タグ別アーカイブ: 夏花

花壇の中の太陽

カイガルディア スピントップ イエロータッチが繰り返し咲いてくれています。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

次から次へと花芽を上げ、秋までお花を咲かせてくれるので重宝するお花です。

真夏の太陽の陽射しにも負けない強さも然ることながら、

この鮮やかな花姿は夏花壇で一際目を引きます。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

数年前にお迎えして以来、毎年欠かさずお花を咲かせてくれ、

夏場の閑散とした花壇に彩を与えてくれます。

寒色の小花が好きな昔の私なら選ばなかった花色だけど、

今となってはこのようにハッキリとした元気色に救われている自分がいます。

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

「これでもかっ!」ってくらい競い合ってる花姿、

見ようによっては暑苦しくも感じるけれど、

だからこそ、真夏の陽射しにも負けないのかもしれませんね(≧▽≦)

カイガルディア スピントップ イエロータッチ

カイガルディア スピントップ イエロータッチの鮮やかさにパワーを頂きながら、

この夏もどうにか踏ん張らないとね^^

炎の様な花姿♪

グロリオサのお花が咲き出しました。

グロリオサ

数年前、お客様から球根を分けていただいてから、毎年育てているお花です。

グロリオサ

我が家の花壇と称する植木鉢達は西日ガンガンの場所に置かれている為、

梅雨から盛夏の間に溶けて無くなるお花が多いのですが、

そんな中でも沢山のお花を咲かせてくれるグロリオサは、

我が家の夏花の主役となっています。

グロリオサ

真夏の太陽の陽射しにも負けないような色は

赤や黄色で揺らめく炎のように見えます。

ザ・〖〗って感じでしょ♪

グロリオサ

そのコントラストがエキゾチックな雰囲気を醸し出してくれるので、

また春の花壇とは違った演出をしてくれるのも変化があって嬉しいです♡

それはそれで👍

八重咲きペチュニア ジュリエットのお花が咲いてくれています。

八重咲きペチュニア ジュリエッ

お迎えしたのは1か月以上前の事、

こんもりと茂らせたくて切り戻しをし、やっと沢山のお花を咲かせて始めたのですが、

お迎えした時は薄ピンクとベージュが混ざったようなニュアンスカラーだったのに、

切り戻しした後の花色はちょっと違う‼(@_@)

八重咲きペチュニア ジュリエッ

八重咲きペチュニア ジュリエッ

モダンワインやモダンローズの様な色味もあれば、ブラックの様な色味も・・・

八重咲きペチュニア ジュリエッ

ペチュニア

八重咲きペチュニア ジュリエッ

その変化に少々ビックリしたけれど、

コレはコレで色の変化があって面白いかも♪

エネルギッシュな花姿✰

夏の元気印なお花、エキナセアが咲いてくれています。

真っ赤なお花は梅雨の鬱陶しさを感じさせない程、

眩しくエネルギッシュな花姿です。

エキナセア

このエキナセア、花色が濃いせいか、

花弁が開ききるまでは、まるで紅白のお花に見えて、

とっても縁起良さげ(´∀`*)(気持ちの問題だけどね)

エキナセア

でも、開ききると「これでもかっ」てくらい真っ赤♪

エキナセア

昨年より一回り大きく株を充実させてくれたので、

これからしばらく元気印のお花に楽しませてもらえそうです♡

秋の装い

ペチュニア 『トパーズブルー』が咲いてくれています。

ペチュニア 『トパーズブルー』

暑い夏の頃に比べ、花色も濃くなってとってもシックな装いです。

本当はこんもりと茂った花姿を夢見ていたけれど、

今更ですが、ペチュニアやサフィニアをこんもりと茂らすのは、

なかなかハードルが高い事を改めて気付きました(;^ω^)

ペチュニア 『トパーズブルー』

でも、思うようにいかない事も花育ての楽しさなのかもしれませんね。

この時期に有難いお花♪

ヤナギバルイラソウが咲いてくれています。

このお花は夏花が少なくなったころに咲いてくれるので、

とっても有難いお花です。

ヤナギバルイラソウ

手間もかからずとっても有難いお花なのですが、

悲しきかな1日花(>_<)

それはとっても残念な事だけど、その気持ちが救われることもあって、

次から次へと沢山の蕾を上げてくれるので、

次の日も同じように沢山のお花が見られること♪

ヤナギバルイラソウ

夏花が少ない時期だけに、このお花の存在に救われます(´∀`*)

そんな時もあるよね

夏花も少なくなった花壇でヒッソリとお花を咲かせている、

カイガルディア グレープセンセーション

カイガルディア グレープセンセーション

例年は夏から秋にかけてワッサワッサと茂りながら、

沢山のお花を見せてくれるのですが、

今年は何故かお花少な目で華やかさに欠ける姿です(;´Д`)

カイガルディア グレープセンセーション

これから元気を取り戻し、

晩秋までお花を咲かせてくれると嬉しいけれど高望みは禁物よね💦

お花を咲かせてくれただけでも有難い事です(´▽`*)

大好き💕

ノリウツギ ライムライトが咲き続けてくれています。

ノリウツギ ライムライト

小さな花房はボリュームに欠けますが、

それでも咲いてくれるだけ有難い事です。

咲き始めのグリーンから白へ、

そして又グリーンへと色を変えてくれるライムライト。

ノリウツギ ライムライト

ず~っと見ていられる大好きなお花です♪

好き♡

ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーンが咲き続けてくれています。

ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーン

一度、咲いたお花を切り取ったのでお花は少し小ぶりになり、

全体の花姿も不細工になりましたが、

こうして長い間お花を咲かせ続けてくれることは

本当に有難く嬉しいことです。

ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーン

お花を咲かせ始めた初夏のころに比べ、

厳しい陽射しのせいか花弁が少し色味が変わりましたが、

それでも十分可愛くて私のお気に入りです💕

ルドベキア アーバンサファリ フォレストグリーン

秋までお花を咲かせ続けてくれるように願いつつ、

可愛らしい花姿に癒されています(´-`*)ポ~ッ♡

好き・*:..。o○☆*゚(〃∇〃) *:..。o○☆*

フウセンカズラの実が沢山付いて可愛い姿を見せてくれています。

フウセンカズラ

フウセンカズラは漢字で書くと風船葛。

名前の通り紙風船のような透けた緑色の可愛らしい実を実らせます。

フウセンカズラ

英名では「Balloon vine(バルーンバイン 風船のつる草)」と呼ばれています。

そのぷっくり膨らんだ実は風が吹くたびゆ~らゆら💕

その姿がたまらなく可愛くてキュンキュンします(´▽`*)

フウセンカズラ

フウセンカズラは花も実も、種まで可愛いつる植物で、

夏の間、私を癒してくれる存在です+.゚(*´∀`)b゚+.゚