月別アーカイブ: 2019年7月

ゆらゆらで胸キュン♡

フウセンカズラが沢山の風船を膨らませています。

風が吹くたびにユラユラ揺れる姿は何ともキュートで、

オバちゃんの心の臓はキュンキュンしてしまいます。

加えて、このパンパンに膨らんだ姿に親近感を感じるし~~~(笑)(;^ω^)

小さな白い花もまだまだ一杯咲き続けてくれていて、

見ているだけで癒されます。

んで、今の所「パンっ」したい衝動は押さえています(笑)”(-“”-)”

凝りもせず・・・

リッピア 「メキシカンスイートハーブ」のお花が咲いています。

目立たないけど、ボンボンのような形のお花と、

成長するにつれ、葉色が銅葉に変化する、渋可愛いハーブです。

このメキシカンスイートハーブは

ヒメイワダレソウと同じ仲間で繁殖力が旺盛で、

横へと地下茎をのばして増えるのでグランドカバーに適しています。

実はこのお花、以前にもお迎えして育てたことがあるのですが、

鉢植えで無理があったのか、それとも寄せ植えに使ったので根が張れずに弱ったのか、

草々に枯らしてしまいました(汗)

でも、やっぱり、こういう目立たない小花に目が行ってしまう私。

凝りもせずまたまたお迎えしてしまいました(^^;

このメキシカンスイートハーブの葉っぱ、何と砂糖の1,000倍の甘さで、

ステビアの4倍の甘さを持ちあわせていているんですって‼

葉を洗い乾燥させ、25~30g程度に対し1リットル程の水を加え、

水が半量になるまでごく弱火で煮込み漉せば甘いシロップが出来るそうな。

・・・って事で、実際に葉っぱをちぎって生のまま食べてみた。

確かにちょっと甘いけれど、シロップを作る気はさらさらありません(笑)(ーー;)

今年もキラキラ☆彡

ヒマワリ「ヘリアンサス アネモネイエローキング」が咲いています。

このお花は昨年お迎えしたのですが、

今年もこうして元気にお花を咲かせてくれました。

本来は黄色いお花をお迎えすることは少ないのですが、

夏場、どうしてもお花達が暑さで消滅することが多いので、

出来る限り高温多湿に強いお花をとお迎えしたのでした。

普通のヒマワリと違って、このお花は宿根なので、

環境さえ合えば毎年お花を見せてくれるのも嬉しい所です。

寒色系のお花が好きな私ですが、

夏だけは暖系色のお花が増える当社花壇です^^

夏はやっぱりこのお花✿

夏花の1つと言えるエキナセア。

毎年、何種類かのエキナセアが花壇に彩を与えてくれるのですが、

今年は今までに大半のエキナセアが消えてしまい、

3鉢のエキナセアしか生き残りませんでした(ノД`)・゜・。

そこで、新しいエキナセアをお迎え。

2種類のエキナセアかと思いきや、どちらも同じラベルのエキナセア(^^;

どうやらお花の色味に幅があるようで、全く違う種類のようです。

本来は寒色のお花が好きな私ですが、

夏場はやっぱり暖系色の方がエネルギッシュで強いような気がします。

コレで少しだけ花壇に彩が差しました(´∀`*)ウフフ

バラの返り咲き♪

バラの花が返り咲きをしています。

しかし、白いお花、ボレロは、暑さのせいか、それとも水不足?(汗)

咲き切る前から花弁が焼け、茶色く変色。

折角の美人さんが台無しです(>_<)

でも、シスターエリザベスは相変わらず元気一杯で、

沢山の花を咲かせてくれています。

IMG_6530

そして、名無しのミニバラさんも。

そして、  クィーン オブ スウェーデンも形を変えて開花中~♪

IMG_6522

春の開花と違って、

どのお花もまるで1日花のようにすぐに散ってしまうけれど、

それでもバラのお花が咲いてくれるだけで華やかさが増します。

ありがたや~ありがたや^^

目的が違う?

今年もオレガノのお花が咲きだしました。

このオレガノは基本お料理用だと思うのですが、

そんな洒落たお料理を作ることのない私は、何年経っても観賞のみです(笑)

植え替えも、鉢増しもしていないけれど、

毎年毎年元気に成長し、お花を咲かせてくれます。

小さな小さな白いお花は決して目立ちませんが、何とも愛くるしい姿です。

 

 

 

 

期待に反して・・・

カイガルディア グレープセンセーションの花が咲きだしました。

今年で4年目を迎えるこのお花。

初めてお迎えした時は、こんなに強いお花とは思わず、

きっと1年草扱いになるだろうな・・・と期待もせず育てていたのです。

花後、その姿はショボショボにやせ細っていたので冬越しは厳しかろうと、

これまた期待をせず、ストックヤードに放置。

しかし、翌年の初春には思いもしなかったほどの花芽をあげ、

沢山の花を咲かせてくれました。

そして翌年の初春に株分けすると、あらっ、ビックリ‼

またまた大きく成長して沢山の花を咲かせてくれました。

今年は植え替えもせずのままですが、

またまた、沢山の花芽をあげてくれています。

これからの暑い季節はお花が少なくなる時期なので、

このお花のように強いお花は本当に有難いです^^

昭和middle agedあるある?(笑)

