寒さと何処へも行かないのが加わって、
何のネタも無いのでビオラのアレンジをしてみました。
ガラスの花器に入れて逆光で撮ったら、
思いのほか可愛く撮れました。
・・・って、自己満足の報告か~い‼(笑)
ガラスは光が透過するとその美しさが際立つので、光との相性が抜群ですね。
普通のビオラも格段可愛く見えます^^
いよいよ花ネタも無いのでこんな事をしてみました。
可愛いガラス瓶にドライフラワーを入れました。
はい、そうです、ただ、入れただけです(*≧m≦*)プププッ
手抜きは手抜きなんだけど、
でもね、コレ、口が小さいから、
入れるドライの素材も限られるし、
実際、入れるのも結構難しかったのよ~~~
・・・って言っても、手抜きには変わらないってか~
(>y<) ブヒャヒャヒャヒヒャヒャ~♪
冬季休業日のご案内♪
ホリーガーデンでは誠に勝手ながら年末年始の期間、
12/27~1/3まで冬季休業とさせていただきます。
皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、
1/4より通常営業となりますので何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。
メールでの受け付けは行っておりますが、
年始、営業が始まってからのお返事となりますのでどうぞ、ご了承下さいませ。
本年もたくさんのお客様との出逢い支えられましたこと、心より感謝申しあげます。
又、ご協力をいただきました関係者様には心よりお礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
来年もお客様により良いご提案と工事をさせていただけるよう
スタッフ一同努力して参りますので、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
アナベルのドライが残っていたので、久々漂白にチャレンジしてみました。
以前も何度か挑戦したことがあるのですが、
綺麗に色が抜けなかったり、塩素がきつくて溶けてしまったり、
はたまた、どうにか漂白出来たものの、乾燥させたら縮れたり、
まともな漂白を出来たためしがありません(笑)
結果が伴わない漂白アナベルで作ったリース
たかが漂白、されど漂白、簡単そうですが、
上手に仕上げるにはポイントがあるのではなかろうかと思うのです。
私なりに思うことは、
・アナベル自体がしっかりと大きな花弁で厚みがある事
・アナベルがしっかりドライされている事
・漂白液の割合と漬け込む時間が重要な事
・漂白後しっかり水洗いする事
・乾燥は日陰で風が通る場所で出来るだけ短時間
・・・・・と言うのが私が思う漂白のポイントのような気がします。
それを理解したうえで、今度こそ、今度こそとチャレンジはしているのですが、
結果は相変わらず伴わず(笑)(^^ゞ
今回もその想いは通じず、残念な仕上がりとなりましたが、
これまた、以前漂白に失敗して「小筆」と化したラグラスと、
1年前にゲットしたナンキンハゼの実と合わせ、
ホワイトリースならぬアイボリーリースを作りました(笑)
そして、以前作った佃煮木箱の漂白花材と一緒に。
隣通しに飾ることで漂白が上手く行ったかのようにカムフラージュ(≧▽≦)
いつになったら成功するのか分からないけれど、
又、来年も挑戦するぞぉ~~~っ‼
先日の休業日、娘に教えてもらった素敵なお花屋さんに行ってきました。
コロナの影響でお出かけはほとんどしていないのですが、
流石に息が詰まる~っ(>_<)・・・・・って事で、
京都・二条城の近くにある「Blowmist BOOMブルーミストボーン」さんへ。
このお店は次女がお花やドライフラワーを
ちょこちょこ買いに寄せて頂いているようで、
以前、一緒に行ったことがあったので、気晴らしに行ってきました。
お店の写真はちょっと恥ずかしくて撮れなかった(;´∀`)けど、
中に入ると、大人かわいいアンティークカラーをメインとした季節の生花や
ドライフラワー、雑貨や小物もおいてあり、
特に 天井に所狭しと吊るされているドライフラワーはウットリの美しさ。
おばちゃんはどれを見ても、
「素敵~♡可愛い~!」と興奮しまくりでしたが、
以前行った時から「良いなぁ~」と目を付けていたユーカリの実と、
ヤナギの枝、赤い穂(何だろ 笑)を連れて帰りました。
