またまたまた赤系エキナセアが咲き競っています。
我が家のエキナセア、今まで、白やグリーン、
淡いピンクやクリーム色や黄色など色々なお色を育ててみたけど、
気が付けば、ピンクか赤系しか残ってない。。。(;^ω^)
やっぱり色味の濃いビビットカラーの方が強いのかな?
それともただの偶然?
まぁ~、芯の所は分からないけど、
我が家に残ってくれているのは全部ビビットカラーって事は現実で、
この子達はビックリするほど元気一杯だということも現実だ(≧▽≦)
八重咲きペチュニア 『ホイップマカロン』 メロンクリームが咲いてくれています。
「メロンクリーム」の名前通りで、
ホワイトベースにグリーンが入るコロンとした手毬状のかわいらしい花姿。
そのあまりの可愛さに心を鷲掴みされお迎えしたのは1か月ほど前。
この子もお迎えしてからすぐに切り戻しをし、
今、こうして待ちに待ったお花を咲かせ始めてくれました♡
昔は明るめの原色が多く、ナチュラル花壇では色合わせが難しい事もあったのですが、
近年はアンティークカラーも多く育種され、
夏花壇の表情をシーンによって選べる楽しさが増えて、
花壇をお洒落に演出してくれるようになりました。
ただ、雨に当たったり、株の上からの水やりは禁物なので、その点は要注意‼
置き場所と少々の手間はかかりますが、
手がかかるほど可愛さが増すのかもしれませんね(≧▽≦)
フウセンカズラの小さな小さなお花が咲き、
可愛い風船を作り始めました♡
毎年欠かさず育てているフウセンカズラだけど、
毎年、見るたびにキュンキュンする私の大好きなお花です。
小さなお花も然ることながら、
この風に揺れる風船が可愛いのよね~(ノ≧▽≦)ノ♡~♡~♡~♡~✻゜+.かわいいっ!!✻゜+.
そして、空気がパンパンになった風船を、
「パンっ」って潰したく衝動も違う意味でキュン(;^ω^)ドンナヘキヤネン
少しずつ増えているお花と風船を見ながら、その衝動を静めております。
これから暑くなるしばらくの間、涼し気な姿に涼をもらい、
愛でる楽しさと刺激的な衝動を楽しませてもらおうと思います(≧▽≦)クセガツヨイ
ペルシカリア のお花が咲いています。
でも、残念ながらお花は数えるほど(≧▽≦)ナンデヤネン
このお花は昨年ドライブ中に見つけた園芸ショップの方に、
こぼれ種で増えてるので、ご入用なら勝手に引っこ抜いて持ち帰って~とお声掛けいただき、
遠慮も躊躇もすることなく持ち帰えらせてもらったお花です(^^ゞ
寒い時期はもう少し葉が銅葉だったので『レッドドラゴン』だと思うのですが、
今は緑が多めで、葉の外側にグリーンのV字模様があるのが特徴です。
お花自体はソバのお花に似て目立ちこそしませんが、
カラーリーフとして、我が家の花壇で大活躍してくれそうです(´-`*)
ショップの方のお優しいお言葉に感謝です<(_ _)>ペコリ