名無しアジサイが遅れて咲き出しました。
このアジサイは
お隣のおばあちゃまに切り花用にといただいたアジサイを挿し木にしたものです。
少し前にアップした西安と何故かほぼ同じ色でお花を咲かせていて、
「何でやねん!」「同じやないか~い!」(;一_一)・・・と、
微妙に感じなくはないのですが、それでも可愛い事には違いありません(*^^)v
先日アップした西安
皆に遅れて咲いてくれたおかげでゆっくり愛でることも出来そうで、
合わせて有難い限りです^^
アジサイ 西安が咲いています。
西安は海外で育成された品種で、本来ボリュームのある豪華な手毬咲きなのですが、
私の昨年の剪定が悪かったのか、鉢植えだからか、
はたまた、管理が悪かったのか、今年はお花少な目の小さめです(◞‸◟)
西安は秋色アジサイの1つとして扱われ、
咲き進むとグリーンに変化し、最後は赤くお花を染めます。
本来ならそこまで楽しむのが当たりまえなのでしょうが、
そうすると翌年お花が愛でられないという事が起きてしまうのです。
なので、ここ数年、その秋色への変化を見れないままです(ーー;)
場所さえあれば2株植えて交互に楽しむことが出来るんですけどね。
来年もこの花姿が見たいので、
今年も秋色に染まった姿は見ないままとなりそうです。
ガクアジサイが咲いてくれました。
このガクアジサイ、数年前、一枝いただいた時は、
目の覚めるような深く濃い青色のお花でした。
「こんなに美しい「青」があるのか‼」
・・・と、その花色に一目ぼれして速攻で挿し木し翌年の開花を待ち望みました。
しかしながら、翌年咲いてくれた花はピンク色に変わり、
ここ数年の間、何度か植え替え時に土の配合を変えてみたりと、
チャレンジはしてもたもののその状況は変わらず終い(。-_-。)
そこで、昨年、焼ミョウバン水を数回撒いて色の変化を試みたところ、
どうにか花色は変えてくれましたが、ピンクを引きずった花色( ̄▽ ̄)
今年はその抵抗すらせずで様子を見たのですが、
やっぱり、今年もピンクを引きずった青紫色でした(;^ω^)
もう一度、あの深く濃い青色のお花が見て見たい‼
さて、私の希望が現実となる日は来るのか‼
・・・・・・・
その日はめっちゃ遠い気がする~~~~~~”(-“”-)”チーン
アナベルのドライが残っていたので、久々漂白にチャレンジしてみました。
以前も何度か挑戦したことがあるのですが、
綺麗に色が抜けなかったり、塩素がきつくて溶けてしまったり、
はたまた、どうにか漂白出来たものの、乾燥させたら縮れたり、
まともな漂白を出来たためしがありません(笑)
結果が伴わない漂白アナベルで作ったリース
たかが漂白、されど漂白、簡単そうですが、
上手に仕上げるにはポイントがあるのではなかろうかと思うのです。
私なりに思うことは、
・アナベル自体がしっかりと大きな花弁で厚みがある事
・アナベルがしっかりドライされている事
・漂白液の割合と漬け込む時間が重要な事
・漂白後しっかり水洗いする事
・乾燥は日陰で風が通る場所で出来るだけ短時間
・・・・・と言うのが私が思う漂白のポイントのような気がします。
それを理解したうえで、今度こそ、今度こそとチャレンジはしているのですが、
結果は相変わらず伴わず(笑)(^^ゞ
今回もその想いは通じず、残念な仕上がりとなりましたが、
これまた、以前漂白に失敗して「小筆」と化したラグラスと、
1年前にゲットしたナンキンハゼの実と合わせ、
ホワイトリースならぬアイボリーリースを作りました(笑)
そして、以前作った佃煮木箱の漂白花材と一緒に。
隣通しに飾ることで漂白が上手く行ったかのようにカムフラージュ(≧▽≦)
いつになったら成功するのか分からないけれど、
又、来年も挑戦するぞぉ~~~っ‼
隣のおばあちゃまからアジサイの切り花をいただき、
お花をしばらく愛でた後、挿し木をして数年、
毎年、お花を咲かせてくれているこのアジサイ。
青いアジサイが好きなので、どうにか青いアジサイにならないかと、
焼ミョウバン水を作ってあげてみたけど、
やり方が悪かったのか、タイミングが悪かったのか、
この子にはどうやら効かなかったようで、今年もピンク色で咲きました(笑)
でも少しだけ「青になる気は合ったのよ」的な青みが花弁の縁に見えるでしょ?(笑)
そして、6~7年前、社長が何処からか一枝持ってきてくれ、
挿し木をしていたガクアジサイは、毎年上↑のアジサイのようなピンク色で咲いていたのですが、
今年は焼ミョウバン水の効果があったのか、
「青」とまではいきませんが、違う色になってお花を咲かせてくれています。
本当は濃い青~紫色を狙っていたのですが、
なかなか思うようには行かないものですね(^^;
でも、「青に近づこうと頑張たんだから~」感が見えますね^^
そして、コチラは、違う水色のアジサイも咲いています。
コチラは何方?
