カテゴリー別アーカイブ: 暖色系の花

キュン♡

バラ アンブリッジローズが咲いてくれています。

バラ アンブリッジローズ

年々花数が減ってきて寂しいのですが、

この優しいお色のカップ咲きのお花を見るとキュンキュンします。

バラ アンブリッジローズ

保険の挿し木にも花が着いてくれていますが、

気温が上がると一気に咲き進みすぐにハラハラと散ってしまうので、

この時期は曇り空と気温差の少ないお天気を願ってしまう我儘な私です(;^ω^)

 

今年も愛でられて良かった~♪

バラのお花たちも咲きだして華やかになってきました。

シスターエリザベス

しかし、ゴールデンウィーク中に家を空けていたからか、

少し調子を崩した子もいるけれど、枯れてしまった子がいないだけ良かった~(;^ω^)

シスター エリザベス

シスターエリザベス

咲き始めると房咲になり重くなってしなだれるので、

その分、写真撮るとき大変なのよね(下からのアングル狙いで座り込んでますw)

その姿も哀愁あって可愛いんだけどね( *´艸`)ププッ

シスターエリザベス

青みがかったライラックピンクの花色もお気に入りだけど、

華奢な見た目に寄らず強くて育てやすいのが私にはピッタリ。

これからも長く長~く我が家の花壇にいてほしいな♪

キュンキュン♡

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、別名スプリング ピクシーのお花が咲いています。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、別名スプリング ピクシー

小さくて可愛いお花を次から次へと咲かせとっても可愛いです。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

その見た目の可愛さに相反してとっても丈夫で育てやすく、

放任でも繰り返し咲いてくれるところも有難いお花です。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、別名スプリング ピクシー

出来ればもう少し大きく育てたいところですが、

我が家の狭い狭い花壇スペースでは如何にこじんまりとした花姿に育てるかが重要なので

もれなくこのお花も剪定で小さく・・・です(;^ω^)

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

そんな私の思いに添うように小さな草姿で、

沢山の小花を咲かせてくれるスファエラルケア『ニューリーズコーラル』が大好きです♡

学ぶことが大事

八重咲きペチュニア ジュリエット『モダンピンク』が咲き始めました。

 八重咲きペチュニア ジュリエット

昨年、お迎えしたものが冬越しして又こうしてお花を咲かせてくれました。

昨年、お迎えした時の花色と切り戻しをしてからの花色の違いに違和感を覚えたのですが、

このお花、調べてみると、

*しっかり日に当てないと花色が淡くなります。

雨が続くと花色が淡くなりますが その後天気が続くとすぐに本来のお色に戻ります。

※ペチュニアは気温の変化(気温上昇)や日照不足、

肥料切れなどで花色が淡くなる場合や濃くなる場合もございます。・・・・・・・・とな。

ペチュニア

・・・ということは、我が家での管理環境で花色変わってたってことや~ん(;´∀`)タハッ

お花の特性を調べもせず、グチグチ言ってた自分が恥ずかしい~~~(>_<)

今後はそんな特性の花色も含めて楽しみたいと思います。

キレイだ(´▽`*)♡♡♡

我が家唯一のツルバラ リージャン ロード クライマーが花盛りです♡

ツルバラ リージャンロードクライマー

生育旺盛のバラで沢山のシュートを上げるのですが、

花壇の手すり沿いに不安定な誘引をしているため、

何度も何度も剪定をしていたにも関わらず、

今年もこんなに沢山のお花を咲かせてくれました。

ツルバラ リージャンロードクライマー

他のバラたちより一足早くお花を咲かせてくれるところも有難いところです。

このバラが咲きだすと、通りすがりの方々も足を止め愛でてくださり、

綺麗ね~と声をかけてくださいます。

ツルバラ リージャンロードクライマー

この時期だけは私の低いお鼻も少しだけ高くなっちゃいます(≧▽≦)

ツルバラ  リージャンロードクライマー

見ているだけで明るく華やいだ気分になります。

ツルバラ リージャンロードクライマー

今年もこの姿が見られて本当に良かった~♪

リージャンロードクライマー

そして、改めて、このバラの挿し木苗を分けて下さった花友さんに心から感謝します。

可愛い♡

スイトピーのお花が咲きだしました。

ピンク色の可愛らしいお花です♡

スイトピー

香川の花友さんからの種を分けていただいたものと、

今まで我が家で育てていたもの2種を混ぜて3種類を鉢に直播し、

適当に間引きしたのですが、今のところ元気にお花を咲かせているのは、

花友さんからいただいた種からの開花ばかり。

スイトピー

我が家育ちのスイトピーたちはどうやらひ弱すぎて発芽しなかったか、

間引きの時に排除してしまったかのようだ・・・何てこったい(>_<)

スイトピー

ただ、まだ蕾が上がってきそうなものもあるのでこれから期待って感じかな にゃはは~

サプライズじゃないのに嬉しい開花

3鉢目のチューリップ(多分モンテオレンジ)が咲きました。

チューリップ

このチューリップは何故か記憶からすっぽり抜け落ちており(植えた記憶が無い)、

蕾を上げて来たときはビックリでした(こんなチューリップ植えてたんや~)(;^ω^)

加えて今までお迎えしたこと無かったお色味にまたまたビックリ👀

チューリップ

でも、これはこれで奇麗で新鮮♪

ただ、多分9~10球植えたはずなんだけど、

綺麗に咲いてくれそうなのは5~7球で後は残念ながら立ち枯れ状態気味。。。

チューリップ

なかなか思うように育てられません(;´∀`)

ただ、今年のチューリップは良いのか悪いのか、

時間差で咲いてくれてたのでゆっくり愛でられて良かったのと、

すっかり忘れていたお陰でサプライズでプレゼントしてもらった気分です♪

欲張りなのかな。。。

最後のラナンキュラス ラックス ウラノスがお花を咲かせています。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

このウラノス、お迎えした時の花姿は今とは違ってて、

アンティークなピンクのグラデーションとそのシンプルな花姿が気に入っていたのですが、

何故か昨年から黄味が強い花色になってしまいました。

ラナンキュラス ラックス ウラノス

何でこんなことになるんやろ。。。。(;一_一)

ラナンキュラス ラックス ウラノス

勿論お花を咲かせてくれるだけ有難いのですが、

欲張りな私はついつい初めて出会えた時の感動が忘れられずにいます。

やっぱり可愛い♡

2鉢目のチューリップが咲いてくれました。

レディージェーン

このパッカーンも良いけれど、私は断然この蕾の状態の時が好き♡

チューリップ

鮮やかなお花を球根の数だけ上げ、華やかに春の日差しに照らされています。

一足早く咲いたアプリコット色のチューリップとのコラボ

レディージェーン

蕾が上がってきたころまでは、草丈が伸びず、

この場所でお花が咲いたら珍竹林な格好で可愛さ半減するかも・・・と焦りましたが、

ここ数日の温かさと日差しでどうにか花茎が伸びてお花を咲かせてくれました。

レディージェーン

レディージェーン

やっぱり、このチューリップ可愛くて好きだな♡

少しでも長く・・・

チューリップのお花が咲きました。

アプリコット色のチューリップ

名前は・・・・・・・・分かりません(;^ω^)

アプリコット色の花色がなんと可愛い事でしょう♡♡♡

アプリコット色のチューリップ

赤い色素があるからか、葉っぱも赤い筋が入り個性的♪

このまま暫くこの姿を愛でていたいけれど、

コロコロ変わるお天気と雨日和でお花が傷まなければいいけれど。。。

願わくば少しでも長く愛でさせておくれ(*´▽`*)