カテゴリー別アーカイブ: ラナンキュラス

おとぼけ過ぎやな。。。( ̄д ̄)

ラナンキュラスラックス アリアドネも花盛り。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

アリアドネは1鉢だと思っていたのですが、

どうやら、昨秋植えこむときに株分けしていたようで今年は2鉢での開花です。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

今更ですが株分けしたのならラベルでも挿しておけばいいのに、

開花してその姿を見るまで株分けしたことすら忘れていた私・・・終わってるよね~(一一”)

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

でも、2鉢とも元気に育ってくれているので結果的にはOkかしらん 笑

自分のやってることが分からない”(-“”-)”

他のラナンキュラスラックスに遅れて「ディオニュソス」も今花盛りです。

ラナンキュラス ラックス ぢゅおそしす

昨秋に植えたのにどの鉢にもその姿が確認されず、

おかしいなぁ~・・・植えたはずなのに・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・と諦めていたのですが、

何と言うことでしょう!!!

3鉢に株分けされたラックスミノアンの1鉢からディオニュソスの姿が遅れてやってきた(@_@;)

ラナンキュラス ラックス

どゆこと?どゆこと?ど~いうこと~~~~???

自分でやったことだけど、自分が分からない。。。。。(;一_一)

きっと、昨秋ラックスの球根を植えた時、1つの鉢にディオニュソスを植えた事を忘れ、

株分けしたミノアンの球根を同じ鉢に植えたのでしょうね。。。ホンマ、終わってる(。-_-。)

ラナンキュラス ラックス ディオニュソス

ただ、時間差でもディオニュソスが咲いてくれただけ良かった~~~♪

おとぼけ私、今後こんな摩訶不思議な植え方をしないように注意をせねば・・・です、はい(。-_-。)

無いものねだり

ラナンキュラスラックス エリスも沢山のお花を咲かせてくれています。

ラナンキュラスラックス エリス

優しいサーモンピンクの花色は華やかでそれでいて上品で、

乙女心・・・いや、お婆心をくすぐります。

ラナンキュラス ラックス 

自分が持ち合わせていないものに心惹かれるのでしょうね(≧▽≦)プププッ

ラナンキュラス ラックス エリス

このエリスも出来ることなら株分けして増やしたいと思っていますが、

昨年、想像したより株が充実していなかったので今年も1鉢だけ。

ラナンキュラス ラックス エリス

今年は少しでも株が充実してくれたら嬉しいなぁ~♪

キレイなだけでOK~♪

ラナンキュラス ラックス ウラノスが沢山のお花を咲かせ始めました。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

初めて園芸店で見たウラノスは、

アンティークなピンクのグラデーションとそのシンプルな花姿に胸を鷲掴みされ、

考える間もなく手に取りお迎えしたのですが、

ラナンキュラス ラックス ウラノス

初めて出会ったときのウラノス

しかしその翌年からの花姿と色味は私が初めて見たあのウラノスとはちと違って、

花色はピンクから黄味ベースになり、落ち着きのある可愛らしい姿から華やかな花姿に(笑)

ラナンキュラス ラックス ウラノス

ちょっとその変わり様にビックリしたけれど、キレイならそれだけでOK。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

その変化も含めて楽しみたいと思います。

鮮やかな元気色♪

ラナンキュラス ラックス ミノアンが沢山のお花を咲かせ始めました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

フリルがかった華やかなオレンジ色の花びらは日光が当たるとより輝いてとってもキレイです。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

1昨年前に株分けをしたものも元気いっぱいで沢山の花を付けてくれています。

遠くからでも分かるほどの元気色のミノアン。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

寒暖差が激しい今年の春の陽気の中、

春爛漫の元気色で辺りを明るくしてくれています♡

答えは出ない。。。

ラナンキュラス ラックス ニノスも花盛り♡

ラナンキュラス ラックス ニノス

光沢のある優しい花色のお花が、春の優しい日差しとの中揺れています。

ラナンキュラス ラックスには沢山の種類があり、

どれもこれも個性的な美しさで欲しくなっちゃうのですが、

我が家の花壇スペースは狭く、これ以上鉢植えを増やせない状態なので、

その欲しい病を抑えるのが大変(;´∀`)

ラナンキュラス ラックス ニノス

でも、その一方で株を充実させ保険の株分けをしたい気持ちも湧いて来たりで困った困った 笑

現実と願望と妄想が飛び交う私の頭の中は答えが出ないままです(≧▽≦)グハっ

今年もうっとり♡

 清楚で爽やかな花姿に魅了され昨年春にお迎えしたラナンキュラス ラックス ニノス。

ラナンキュラス ラックス ニノス

来年はもっと株を充実させて沢山のお花を愛でるんだぁ~・・・と意気込み、

花後、球根を掘り上げ管理し、秋に植え付け、

その芽出しをまだかまだかと待ち望んでいたのですが、

他のラックス達は芽出しをして少しづつ大きくなってくれるのに対し、

ニノスだけは1つの芽も出さず、そのまま溶けて消えてしまいました(;´Д`)ガビーン

今年はあの姿が見えられないのか・・・と諦めていましたが、

少し前に久しぶりに行った園芸店でニノスを発見!!!Σ(゚Д゚)

・・・・・・・・と、なったら、そりゃ~お迎えしちゃうでしょ(≧▽≦)

ラナンキュラス ラックス ニノス

昨年お迎えしたニノスには無かった赤い筋?が入って見えるので、

全開してその姿を愛でられるのが今から楽しみです♡

欲張りなのかな。。。

最後のラナンキュラス ラックス ウラノスがお花を咲かせています。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

このウラノス、お迎えした時の花姿は今とは違ってて、

アンティークなピンクのグラデーションとそのシンプルな花姿が気に入っていたのですが、

何故か昨年から黄味が強い花色になってしまいました。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

何でこんなことになるんやろ。。。。(;一_一)

ラナンキュラス ラックス ウラノス

勿論お花を咲かせてくれるだけ有難いのですが、

欲張りな私はついつい初めて出会えた時の感動が忘れられずにいます。

喜びと複雑な気持ちと

ラナンキュラス ラックス アリアドネが咲きました。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

私はアリアドネは無くなってしまったもの思い込んでいたのですが、

アリアドネは元気で株分けし、昨年、元気印だったハリオスが消えてしまってようです(;^ω^)

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

お花を通して自分のボケ具合を自分で心配になります 汗

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

株分けした時は不安でいっぱいだったけれど、

このアリアドネの優しい花色を見られたことを嬉しく感じるとともに、

沢山の蕾が元気いっぱい上がってきてくれていることに満足感で一杯になりました。

ラナンキュラス ラックス アリアドネ

ラックスのお花の管理は簡単なようで難しいところもあって、

消えて無くなった子もあるけれど、春の陽気にピッタリのお花を、

もっともっと増やせたらどれだけ華やかかしら・・・と勝手に妄想を膨らませています。

お目覚めです♪

ラナンキュラス ラックス ミノアンが沢山のお花を咲かせてくれました。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

この子は数年前にお迎えし、昨年秋に初めて株分けしたものです。

ラナンキュラス ラックス ミノアン

株分けした当時はこれで大丈夫なのかと心配でしたが、

季節が巡ってくるとグングンと葉を広げ、

こうして、お花を咲かせてくれました~~~♪♪♪

ラナンキュラス ラックス ミノアン

めちゃくちゃ嬉しい~~~~~~~~~(≧▽≦)♡♡♡

赤るく艶やかで華やかなお花が一気に春を届けてくれました。