ブロ友さんからいただいた種からお花が咲きました。

そのお花はホリホック。

本当はブラックとピンクの2種の種をいただき、

ブラックは8つほどの芽が出て、大喜びをしていたのですが、

成長過程で何がどうなったのか全滅し、

ピンクは4つほど芽が出たのち、1本だけ生き残り、

やっと、やっと、この日を迎えることが出来ました。

ホリホックを自分で育てたのは今回が初めて。

植木鉢で育てられるものかしら?・・・と不安はありましたが、

どうにか、こうして成長してくれました。

華やかで見ごたえのあるこの姿、何て美しいのでしょう~(´-`*)ウットリ

このお花を見ると、幼少の頃のことを思い出します。

それは花紙で作ったお花です。

・・・と言っても、それは今風に言っただけで、

その当時は、花紙ではなくチリ紙(塵紙)(鼻紙)と言われるもので、

今でいうティシュペーパー的なものですが、

薄くて密度も均一でなく、ところどころ向こう側が透けて見えるのもあったり、

和紙ばりにごわついている所もあるようなシワシワの紙があらかじめ20cm位に裁断してあり、

鼻をかんだり、お尻を拭いたりするための専用の紙で、

その紙を何枚か重ね、山折り谷折りをしながら真ん中を輪ゴムで止め、

後は、その薄い紙を1枚ずつ広げていくとお花のようになるというものです。

出来上がったお花はイベント(誕生日)の時などに飾りとして使われ、

華やかさを加えておりました。

このぷっくりコロンとした蕾が可愛いね~♪

のちに、色花紙(ピンクや水色の花紙)や色紙テープが登場し、

学校の行事やお祝い事など、壁面を飾る事に使われておりました。

なので、このお花を見ると、思いっきり昭和に戻っちゃうのよね~(汗)

・・・って、昭和のいつ頃の話やねんってか~(^^ゞ

 

今更だけど、ブラックのホリホックもお顔が見たかった~~~(>_<)

 

残念‼

ベルガモットのお花がやっと咲きました。

このベルガモット、数年前に小さな苗をお迎えし、

順調に増え、株分けすること3回。

毎年沢山の芽を出し、沢山の花を咲かせてくれていました。

勿論、今年も放置していた鉢から沢山の芽が出て、すくすくと成長し、

もう少しで花芽が上がってくるかな・・・と思った頃、

何故か急に枯れだし、あれよあれよという間に9割ほどが枯れてしまいました。

このラベンダー色のお花が大好きで、ご機嫌に増やしていただけにショック(ノД`)・゜・。

あまりの突然の事にどうしていいのか分からず、放置していたのですが、

僅かに残った数本がこうしてお花を咲かせてくれました。

急に枯れた原因は未だにハッキリしませんが、

きっと、立ち枯れ症かなんかの病気にかかったことに間違いは無いのでしょうね(;一_一.-+)

来年は芽吹きも期待できないのかな。。。(/ω\)エ~ン

ご飯の友3

家のベランダで青シソを育てているのですが、

青シソがどんどん成長し、沢山の葉を広げてく入れたので、

今回はその青シソを使ったご飯の友、「大葉味噌」を作りました。

材料と作り方は、

大葉 … 20枚
生姜 … ひとかけ(約10g)
にんにく … 1/2~1/3かけ
かつお削り節 … 適量

サラダ油 … 小さじ1
ごま油 … 小さじ1
みそ … 100g(好みのものでOK)

調味料:みりん … 大さじ1 砂糖 … 大さじ1/2

生姜とにんにくは皮をむいて、できるだけ細かいみじん切りにします。
フライパンか片手鍋にサラダ油とごま油を加え、生姜とにんにくを入れて弱火にかけます。
こうばしい香りがしてきたら、味噌と調味料を加え、
水気を切って千切りにした大葉を加えてよく混ぜながら3~5分ほど煮詰める。

IMG_6486
火を切った後、削り節を入れて混ぜ合わせたら出来上がり。

大葉味噌は、粗熱を取ってから冷蔵庫で保管しすれば、10日程度は保存可能です。

自分で育てた大葉をたっぷり使った大葉味噌は、

白いご飯にのせて食べるのは勿論美味しいのですが、おにぎりにトッピングしても美味しい~。

IMG_6488

勿論、お酒を飲みながらチビチビつまんだり、

又、鶏の胸肉やささ身のボイルにトッピングしても美味しいです。♪

塩分の採り過ぎには要注意ですが、食欲が落ちるこれからの時期は、

目先を変えた食べ方で食欲を減退させない事も大事‼

食欲が無いときは皆さんもどうぞ作ってみて~(^O^)/