柏葉アジサイの葉が色付きキレイな姿を見せてくれています。
今年の開花まで何年も我が家花壇を彩ってくれていた柏葉アジサイでしたが、
初めてカイガラムシが大量発生し無くなってしまいました。
今までこれほど大量のカイガラムシが着いたことが無かったのですが、
何年も窮屈な鉢で育てていたから弱っていたのかな。。。
ただ、保険の挿し木苗があったおかげで全滅することを免れたので良かったのですが、
又、この子を大きくして保険の挿し木をしないと・・・です。
先日の休日、紅葉を見に毘沙門堂迄行ってきました。
昨年は永観堂や詩仙堂、圓光寺の紅葉を見に行ったのですが、
人が多すぎて、若干の人酔い(≧▽≦)
ゆっくる愛でるには場所と時間のチョイスが大事ということで、
今年は朝早めの時間帯に毘沙門堂へ行きました。
早めの時間なので幾分か人は少なかったものの、
人の姿が入らない写真はなかなか撮れません 笑
毘沙門天さんは勅使門に向かう紅葉の坂道が有名で、散紅葉が絶景なのですが、
その真っ赤に染まった散紅葉の絨毯にはちょっと時期が早かったかな。
しかし、境内の至る所でモミジやドウダンツツジが色づく様子はとても美しく、
ウットリしながら愛でさせてもらいました。
加えて、
その美しい景色の中でウエディングフォトの撮影をされているカップルが何組もいらして、
紅葉に負けず劣らずの美しいお嬢さんの御着物姿と
キラキラと輝く笑顔を見ながら微笑ましくて又ウットリ(*´▽`*)キレイ♡
「私も若いころはあんなにキラキラ輝いていたかしら・・・・・」
・・・・・・なんて、思いふけてみたけれど、