バラ アンブリッジローズが咲いてくれています。
年々花数が減ってきて寂しいのですが、
この優しいお色のカップ咲きのお花を見るとキュンキュンします。
保険の挿し木にも花が着いてくれていますが、
気温が上がると一気に咲き進みすぐにハラハラと散ってしまうので、
この時期は曇り空と気温差の少ないお天気を願ってしまう我儘な私です(;^ω^)
ゴールデンウィークから外出が続いている間に、次々に咲いてくれているお花たち。
ゆっくり愛でる間もなく咲き進んでいます(;^ω^)
シレネ (桜小町)
ペラルゴニウム「ラベンダーラス」
何度も無くなりかけては挿し木で繋いでいるお花です(;^ω^)
ニクニス
花友さんに種を分けていただいて育てたのですが、丈夫で育てやすく、
華やかさには欠けますがナチュラルな雰囲気がとっても可愛い♡
群生させるともっと素敵なんでしょうね。
ジキタリス
今年は花芽が6本くらいでボリュームに欠ける姿ですが、
今年は花泥棒さんに持っていかれることもなくで(´▽`) ホッ
今回はピンク系のお花たちでまとめてみました。
どのお花も優しいお色味なので他のお花達に添うように咲いてくれ、
愛でるコチラまで心和ませてもらえます(*´ω`*)
八重咲きペチュニア ジュリエット『モダンピンク』が咲き始めました。
昨年、お迎えしたものが冬越しして又こうしてお花を咲かせてくれました。
昨年、お迎えした時の花色と切り戻しをしてからの花色の違いに違和感を覚えたのですが、
このお花、調べてみると、
*しっかり日に当てないと花色が淡くなります。
雨が続くと花色が淡くなりますが その後天気が続くとすぐに本来のお色に戻ります。
※ペチュニアは気温の変化(気温上昇)や日照不足、
肥料切れなどで花色が淡くなる場合や濃くなる場合もございます。・・・・・・・・とな。
・・・ということは、我が家での管理環境で花色変わってたってことや~ん(;´∀`)タハッ
お花の特性を調べもせず、グチグチ言ってた自分が恥ずかしい~~~(>_<)
今後はそんな特性の花色も含めて楽しみたいと思います。
サポナリア・バッカリアのお花も花盛りです♪
カスミソウのお花が少し大きくなったかのような花姿は
小花好きにはたまらない可愛さです。
気取らず、それでいてナチュラルな優しい気持ちにさせてくれるような雰囲気のお花なので、
室内で楽しむときはガラスの花器にド~ンと放り込むだけでも絵になります。
このお花は丈夫で育てやすく病害虫の心配も殆どいらないのですが、
唯一の弱点と言えば、草丈が少し高くなるお花なので、
お花が沢山咲き始めるとお花の重みや風、雨によって右へ左へ項垂れてしまうのです。
なのである程度の草丈まで来たら支柱や紐などで結んで倒れないようにする配慮が必要です。
でも、それ以外は手もかからずの優等生♪
これからもず~っず~っと楽しみたいお花です。
ブプレリュームが咲きだしました。
このブプレリューム、そのまま愛でて楽しめるほか、
どんなお花とも相性が良いのでアレンジやドライフラワーとして楽しめます。
香川の花友さんに種を分けていただいて育てるようになって数年経ちますが、
未だ、立ち枯れさせたり、成長がイマイチだったりと栽培管理の難しさを感じています。
今年ももれなくその症状が出ており、
寒い冬の間はスクスクと育っていた苗たちは、
春の訪れを感じ始めたころから立ち枯れや、
成長止まりが見られるようになり、草丈や丈夫さに欠ける姿になっています。
このお花が大好きすぎて、願わくば群生させたいくらいなのに、
思うように育てられない自分に腹が立つ~~~( `ー´)ノ
育て方の正解を早く見つけたいなぁ~
我が家唯一のツルバラ リージャン ロード クライマーが花盛りです♡
生育旺盛のバラで沢山のシュートを上げるのですが、
花壇の手すり沿いに不安定な誘引をしているため、
何度も何度も剪定をしていたにも関わらず、
今年もこんなに沢山のお花を咲かせてくれました。
他のバラたちより一足早くお花を咲かせてくれるところも有難いところです。
このバラが咲きだすと、通りすがりの方々も足を止め愛でてくださり、
綺麗ね~と声をかけてくださいます。
この時期だけは私の低いお鼻も少しだけ高くなっちゃいます(≧▽≦)
見ているだけで明るく華やいだ気分になります。
今年もこの姿が見られて本当に良かった~♪
そして、改めて、このバラの挿し木苗を分けて下さった花友さんに心から感謝します。
オルラヤも花盛りとなりました。
白くて可愛いお花が大好きで毎年種取して育てています。
しかし、このオルラヤ、厄介なことが1つ。
それはこのオルラヤが大好きなヒメカツオブシムシが集まる事(;^ω^)
勿論、オルラヤだけでなく、マーガレットやレースフラワーなども大好きで、
加えて外に干してある白い洗濯物や着ているお洋服に付着して
屋内へ入れてしまうことがあります。
そのヒメカツオブシムシの幼虫は衣類を食害してしまうほか、
乾燥食品などを餌にしながら冬を越してしまうほど寿命が長く生息し続けるので、
お庭に出た際にも注意が必要です。
なので大好きなお花オルラヤを見る際も少し遠巻きですw
出来ることなら害虫は発生してほしくないけれど、
こればかりはどうすることも出来ないので、注意には注意を重ねて愛でないとですね。