タグ別アーカイブ: 園芸

ギャップのある花姿

知らぬ間に多肉のお花が咲いていました。

爪レンゲ

多分『爪レンゲ』かな。

爪レンゲ

その普段の姿からは想像もつかないほどの花姿にビックリだけど、

確か、『子持ちレンゲ』も同じようなお花だったので、

レンゲと名の付く多肉さんはみんなこんなお花が咲くのかな(;^ω^)

今年は何故か順調♪

オリーブの実が順調に育っています。

オリーブの実

例年なら実が着いても成長過程で落ちてしまうものが多く、

気付けば数えるほどの実しか残っていない・・・ということが多かったのですが、

今年は何故か途中で落ちた実が殆どなく、そのままの状態で大きく成長してくれています。

オリーブの実

なんと嬉しい事でしょう♡

オリーブの実

・・・と言っても、毎度申しますがこのオリーブの実が熟したとて、

何か作って食べるとか考えているわけでは無く、

ただただ熟したオリーブの実が沢山着いている姿を見たいだけなのです(≧▽≦)

オリーブの実

今の感じで成長してくれれば、

その姿を見られるのもそう遠くは無いかも・・・と1人ほくそ笑んでいる私です(´艸`*)グフッ

謎が解けたヽ(^o^)丿

アネモネの不思議。。。

以前、薄ピンクアネモネの株から全く違う色をしたお花が咲いたとアップしたのですが、

アネモネの花色が違う訳

またまた、違う鉢に植えていたアネモネが違うお色のお花を咲かせました。

アネモネの花色の不思議

お迎えしたの昨年のは11月。

アネモネ

そのしっとりとした大人色に魅かれてお迎えしたのですが、

今回は何とも艶やかな赤色(;^ω^)

真っ赤なアネモネ

何で、こんな事があるの???

・・・と調べてみると、

どうやら、

早くボリュームを出して出荷する為に何球か寄せ植えにしているとか。。。

エ~~~っ、そう言う事やったんか~~~いΣ(・ω・ノ)ノ!

私はてっきり先祖返りで摩訶不思議な事が起こってるのか思ってた~~~💦

大人色のアネモネ

摩訶不思議な事のタネが分かって良かった、良かった。

2色の花色をお迎えして4色の花色を愛でる。。。

考えようによっては得?(≧▽≦)

結果オーライ +.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ

チューリップ2種目が咲きました。

チューリップ

前回に引き続き、どんなお色のチューリップを植えたのか、

記憶の中からスッポリ抜けておりましたが、

咲いた花を見て、またまた、

「そうやっ‼この淡い色のチューリップ買ったわ」・・・って事になりました(^^;

チューリップ

来春はそんなことにならぬよう、色を書いたラベルを挿さないとね。

・・・・・って、言ってみたけど、

ラベルを挿すことすら忘れるような気しかしない・・・(。-_-。)チーン

チューリップ

でもね、このチューリップ、実は晩秋に植え忘れてて、今年の初めに慌てて植えたの。

球根も少々フニャってて、お花は諦めてたんだけど、

そんなことが無かったかのように元気に成長して、

加えて、球根全てから花芽をあげてくれてたんです♪

球根栽培が下手な私にとっては快挙よ快挙(= ̄▽ ̄=)V やったね

球根花の苦手意識が少しほどけた気分です。

コチラはオマケのチューリップさん♪

チューリップとムスカリのコラボ

肌寒い中、頑張ってるよ♪

花壇で頑張ってお花を咲かせてくれている植物達。

切り戻しをしたルドベキア・タカオが、

又、花茎を伸ばしお花を咲かせてくれました。

ルドベキア タカオ

まさか、又この姿が見られるとは思ってもいなかったので、嬉しさ倍増です♪

そして、ノゲイトウもまだまだお花を咲かせ続けてくれています。

ノゲイトウ

今まで何度か育てていますが、今年はとっても長持ちしてくれて、

オマケにこぼれ種からの発芽も♪

だけど、来年の花期までこの子達生き延びられるのかな?(;^ω^)(汗)

そして、こぼれ種から発芽し、お花を咲かせ続けているシレネ 桜小町

シレネ 桜小町

小さな小さなお花ですが、アチラコチラの鉢に種を落とし、

我が物顔でシレ~っと花咲かせています。

か弱そうに見せて、図太いそんなところが大好きです♪

どのお花も僅かですが、我が家の花壇ではそれでも十分。

お花の少ない時期にはとっても有難い存在です。

少しでも・・・

インスタントモルタルを使って「花器」を作ってみました。

・・・と言っても浅くて小さな多肉用ですけど(笑)

