カテゴリー別アーカイブ: 四季の草花

美しかな♪

クリスマスローズの3番花が咲き始めました♪

ホワイトピコティーダブル

クリスマスローズ ホワイトピコティーdd

株は元気とは言えないけれど、咲いてくれたんだ~・・・としみじみ見入ってると、

何だか雌しべのあり方が少し変。。。

本来、2つのお花になるべく雌しべが1つのお花に存在してる?・・・って思えるくらい、

真ん中を中心に左右に分かれて見えるのは気のせいかしらん・・・

クリスマスローズ ホワイトピコティーdd

我が家のクリスマスローズ全般、古株ものが多いので、

体力が無かったりするのでこんな現象もあるのかな・・・と思ったりしています。

2番花さんの開花♪

クリスマスローズの2番花が咲き始めました♪

ホワイトSS

ホワイト・・・のはずなんだけど、何故か毎年グリーンっぽい花色(≧▽≦)

クリスマスローズ

何でか花びらピローンなってるし~(;^ω^)

クリスマスローズの株達も、若いころは寒い中でも花茎を伸ばし、

可愛いお花を沢山見せてくれていましたが、近年はずんぐりな姿でお花も数えるほど(T_T)

クリスマスローズ

人間も歳を重ねると出来ることが少なくなったり、

出来てもスピードが遅くなったりするんだもの、

お花だって体力が落ちたり、株が弱ればこうなっちゃうのは仕方ない事。

お花を見せてくれるだけでも有難いことです。

クリスマスローズ

育て主もお花もかなりアンティークになりつつありますが、

細~く長~く頑張るっきゃない♡(´∀`*)ウフフ♡

今年もうっとり♡

 清楚で爽やかな花姿に魅了され昨年春にお迎えしたラナンキュラス ラックス ニノス。

ラナンキュラス ラックス ニノス

来年はもっと株を充実させて沢山のお花を愛でるんだぁ~・・・と意気込み、

花後、球根を掘り上げ管理し、秋に植え付け、

その芽出しをまだかまだかと待ち望んでいたのですが、

他のラックス達は芽出しをして少しづつ大きくなってくれるのに対し、

ニノスだけは1つの芽も出さず、そのまま溶けて消えてしまいました(;´Д`)ガビーン

今年はあの姿が見えられないのか・・・と諦めていましたが、

少し前に久しぶりに行った園芸店でニノスを発見!!!Σ(゚Д゚)

・・・・・・・・と、なったら、そりゃ~お迎えしちゃうでしょ(≧▽≦)

ラナンキュラス ラックス ニノス

昨年お迎えしたニノスには無かった赤い筋?が入って見えるので、

全開してその姿を愛でられるのが今から楽しみです♡

いつまでも・・・は続かない

クリスマスローズの1番花が咲きました♪

クリスマスローズ

でも、相変わらず寒いからか、体力が無いからか、

育て主に似てずんぐりな花姿です(≧▽≦)プププッ

クリスマスローズ

 

ここ数年、このチンチクリンな姿も見慣れて来たけれど、

本来の花姿はこうじゃ無かったはず。。。

クリスマスローズ

古株過ぎて体力が無くなってきたのでしょう。。。

それは悲しい事だけど、いつまでも元気で若くない・・・・・

・・・・・・・はい、私も同じくです(´艸`*)グフッ

可愛ゆす♡

寄せ植えにしているスイートアリッサムが沢山のお花を咲かせ、とっても可愛いです。

スイートアリッサム

白やクリーム、濃いピンクやアプリコット色。

スイートアリッサム

どの子も先日の寒波の中の積雪にも耐え、元気いっぱい♪

スイートアリッサム

見ているだけでとっても癒されます。

そしてコチラは昨年の生き残りさん。

スイートアリッサム

基本、高温多湿に弱いので夏越しが難しいのですが、

近年品種改良によって強くなってきたのか生き残ってくれ、

今では沢山のお花を咲かせてくれています(´▽`*)ウレシ♡

今年こそ・・・

古いベビーバスに植えているローダンセサム。

1昨年は白花をお迎えしたのですが、今回はアプリコットジャムという品種で、

何とも愛らしいお色のお花をお迎えしました。

ローダンセサム

咲き始めはアプリコットの色味が濃く、咲き進むにつれ花色が薄いピンク色に変わる品種。

ローダンセサム

その色の変化が可愛くてついつい見入ってしまいます。

ローダンセサム

ただ、高温多湿が苦手なので夏越しが難しいのよね(;^ω^)

今年は上手に夏越しして、来年もお花が見られたら嬉しいな♪

もう少し温かくなったら花芽も多くなり花茎も伸びて華やかになるので、

それが今から楽しみです♪

今年も会えたね♪

クリスマスローズの蕾がちらほら出ています。

クリスマスローズ

気温が低く寒いからか、古株で体力が無いからか、

草丈低く、花芽も僅か数えるほど。。。(;一_一)

年々、株が確実に小さく弱々しくなっています。

クリスマスローズ

地際スレスレに花芽を上げている姿を見ると健気で。。。(大きく育てられずにゴメン 汗)

そんなクリスマスローズ達に私が今更出来ることは無いけれど、

どうかどうか、1年でも長く我が家花壇に居ておくれ<(_ _*)>

身の丈成果(≧▽≦)

チューリップの芽がちょこんと出てきました。

チューリップの芽

球根栽培は苦手な私、

ここ数年、やっと水仙やチューリップのお花を咲かせられるようになってはきましたが、

悲しきかな、植えた球根すべてのお花を咲かせられたことは未だに無いのです(;^ω^)

チューリップの芽

昨年秋に数種のチューリップを植えたのですが、

もうすでに芽出しの時点で躓いているのか、芽が出ていないものも数個・・・(。-_-。)

チューリップの芽

でも、出てくれた芽たちが無事お花を咲かせてくれることを願って・・・パンパンっ👏👏

キュン♡

昨年12月にパンジーと寄せ植えした真っ白だったミニバラが、

寒さに当たったせいか淡いピンク色に変化しています。

白いミニバラ

純白も清々しくてとっても奇麗だけどほんのり淡いピンク色は又格別の可愛らしさ♡

どちらにせよ小悪魔的な美しさです。

あ”~~~その可愛さ分けてくれ~い( ̄д ̄)

良い感じ♪

古いベビーバスに寄せ植えしているパンジー。

パンジー

お迎えした時は今の花色より明るめの赤でフリル感も少なかったけれど、

根が落ち着いたのか、お花自体も大きくなり花色は深い赤へと変化。

花びらのフリル感が増してとっても可愛い姿に変身してくれました。

この感じ、好きだなぁ~♡(*´ω`)♡