今回はそのヤナギの枝と以前Blowmist BOOMさんで買ったドライ達を使って、
スワッグ?みたいなものを作りました。
オレンジピンクッション、フィリカ、シルカルファ エバーラスティング、ユーカリの実
色味は少ないのですがこれからの季節にピッタリかと自己満足(笑)
お気づきかどうか分かりませんが、
以前、漂白に失敗し細筆と化した我が家のラグラスも入れています(笑)
久しぶりに素敵なお店に行けて、お気に入りも買えて、
そして、こうして作って楽しめて幸せ~~~♡((((oノ´3`)ノ♡
秋の気配が少しずつ濃くなってきた今日この頃ですが、
花ネタも無いので今日もドライフラワーを使って、こんなものを作りました。
先日も使った育苗用ポットを使ったアレンジです。
今回はお花を全体的に白っぽい色でまとめたかったので、
初めてチャレンジした漂白ドライを使ったアレンジにしています。
ニゲラの漂白は初めてのチャレンジだったのですが、
空洞があるので水に沈みにくく浮いてしまうのと、中に種が入っているので、
なかなか上手く漂白出来ずで難儀しました。
漂白アジサイは今回も失敗してしまいましたが一応アナベルです(笑)
数年前にお迎えして以来、ずっと出番のなかったファラリス カナリエンシスも
初の漂白にチャレンジしてみましたが、
思うような白さにならず、ちょっぴり残念(^^;
以前漂白にチャレンジし失敗した小筆のようなラグラスも入れています(笑)
黒い実はシャリンバイ、茶色の実はメタセコイヤの実です。
そして色褪せしてから剪定しドライにしたアジサイも詰め込みました。
そして、この木箱、実はお中元で頂いた佃煮の空き箱をリメイクして使ってるんですよ(^^;
使えるものは使わないと、勿体ないですものね(≧▽≦)
そして、余白にはワイヤーを使って飾りを作り、張り付けてみました。
シャリンバイの黒い実と合わさって、ポイントにしています。
色味は少なく地味ですが、久しぶりに自己満足出来たものが作れました(*^^)v
コレと言ってブログネタが無いので、今日も雑草ネタです(笑)
近くの河川敷で見つけた雑草たち、いつもなら何気なく見てる景色ですが、
焦点を変えて見て見るとなかなか面白いものです。
その雑草たちを集めて無理やり感否めないアレンジをしてみました。
あまりに地味過ぎたので黄色い宿根ヒマワリだけ花壇から助っ人に。
入れているのは、セイバンモロコシ
カヤツリグサ
ヘラオオバコ
ぺんぺん草
ガガイモ
アレチハナガサです。
これぞ、「野性味溢れるアレンジ」って感じでしょ?(笑)
どの雑草も決して華やかではありませんが、
そこはかとないエネルギーを感じます。
たまにはこんなアレンジも変化があって面白いですね。
オマケの写真はアレチヒナガサに止まったシジミチョウ
ナヨフサフジの綺麗なお花です。
又、ネタが無くなったら河川敷散策としましょうぞ(*^^)v
花壇で元気に育っているフウセンカズラを見て、こんなものを作ってみました。
ディップフラワーもどきの「フウセンカズラ」です(笑)
中にビーズを入れて種らしきものが見えるように、
透明感のある仕上がりにしたかったのですが、
一か八かで色々作ってしまう私の悪い癖がココにも出てしまったようで、
中はじぇんじぇん見えましぇ~ん(汗)
毎度、詰めが甘いのよね~ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
・・・と今更言っても仕方がない‼
(反省するのも早いけど、開き直りも早いっ‼)
こんなものだ‼・・・っという事にしよう‼ ((((oノ´3`)ノニョホホ~
先日はアジサイ アナベルのドライを使ったアレンジを作ったのですが、
今回は、アジサイ「ラピスラズリ」の残りを使ってアレンジを作りました。
本当は白いお花で涼やかなイメージに作りたかったのですが、
白いお花のドライが無かったので、
春にシリカゲルドライにしておいたミニバラと、シナモンマートル、
そして、生花を買い求めてドライにしたスターチスを使いました。
リボンのお色が少々キツ目ですが、似合うリボンが見当たりませんでした(笑)
葉っぱものやツルものを入れられたら、
もう少し動きのある仕上がったと思うのですが、
私の特技、数打ちゃ当たると見切り発車し、
作ってから気付くパターンです ((((((((((ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャ・・・・・チーン