最近の私、ボケ具合が半端無いのですが、
このアジサイの出所が分かりませぬ(ーー;)(汗)
まぁ~、出所はどうであれ、青いアジサイは大歓迎。
今後も大事に育てて大きなお花の固まりに出来たら良いなぁ~(´ー`)
そして、最後に、今年はお花が殆どついていない西安。
ピンクの西安もブルーになるのかな?・・・と、ミョウバン水を試みましたが、
どうやら効きが少なかったようで、今年はこんなお色で咲きました。
「何してくれたの‼?」と少しお怒りでしょうか?
薄紫色の下からピンク色が「ムムムっ」と主張してるような色合いです(汗)
来年は元通り、可愛いピンク色でお花を咲かせていただきます(*_ _)ペコっ
アジサイの色実験、決して成功とはいえないけれど、
土壌のPhで花色が変わるなんて、やっぱりイリュージョン♪
不思議だけど、楽しいものですね^^
ラピスラズリ、アナベルに続き、
他のアジサイたちもお花を咲かせてくれています。
レッド ビューティー
レッドというより、濃いピンクのような花色で、
ラピスラズリに引き続き、コチラも若干色が薄くなってる?(笑)
そして、コチラ。
名無しアジサイ
確か、昨年、時季外れに銀青色のアジサイをお迎えしたのは覚えていますが、
今年は、こんな色になっちゃって Σ(・ω・ノ)ノ!
昨年のアジサイの色はコチラ
アジサイは土壌のPh値で花色が変わるというけれど、
コレだけ違う色になるって、ある意味、魔法☆
・・・っ~か、ホンマにコレだけ変わるもの?(ーー;)
誰か~‼、我が家の青いアジサイと赤いアジサイ入れ替えなかった?‼(笑)
アジサイ、アナベルが沢山の花を咲かせています。
でも、今年は例年以上にお花の大きさが小ぶりです。
鉢植えアジサイなので地植えのものと比べると、
どうしても小ぶりになってしまうのは致し方無いのですが、
今年は肥料分が少なかったのかもしれません。
出来ることなら大株に育てたいけれど、
鉢植えの限界は短くて、なかなか難しいです。
大好きなアナベル、大株とは行かずとも、「全滅」という事にならないように、
挿し木で保険をかけながら大事に育てていこうと思います。
そして、花壇の片隅では、このお花達も姿を可愛い姿を見せてくれています。
カモミール
ペラルゴニウム・ラベンダーラス
梅雨の長雨もアジサイたちにはお似合いだけど、
他のお花達には試練の時期。
どうにか頑張って咲いててほしいなぁ~。
アジサイ、ラピスラズリが咲いています。
昨年は調子が悪かったのか(正しくは私の管理が悪かった)、
小さな花を数個見せてくれただけでしたが、
今年はどうにか元気を取り戻してくれたようで、沢山のお花を見せてくれました。
ラピスラズリとは「深い青色から藍色の宝石の名前」だそうで、
咲き始めは、緑がかった白色で次第にガクの周りから青く色づき、
中心まで染まる頃には目が覚めるようなラピス・ブルーに変わります。
その色の美しさに胸を鷲掴みされた1人が私。
こんな綺麗な色に発色するアジサイがあるのか・・・と、
ビックリしたのを覚えています。
しかし、今年の我が家のラピスラズリ、
その花色が微妙に薄い(ーー;)
数年前のラピスラズリの色(ドライ)
目の覚めるようなこの「青」は何処行った?(笑)
以前の「青」より、今年は若干薄い気がしますが、
それでもやっぱり青いアジサイは綺麗だ♡♡♡
温かな陽ざしが春の気配を感じさせる今日この頃。
久しぶりに北側の植木鉢置き場を見に行くと、
何という事でしょう‼Σ(・ω・ノ)ノ!
晩秋にお花を咲かせていたはずのオルラヤが又々お花を咲かせていました。
それも当たり前のように幾つものお花を咲かせて。
北側で陽射しも殆ど当たらないのに、
どうやら、随分前から咲いていたようです。
そして、その横に置いていたアジサイも、早くも葉を広げ始めています。
これまた、「少々早くない?」って感じですが、
暖冬の影響が大きいのでしょうか。
そこまで来ている春の気配を感じながら、諸手を上げて喜びたい所ですが、
花粉症との戦いが続くのかと思うと、そちらはちょっとげんなり(。-_-。)
「花粉が飛ばない春」が来ることを祈るばかりです。