ジニア・プロフュージョンのお花が咲かせています。
ピンクのグラデーションが可愛いジニアです。
明るい花色が当たりを明るくしてくれます。
我が家の夏花壇は西日ガンガンの中咲いてくれるお花は少ないので、
ジニアのように強いお花は本当に助かります。
今年もどうか花壇のお花達が無事に夏が越せますように (パンパン)
久しぶりに私の大好きな青紫色のお花と白でまとめた寄せ植えを作りました。
使ったお花は、
ネペタ 『ブループレリュード』
初夏から晩夏まで花期が長く、爽やかなブルーの花が楽しめるそうな。
爽やかな良い香りも魅力的なアロマティックプランツで、
耐寒性耐暑性もあるようなので、今後、期待大のお花です♪
ペチュニア 『トパーズブルー』
アンティークカラーのちょっと大人可愛い花姿のペチュニアです。
基本暑さには強いお花ですが、
水やりや雨のしずくが付着したまま、
気温が上昇すると蒸れて葉っぱが溶けちゃうので、置き場所や水やりは要注意です。
ジニア『プロフュージョンダブルホワイト』
半球状の草姿となるわい性の多花性百日草で、
花つき、花もちがよく、花壇や鉢植えで長く楽しめます。
これからの季節、西日オンリーの我が家の花壇は
過酷な環境になるけれど、このお花達に是非頑張って欲しいと願っています(´∀`*)ムフッ
少し前の話ですが・・・
ジニア クィーン ライム オレンジと
ジニア クィーン ライム グリーンをお迎えしました。
ジニア クィーン ライム オレンジ
前回アップしたジニアはアプリコット色の可愛いイメージでしたが、
今回のジニア2種はアンティークっぽいニュアンスカラーは
個性的でとってもお洒落な色合いです💕
ジニア クィーン ライム グリーン
多重花弁の八重だったり、 一重だったり、
色合いも様々で、色んな表情を持っていて飽きの来ない花姿です。
見て下さい、この渋可愛いお花のコラボ♪
この絶妙な色合いがたまりません‼
ジニア(百日草)は昔からよく見るパッションカラーのお花で、
盆花、供花でお花のイメージがあったのですが、
近年、色々な色のお花が出てきたおかげでそのイメージも払拭され、
ナチュラルなイメージの花壇でも楽しめるようになった気がします。
そう思うのって、どっぷり昭和人間だからかしら(;一_一)
まぁ~、何にせよ、今年はこのジニアたちに夏花壇を彩ってもらい、
腐れ花壇にならないように管理して行こうと思います。
百日草(ジニア)キャンディー?のお花をお迎えしました。
普通のジニアより草丈が高く50~60cmほどになるジニアです。
花の中心が手まりのように盛り上がって咲き、
オレンジやチェリーピンクなど多彩な色合いでとってもカラフルです。
私はアンティークローズ系のものをチョイスしたのですが、
どのこもとっても可愛いくてキュンものです(*´▽`*)💕
西日がキツい我が家の花壇では、夏の間に溶けて消えてしまうお花も多く、
どちらかというと冬越しより夏越しを考えたお花選びとなります。
毎年、どんなお花を育てれば、夏花壇を彩ってくれるのか悩みは尽きません。
この子達が夏越し出来るようなら、
来年は是非種から開花させてみたいと期待は膨らむばかりです^^