お正月用のミニハンギングを作りました。
今年は園芸店に行くタイミングが悪いのか、
寄せ植えの花材を一度に買い求めて作りたいのに、
いつも何かが足りないか、お気に入りが見つからない。
何だろうね~~~(ーー;)
・・・・・・・・・・・・・
・・・って、言ってたって仕方がない‼
まっ、そんなこともあるよ♪((((oノ´3`)ノ
*グチグチ言うけど、立ち直りも早い(笑)
いつも選ばないようなビオラもご縁と思い、
葉ボタンとのコラボを暫し楽しもうと思います^^
少し前の事ですがビオラの寄せ植えをしました。
寄せ植えを作りたくて園芸店に行ったのに、
気が付けば関係のないものばかりに目が行って、
結局、寄せ植え出来る花材を買い忘れ、
有り合わせで作ったらお花が少なすぎて間延びして・・・
時間差でビオラを足して植えこんだらこんな仕上がりになっちゃいました(^^;
老化を言い訳にするのは良くないけれど、
最近、複数のものを複数の箇所に買い物に行くと、
絶対何かが抜けてるの(一一”)
「こりゃ~、どげんかせんといかん‼」・・・と思って、
携帯のメモに書いたり、紙のメモに書いたりするんだけれど、
何か1つでもクリアするとオールクリアした気分になって、
残りのお買い物を忘れちゃう(~o~)
コレって、何だろうね~(;^ω^)(笑)
おばちゃんあるあるなのかもしれないけれど、
今からこんなんじゃ、この先、恐ろし過ぎる ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
ココハドコ?(T-T ))(( T-T)ワタシハダレ?
・・・って、もう、こうして話がずれてる事も終わってる~~~(>_<)
やっと、やっとビオラ苗をお迎えしました。
パンジーとビオラどちらにしようか迷ったのですがビオラをお迎えしてきました。
ここ数年パンジーとビオラどちらも数ポットだけお迎えしていたのですが、
我が家では何故かパンジーのお花の方が虫食いの被害が多いのです。
フリルパンジーをお迎えし、ヒラヒラの花弁が開くのを楽しみにしているのに、
お花が咲くと何故か虫食いの跡だらけ・・・(ーー;)
ボリューム的にはパンジーの方があるのですが、
今年はビオラ一択で行く作戦にしてみました。
狙っていたお色とは巡り合えずでしたが、今年はこんなお色をお迎えしました。
後々、株が充実して沢山の花芽を上げるには、
今ある花芽をカットした方が良い事は分かっているのですが、
なかなか思い切りが付かない私です(^^ゞ
さてさて、今年はどんな風に植えこみしようかな、迷う所です。
ブロ友(リセさん)がビオラのリースを作って庭ブロにアップされていたのを見て、
そのリースがとってもとっても可愛くて、
「私もあんな可愛いリースを作ってお家に飾りたい‼」
・・・と、花壇に植えてあったパンジーとビオラをシリカゲルに入れて乾燥させ、
リース作りにチャレンジしました。
しかし、見るとやるとじゃ大違い‼
乾燥したと言っても柔らかくてもろい花弁を崩さないように、
慎重に慎重に並べるように止めていくのですが、
それが本当に難しくて、途中で千切れたり崩れたり(~o~)
真似して作ったつもりがボリュームはないしショボショボ(;一_一)
リース作りの師匠(リセさん)の手仕事は繊細でセンス良く、
とても真似できない技術だと改めて思いました。
お陰で作ってみて気付いた事が1つ。
私は繊細な作業が大の苦手だ‼・・・と言う事です(ーー;)イマサラ?
そして、花壇で咲いてくれているお花達も盛り盛り♪
シレネ、桜小町
そして、ゴウダソウには種が付き始めました♪
この姿が見たかった~♪
ゴールデンウイーク中は沢山のお花が咲き出して、
愛でるのも忙しそうだ‼(´∀`*)ウフフ
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、ホリーガーデンのゴールデンウィークの休業日は
2020年5月2日~2020年5月6日とさせて頂きます。
2020年5月7日より通常営業となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
尚、メールでのお問い合わせは受け付けしておりますので
どうぞ、ご活用下さいませ。ただ、申し訳ございませんが、
お問い合わせのお返事は営業が始まってからとなりますので、
どうぞ、ご了承下さいませ。
朝晩はまだまだ寒い日もありますが、
日に日に春らしい陽射しが降り注ぐ今日この頃です。
晩秋に植えたパンジーやビオラも今が花盛り。
沢山のお花を見ながら、枯れた花柄を摘んでいると指先に違和感。
まだまだ寒いと思っていたのは人間の私だけの様で、
老眼鏡をかけて今一度見て見ると、
パンジーやビオラたちにアブラムシが出現しておりました。
慌てて、オルトランを撒きましたが、もっと早く気付かないといかんかった~(>_<)
今の所アブラムシによる大きな被害はなさそうですが、
これからはアブラムシや青虫、カイガラムシやヨトウムシ、ナメクジにと
害虫は増えるし、新芽の動きと共に植物の病気も発生するので、
毎日の見回りが重要となってきますね。
コロナの影響や寒さで心も体もストレスが絶えませんが、
これからの季節は春花の開花で花壇も賑やかになるので楽しみも一杯です。
気持ちも明るくなれば免疫力も上がる⤴と信じ、
頑張って春花壇の管理をしていこうと思います。
昨年の晩秋に作ったビオラと葉ボタンのハンギングですが、
1月に一度消えかけたビオラのお花が元気を取り戻し、
沢山のお花を咲かせてくれています。
気温は低いままですが、陽射しはもう春の気配。
きっとお花達も春の訪れを感じているのかもしれません。
そして、話は変わって、
またまた、近くに住む兄がプチヴェールを持ってきてくれました。
今回は息子の大好きなプチヴェールとジャコのペペロンチーノを作りました。
プチヴェールの甘みとジャコの香ばしさが相まってメチャ旨でした。
やっぱり、プチヴェール最高💛
このプチヴェールが1年中食べられたらもっと良いのになぁ~。
・・・なんて、ワガママ極まりない事を考えてしまう私です(^^ゞテヘッ