花壇の花ネタも無いので今日は雑草ネタです。
近くの河原で咲いているお花を見つけてきました。
ニラ
白い星形のお花が固まって咲く姿は、何ともキュートで爽やかです。
このニラの花、お野菜のニラのお花ですが、
土手や空き地で沢山のお花を咲かせているのをよく見ます。
そこで疑問、何でニラが雑草のように群生して色々な所で育ってるのでしょう?
畑で作っていたニラのお花の種が飛んで増えてるのかな?
このお花を見るたびに、
「お野菜」だけどまるで「雑草」と不思議な気持ちになります。
ヒメジョオン
キク科のお花だけあって、素朴で可愛らしいお花を咲かせます。
このお花が群生してお花を咲かせているのを見ると、
楚々として素敵だけど、庭や敷地で群生されると困ったもの。
人間の勝手な言い分です(^^;
イタドリ
若芽と茎は酸味がありますが食用になる雑草の1つです。
小さな花が密集し、かすみがかかったように見えるのが特徴です。
食用にもなる事は嬉しいけれど、これまた庭や敷地に蔓延られると厄介者。
でも、ニラも含めて食糧難がやって来た時は、
何処に食べられる植物があるか知っているだけでも助かるのは確か。
これまた、勝手な人間の言い分だけど・・・ね(ーー;)
ヤブカラシ
成長が旺盛でこの植物がからまると藪でも枯れるということから
藪枯し(ヤブカラシ)の名がついた植物。
一度生えるとなかなか駆除は難しいとされています。
しかし、それに反し、お花は質素で可愛くて厄介者には見えないんだけどね(^^♪
ボタンヅル
ボタンヅルはクレマチスの原種といわれています。
クレマチスの原種と言われるだけあって、花の印象は繊細で、
真っ白のお花が辺りの雑草を覆いつくすほど咲く様は、
野の花とは思えないほどとっても美しく、見とれてしまうほどです。
しかし、その美しさに反し、葉やツルには毒性があり、
皮膚炎、下痢、呼吸異常を発症させることもあるとか・・・
美しい植物には棘があったり、毒性があったりするけれど、
その特徴を持ち合わせることで、
むやみに乱獲されたり、食害されることから免れているのでしょうね。
雑草と言えど、花壇のお花と同じ植物。
立ち位置を変えて見たり、掘り下げて見て見るとなかなか面白いかもしれない。
これは写しかたがうまいのもあるね。
とても綺麗に見えるわ。
雑草と思えないわ。
ニラがあるとはね。
知らなかったわ。
やっぱり食糧難が来たら生き残るのはTさんやと再確認できたわ。
えっ、リセさんちの近くではニラ蔓延ってないの?
この辺だけなのかな?
私的には、季節になればニラやイタドリ、ノビルやヨモギ、
土筆など河原にある食料?の場所は把握できてるから心強い‼
何が何でも生き延びてやるわ(笑)
少々のもの食べても腹も壊さないしね(エッヘン)((((oノ´3`)ノウヒャヒャヒャ