2鉢目のチューリップが咲きました。
1鉢目と大差ない似たり寄ったりの色合いのチューリップに、
「殆ど同じやんっ‼」のツッコミを入れてしまいました。
自分で選んで植えたのも私なんだけどね”(-“”-)”チーン
それにこの鉢、球根を5球植えたのですが、
今開花してるのは3球だけ。。。。。これまた「何でやねんっ‼」
自分にガッカリだよ(;一_一)
でも、似たり寄ったりのチューリップでも可愛いもんは可愛い💕
それでエエやないか♪ エエやないか♪だね。
ヘスペランサ ククラータのお花が咲き出しました。
外側がピンク、内側が白のバイカラーの花です。
昨年お花が咲いた後、掘り起こし残していたものです。
本来は2~3年はそのまま植えっぱなしでも良いらしいのですが、
球根を腐らすのが得意な私は苦肉の策で花後掘り起こし、
秋に改めて植えこんだのでした。
しかし、今更ですが、上手に管理できていたなら、
球根も太り、加えて数も増え、沢山のお花が見られたのかもしれません(>_<)
同じくして、種も採っていたので秋に蒔いてみたのですが、
そちらはなかなか大きく成長してくれずで、種からの開花は無理なのかも(^^;
ヘスペランサは「夕方の花」の意で、天気の良い日の午後から開花するのですが、
見た目の華奢で可愛い雰囲気のお花なのに、
「お天気の日の午後からしか本当の私見せてあげないぞ」って感じが小悪魔的で、
つい、その罠に引っかかって見入ってしまっている私です(≧▽≦)ニャハ
初めて植えたヒヤシンスがやっと咲いてくれました。
球根ものが苦手な私。
一生懸命育てても球根を腐らせたり葉っぱだけでお花が咲かなかったり(。-_-。)
どうも相性が良くないようで、数年前まで、球根ものの栽培を敬遠していました。
しかし、皆さんが咲かせたチューリップや水仙、
ムスカリやシラー 、ヒヤシンスなど、綺麗な花姿をアップされているのを見るたびに、
「私もあんなふうにお花を咲かせてみたい」と思うようになり、
ここ数年、チューリップやムスカリなどに挑戦。
そして、今回、初のヒヤシンス栽培にドキドキ不安もあったけど、
育て主に似て、ずんぐりむっくりの姿ですがお花を咲かせてくれました💕
いまだ、チューリップもムスカリも
植えた個数のお花を咲かせることは出来ないけれど、
チャレンジや楽しみが増えるという事は有難く嬉しい事ですね。
以前、お客様より分けて頂いた「グロリオサ」の球根が成長し、
無事にお花を咲かせることが出来ました。
今まで何年もお花を育てていますが、
グロリオサのお花を育てたのは初めてです。
頂いた球根をいつ、どのように埋め込めばいいのかも分からず、
ネットで調べながら埋めてみたのですが、
こんなに素敵な花を咲かせてくれました。
蕾のうちは普通に閉じていた花弁ですが、
開花と共に細い花びらはうねりながら反り返り燃えあがる炎のような花形になるのですね。
目を引くこと間違いなしのインパクト大の花姿です。
蕾も沢山上がっているので長い間お花を楽しめそう♪
基本、赤系統のお花が少ない我が家の花壇なので、余計に目を引きます。
こんな素敵なお花の球根を分けて下さったA様、
本当に本当にありがとうございました。
グロリオサのお花とのご縁を頂けたこと、心より感謝いたします(*_ _)ペコリ
3種目のチューリップが咲きました。
前回までの2種同様、何色を植えたか忘れておりましたが、
今回はこんなお色のお花が咲いてくれました。
ただ、前2種はお花を見て、
「そうそう、こんなお色のチューリップ買ったわ」・・・と思い出したのですが、
今回は開花した姿を見ても、
「はて?さて?こんな色のチューリップ買ったっけ?」状態”(-“”-)”
サッパリその記憶が抜け、思い出しもしないのです(一一”)
「誰か~~~~~~~~っ、我が家の植木鉢にチューリップ植えた~~~~~???」
・・・・・・・・の気分です。
まっ、何にせよ、可愛い姿を見れたので結果オーライってことで♪
そして、コチラは昨年の球根からの発芽です。
今年はチューリップは上出来の仕上がり。
殆どの球根からお花を咲かすことができ、沢山のお花を見ることが出来ました^^
チューリップ2種目が咲きました。
前回に引き続き、どんなお色のチューリップを植えたのか、
記憶の中からスッポリ抜けておりましたが、
咲いた花を見て、またまた、
「そうやっ‼この淡い色のチューリップ買ったわ」・・・って事になりました(^^;
来春はそんなことにならぬよう、色を書いたラベルを挿さないとね。
・・・・・って、言ってみたけど、
ラベルを挿すことすら忘れるような気しかしない・・・(。-_-。)チーン
でもね、このチューリップ、実は晩秋に植え忘れてて、今年の初めに慌てて植えたの。
球根も少々フニャってて、お花は諦めてたんだけど、
そんなことが無かったかのように元気に成長して、
加えて、球根全てから花芽をあげてくれてたんです♪
球根栽培が下手な私にとっては快挙よ快挙(= ̄▽ ̄=)V やったね
球根花の苦手意識が少しほどけた気分です。
コチラはオマケのチューリップさん♪
先日の事ですが、
お仕事をさせて頂いている所のお客様より、お花の球根をいただきました。
こんな形の球根初めて見るけど、何だろう?
名前は「グロリオサ」と書かれています。
グロリオサ?・・・・・と調べてみると、見たことのあるお花でした(^^♪
WEBよりお借りしました<(_ _)>
ただ、切り花としてお花屋さんで見かけることはありますが、
育てたことは一度もありません。
球根ものを育てるのが下手な私が、さて、お花を咲かせることが出来るのか?
嬉しさと不安が交差しておりますが、
折角いただいたご縁、大事に育ててみたいと思います。
A様、大切なお花を私にまで分けて下さり有り難うございます。
是非ともお花を咲かせて見せます‼・・・と意気込みだけは満々です(≧▽≦)