インスタントセメントで多肉の花器

一応ハート型です(伸びきった歪なハート型ですけどね(ーー゛)

そして、色はやっぱり好きな色が一番♪・・・とブルーに決めました。

インスタントセメントと多肉

少々ビビットな色になり過ぎている感は否めませんが、

日々の風雨にさらされれば良い感じにくすんでくれるのではないかと思います。

花壇にお花が無い時だからこそ、こういうごまかしも必要だ‼(≧▽≦)ニャハ

目を凝らしてみると・・・

咲いているお花も殆どなく寂しい花壇となっていますが、

目を凝らして見るとかろうじて咲いているお花が・・・

リッピア 『スイートメキシカンハーブ』

リッピアスイートメキシカンハーブ

昨年の宿根からの発芽で、今年も元気に育ってくれました。

今年は伸びたツルが他の鉢に入り込み、そこに根を張り、

シレ~っと我が物顔でお花を咲かせています。

西日ガンガンの場所で鉢植えにも関わらず

元気でいられれるってだけ繁殖力が強い強者って事なのかな(笑)

『シレネ桜小町』

シレネ 桜小町

この弱々しい見た目に反して、こぼれ種から芽が出るわ出るわ(笑)

基本、初夏が花期となっていますが、こぼれ種からの開花で、

晩秋までお花を咲かせ続けてくれます。

『エキナセア』

お花が咲き終わり真っ黒になった花芯。

エキナセア

まるで「まっくろくろすけ」のようで、

とっても可愛く見えたのでパシャリ。

みんな今年の猛暑を頑張って乗り越えてくれたんだよね。

ありがとね(´∀`*)

おばちゃんの夏休みの工作

少し前の話ですが、

その後の使い道も考えず、ルナリアの漂白をしました。

ルナリアの漂白

折角、漂白したので、何かに使えないかと考え、

こんなものを作ってみました。

ゴウダソウ ルナリアの漂白を使った工作

遠い昔、子ども達が小さなころに読んであげた絵本「にじいろのさかな」をイメージし、

板材に色を塗り、魚の絵を描き、

漂白ルナリアをうろこに見立てて張り付けてみました。

ルナリアの漂白

見えにくいですが、数枚、キラキララメ入りマネキュアも塗っています(^^;

ぷくぷく泡もルナリアです。

ルナリアの漂白を使った工作

少々、幼稚な仕上がりですが、

老年おばちゃんのボケ防止の手仕事と、

生温かい目で見て頂けたら嬉しいです。

ニャハハハハハハハ~~~~(^^ゞ

当たり前じゃない(。-_-。)

ハマナデシコのお花が咲いています。

ハマナデシコ

種からの開花です。

10月一杯まではお花を咲かせてくれるので、これからの時期、期待大のお花です。

そして、コチラが同じハマナデシコの仲間、フジナデシコです。

フジナデシコ

数年前に一度お迎えして以来、

毎年、宿根とこぼれ種からの開花を繰り返していたのですが、

その状況に甘え、種取り、植え付けは不必要かと手を抜いた翌年の事、

何年も宿根していてくれた根は枯れ、

加えてこぼれ種からの発芽が殆ど見られないという状況になってしまいました(>_<)

唯一、一枝だけ発芽したヒョロヒョロのフジナデシコを大事に育て、

種取りをして、又、こうしてお花が見られるようになりました。

そんな状況になって初めて気付く己の横着さ・・・(一一”)

毎年、お花を咲かせてくれることは、

当たり前であって当たり前でないことを痛感しました。

フジナデシコ

同じフジナデシコでもこの株は少し色味が違っています。

1年草も2年草も、勿論、宿根草も樹木も、

毎年、同じように育ち、お花を咲かせ、種を残してくれるとは限らないんですよね。

我が家の極小の極狭の花壇に縁があってきてくれたお花達と、

長いご縁が続きますようにと願って、大事に育てようと思います。

観賞価値アリアリ⤴

咲いているお花がすっかり少なくなった花壇ですが、

ドリコスラブラブとフウセンカズラが元気な姿を見せてくれています。

ドリコスラブラブ

ドリコスラブラブは綺麗なお花の後に、

こんな目を引くお色の鞘を付けて花壇に彩を与えてくれています。

ドリコスラブラブ

そしてフウセンカズラも、沢山の風船を付けて、風に揺られています。

フウセンカズラ

どちらも何と可愛い姿でしょう。

夏花が少なくなった花壇の貴重なお花達に心癒されています。