カテゴリー別アーカイブ: 灌木

可愛いお花と保険

ウエストリンギアのお花が咲いています。

 ウエストリンギア

ウエストリンギアは、オーストラリア原産の半耐寒性常緑低木で、

葉と花がローズマリーに似ていることから、

別名をオーストラリアンローズマリーと呼ばれています。

そう呼ばれるだけあって花はローズマリーに良く似た薄紫の小花を春と秋によく咲かせます。

 ウエストリンギア

葉もローズマリーに似てはいますが、

ウエストリンギアの方が葉の色が淡く枝も華奢で柔らかです。

ただ、似ているのは見た目だけで触れてもローズマリーのような香りはありません。

ウエストリンギア

耐寒性も耐暑性も強いとされている植物ですが、

ローズマリー共々、そういう植物を枯らすのが得意な私(ーー;)

今年は保険をかけてトーズマリーと一緒に挿し木をしようと思います。

そして、エリシマム スプリングパーティーもお花を咲かせてくれています。

エリシマム ダンスパーティー

本来はオレンジやピンク、赤みがかったお色のお花が混ざった混合咲きなのに、

今年も紫色のお花オンリーです。

毎年の事ですが、どうやらダンスパーティー気分じゃ無さそうです(´∀`*)ウフフ

どんな表現がピッタリ?

ピンクユキヤナギのお花が咲きだしました。

ピンクユキヤナギ

花芽が見えだしてからココまで、長いおあずけ状態でしたが、

この小さな赤い蕾とピンクがかった白い小花を見たら、

そのおあずけさえも喜びを倍増させる要因のように感じます。

見て下さい、このビジュアル‼

ピンクユキヤナギ

可愛い・綺麗・愛らしい・可憐・かわゆい・めんこい、、、

ピンクユキヤナギ

どの表現がピッタリなのか分からないけれど、

小花好きにはたまらないこの姿、

「尊い‼」がピッタリ? ☆:*・゚♡(●´∀`●)キュン♡*・゚

ピンクユキヤナギ

毎年この可愛い姿を見ているのに、

毎年キュンキュンが止まらない。

 

ピンクユキヤナギは我が家の花壇に無くてはならない存在です♪

唯一の・・・

柏葉アジサイの葉がどんどん色づいてきました。

柏葉アジサイの紅葉

他所のお庭では樹木が色づき秋の彩を見てとれますが、

我が家の花壇は樹木も少なく、咲いているお花も少ないので、

この柏葉アジサイの色づきは心待ちにしている事の1つです。

柏葉アジサイの紅葉

柏葉アジサイは初夏には美しいお花を愛でられ、

秋にはこうして紅葉も楽しめて、本当に素晴らしい植物だなと感じます。

今年は一昨年前に挿し木した柏葉アジサイもあるので、

2鉢分の紅葉が楽しめて嬉しさも倍増です。

黄色い花

陽射しの当たりにくい北側で、

マホニアコンフューサが黄色いお花を咲かせました。

マホニアコンフューサ

植え替えもしてもらえず、肥料ももらえず、

挙句に陽射しも殆ど当たらないというのに、

こうして、毎年、お花を咲かせてくれる優等生。

キミは強いね、

そして、健気だね。

見返りを求めず咲く花は美しい。

そのキラキラ輝く黄色いお花に目を奪われます。