ルドベキア タカオが咲きだしました。
我が家の夏花壇には欠かせない存在となったタカオですが、
今年は植木鉢は1鉢だけで、
後は裏の極小スペースに種を落としておいたのですが、
その子達から発芽して沢山のお花を咲かせ
こぼれ種からの発芽でこれだけ育ってくれるって、本当にこの子は強い!
夏の間、次から次へとお花を咲かせ続けてくれるタカオは、
西日ガンガンの我が家の花壇では無くてはならない存在です。
ペラルゴニウム「ラベンダーラス」が地味~に咲いてくれています。
このお花の香りが大好きな私。
大事大事に育てていて、西日ガンガンの花壇の中で少しでも日差しを避けてあげようと、
大きな樹木の鉢植えの上で、少しでもと陰を作ってあげたつもりが、
大きなお世話だったのか徒長してヒョロヒョロ_( _´ω`)_ペショ
お花が終わったら少し切り戻しをしてオマケの挿し木でもしましょうか。
そして、似てるお花のぺラルゴニューム ピンキーピンク
この子も日差しを避けてあげたつもりが徒長してだらしない姿に(;´∀`)
この子も同じくお花が終わったら切り戻して挿し木の保険もかけましょうかね。
ハンギングなどなら枝垂れて咲くのも素敵だけど、
スリット鉢から枝垂れすぎて地面スレスレで咲いている姿は忍びない(;´∀`)
ブラックレースフラワーのお花が咲き終わり変わった姿で楽しませてくれています。
ブラックレースフラワーはお花が咲き終わると種が出来ると外側の花柄がどんどん内側に丸まり、
まるで小さな鳥の巣か茶筅のよう。
普通、お花の種子はお花が咲いた状態の姿で出来ることが多いので、
このように姿を変えて種子を残して行く様はとってもユニークで面白いですね。
可愛い小花が固まって大人可愛い花姿を見られるのは勿論嬉しいのですが、
この種が熟していくまでの様を見られる楽しさがあるのも
このブラックレースフラワーの大きな特徴なのかもしれません。
ブラックレースフラワーは、何とも不思議で、
お花が終わった後までワクワクさせてくれるお花です。