをしたせいで、
場所によってはおしくらまんじゅう状態”(-“”-)”
間引きも大変だし、間引き作業で残す苗にダメージを与えることもあるので、
最初から少なく蒔けば良いのにね・・・って思うのですが、
貧乏性というか、大雑把というか、学習しないというか・・・
ただ、一言だけ言い訳をすると・・・
余るほどの種を植えても、芽が出なかったことや、
途中で枯れたこともあったので、ついつい、こうなって保険をかけちゃうのよね(^^ゞ
同じ日に同じように何種類もの種を撒いたけれど、
このように早くも動き出したものもあれば、
まだ、動き出す気配すらないものも・・・(汗)
これからどれだけのお花の種が出てきてくれるのか微妙な所ですが、
どの鉢からも芽が出てきてくれることを待つのみ‼かな(´▽`)
ゴールデンウィークの休みも終わり、身体が重いTです。
・・・って理由は、1つ。
お仕事はお休みでも、私の胃袋はお休みが無いどころか、
大忙しだったから・・・だけどね~ ニャハハハハハ~(≧▽≦)
皆さまは、お休みはいかがお過ごしでしたか?
私は、例年通り、お休み初日から掃除と衣替え、洗車にと飛ばしまくり、
後半はその反動でくたばっておりました(笑)
さて、そんな中、花壇のお花達は、今ぞとばかりに咲き競っています。
頭でっかちのサポナリアは昨日の強風でグッタリ倒されておりましたが、
折れるには至らず┐(´д`)┌ヤレヤレ
サポナリア・バッカリア
今が、当社花壇はお花のピーク。
毎朝の見回りが楽しくて仕方ありません^^