タグ別アーカイブ: 四季の草花

ありがたや~♪

ミニバラ ミネリが咲いてくれています。

ミニバラ ミネリ

春にお花を咲かせた後、少し切り戻しをしていたのですが、

また、こうしてお花を咲かせてくれました。

そして、名無しのミニバラさんも♪

名無し ミニバラ

春花も無くなり、夏花の用意も出来ないままの花壇は、

どんどん寂しくなって来たので少しの色味でも有難い♡

何でやろ?

またまたまた赤系エキナセアが咲き競っています。

エキナセア

我が家のエキナセア、今まで、白やグリーン、

淡いピンクやクリーム色や黄色など色々なお色を育ててみたけど、

気が付けば、ピンクか赤系しか残ってない。。。(;^ω^)

エキナセア

やっぱり色味の濃いビビットカラーの方が強いのかな?

それともただの偶然?

エキナセア

まぁ~、芯の所は分からないけど、

我が家に残ってくれているのは全部ビビットカラーって事は現実で、

この子達はビックリするほど元気一杯だということも現実だ(≧▽≦)

元気色♪♪♪

またまた赤系エキナセアが咲き競っています。

この子も安価ですが元気一杯♪

もう、数年、我が家の花壇に居てくれています。

エキナセア

青紫色や白いお花が多かった数年前までは考えられなかった色味ですが、

今では夏場、視覚から頂く栄養材的な存在です(≧▽≦)

目にも鮮やかな方が気持ちも上がりますものね♪♪♪

エキナセア

それは私だけじゃ無く、

通りゆく方たちもそうじゃ無いかしら?・・・なんて、

勝手に思っている私です(^^ゞテヘッ

目にも胃袋にも刺激的(;’∀’)

セリ・フラミンゴが綺麗に色づき、成長してくれています。

セリ フラミンゴ

セリ・フラミンゴはセリ科の耐寒性多年草で、

春の七草の食用セリとは違い観賞用の園芸品種です。

ピンクがかったり、クリーム色のカラフルな斑入りなのと、

美しい切れ込みのある繊細な葉はとても美しく、

花壇や寄せ植えの草花を引き立てるカラーリーフとしても重宝します。

セリ フラミンゴ

葉の美しさは勿論ウットリものなのですが、

食いしん坊の私はセリの良い香りに、つい食べたくなる欲望を刺激され、

その暴走を抑えるのに必死だ~~~(≧▽≦)

気付かないなんて・・・”(-“”-)”

コレオプシス  ソランナ サンセットバーストのお花が咲いてくれていました。

コレオプシス  ソランナ サンセットバースト

このお花は強いので、ついつい放任になりがちなのですが、

毎年こうしてお花を咲かせてくれる優等生です。

こんなに可愛いのに、

自分に余裕が無かったせいでしょうか、

蕾を上げているその姿にも気付かず・・・

コレオプシス  ソランナ サンセットバースト

お花を咲かせているのを見て「いつの間に?」となった次第でして・・・(ーー;)

本当に無神経な育て主を許しておくれ。。。<(_ _)>

良い感じ♡

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』、

別名スプリング ピクシーのお花が絶えず咲き続けてくれています。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

なんと、ほぼ1ヶ月前からず~~~っと咲き続けてくれてるの、すごくない?ヾ(≧▽≦)ノ

ピンクコーラルの小さなお花と、シルバーの葉がとても可愛くて、

他のお花の邪魔をしないくらいの主張も良い感じ♡♡♡

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

大きくなると木質化するので、鉢植えでこじんまりと育てたく、

少し前に根元近くから強剪定したのですが、

残っていた枝が只今沢山のお花を咲かせてくれています。

スファエラルケア『ニューリーズコーラル』

その強剪定した枝は秋頃には大きく成長し、お花を咲かせてくれる予定♪

花期の長いお花は本当に有難くて助かります。

ご縁とお心遣いを頂いて・・・

ペルシカリア のお花が咲いています。

ぺリシカリア

でも、残念ながらお花は数えるほど(≧▽≦)ナンデヤネン

このお花は昨年ドライブ中に見つけた園芸ショップの方に、

こぼれ種で増えてるので、ご入用なら勝手に引っこ抜いて持ち帰って~とお声掛けいただき、

遠慮も躊躇もすることなく持ち帰えらせてもらったお花です(^^ゞ

ぺリシカリア

寒い時期はもう少し葉が銅葉だったので『レッドドラゴン』だと思うのですが、

今は緑が多めで、葉の外側にグリーンのV字模様があるのが特徴です。

ぺリシカリア

お花自体はソバのお花に似て目立ちこそしませんが、

カラーリーフとして、我が家の花壇で大活躍してくれそうです(´-`*)

ショップの方のお優しいお言葉に感謝です<(_ _)>ペコリ

やっぱり強い♪

エキナセアのお花が咲いています。

この子も越冬からの開花です。

エキナセア

可愛いピンク色のお花が閑散としだした花壇に彩を与えてくれます。

お花が終わりかけのシレネ ‘ファイヤーフライ’が少々邪魔をしていますが、

これもご愛敬(≧▽≦)

ピンク色のエキナセア

品種物はお洒落で可愛くて美しいものが多いけれど、

私は管理が下手なせいか1年で失くしてします事が多いのよね(汗)

エキナセア

それに比べ、生産性が高く安価な名無しエキナセアはとにかく強い(*^^)v

これからの季節、名無しエキナセアさんに期待大、大、大です。

エネルギッシュな花姿✰

夏の元気印なお花、エキナセアが咲いてくれています。

真っ赤なお花は梅雨の鬱陶しさを感じさせない程、

眩しくエネルギッシュな花姿です。

エキナセア

このエキナセア、花色が濃いせいか、

花弁が開ききるまでは、まるで紅白のお花に見えて、

とっても縁起良さげ(´∀`*)(気持ちの問題だけどね)

エキナセア

でも、開ききると「これでもかっ」てくらい真っ赤♪

エキナセア

昨年より一回り大きく株を充実させてくれたので、

これからしばらく元気印のお花に楽しませてもらえそうです♡

葉っぱも実も♡

斑入りノブドウ‘エレガンス’が勢いよくツルを伸ばしています。

斑入りノブドウ‘エレガンス’

・・・と言っても、冬の間地際まで剪定していたのと、

鉢植えなので伸びたといってもしれているんですけどね(≧▽≦)

白とピンクの美しい斑入り葉は涼し気で、これからの季節助かります。

加えて、秋には白からワイン、ブルー、紫色と変化する実はまるで宝石の様で

キラキラ輝いて見えて可愛くて大好き♡

斑入りノブドウ‘エレガンス’

昨年は沢山の実を見ることが出来なかったけれど、

今年はその宝石のような実が沢山見られると嬉しいなぁ~(´∀`*)