ピンクユキヤナギが咲いています。
・・・と言っても殆ど「白」ですけどね(≧▽≦)
例年だとルビーのような蕾の時期が長く愛でられるのに、
先日からの急激な暖かさのせいか、
お花が一気に咲き進んでしまいました(◞‸◟)
加えて、昨年、剪定時期を過ぎてから剪定したせいで、
今年はボリュームに欠けた姿になってしまいました💦
勿論、それは自分が悪いんですけどね(;^ω^)
ピンクユキヤナギが大好きで開花を待ち望み過ぎていただけに、
その、蕾から全開までの時間の短さに、ただただ呆然と愛でている私ですw
今年は梅雨に頼り切りのアジサイが不作で、
花ネタも尽きかけている今日この頃。
何か、咲いてるお花無いかなぁ~・・・と花壇の見回りをしていると、
(・・ )( ・・)キョロキョロ ありました、ありました、この花が。
ドクダミです(o_ _)o ドテッ!
僅かしかない土スペース、雑草が蔓延らないようにと定期的に草抜きしてるにも関わらず、
このドクダミだけはちょっとやそっとじゃ消滅しない(;´Д`)
薬剤散布すれば枯れるのかもしれないけれど
他の草花も少々植えてあるので薬剤をガッツリ撒けないもどかしさ。
そのたびに「ウリャ~ \( >o<)ノ⌒*」
「コリャ~(((((;`Д´)≡⊃)))))」
「コンニャロメ~ヽ(#`Д´)っ┌┛●~*●~*●~*」と
雄たけびを上げながら抜いてたのに、気が付けば又、蔓延ってる(◎_◎;)アァ~
だけど、その厄介な性質とは裏腹にこの白いお花は楚々として美しいのね。
だから、根っから嫌いになれないのかも(ーー;)
だけど、沢山は蔓延らないで!
老婆の体力と時間が奪われるのはちょっとゴメンだからね(≧▽≦)ニャハ
ビバーナム スノーボールの花が咲きました。
満開になると白いお花になります。
私はこのくらいの時期の緑の小花が大好きです。
昨年の剪定の仕方が悪かったのか、今年は残念ながらお花は少な目。
それはちょっぴり寂しいけれど、
それでもこの花姿が見られただけで嬉しかったな。
そして、コチラは似たお花オオデマリ
こちらのお花も満開になると白いお花になります。
これまた、私は緑色のお花の時が大好きです。
どちらも同じようなお花で同じ時期に咲くけれど、
違いは葉の形は勿論ですが、ビバーナムスノーボールは枝が柔らかく
玉のようなお花が枝垂れるように咲くのに対し、
オオデマリはしっかりとした枝に上向きに咲くことかな。
どちらも鉢植えなので大きく豪華に育てることは出来ないけれど、
毎年愛でたい大事な大事な我が家の低木さんです^^